11月16日17時から11月18日9時までシェケナダムで開催される、サモラン最新シフトの編成評価や、武器の役割にWAVEごとの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。
シェケナダム11月16日17時からのサモラン最新シフト編成評価は【微妙】

11月16日17時から開催されるシェケナダム最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】です。
今回のシェケナダム最新シフトは、身軽な3人+重量級のハイドラという編成です。機動力がある代わりに火力が低く、射程も短めになっています。
ハイドラが機能しないと火力的に厳しくなるので、素早い遠征やコンテナ周りのザコシャケ処理などのサポートが重要です。
遠征が多くなる通常潮や干潮は、対応の遅れやコンテナの戦力不足でハイドラが困る場面も多そうです。火力不足により満潮と、射程不足によりハコビヤとの相性は良くありません。
夜WAVEとの相性は良い方ですが、昼WAVEがどれも苦戦しそうなので評価は【微妙】となっています。
当サイトの初心者向け武器ランキングでは、プロモデラーがA、カーボン、クラッシュ、ハイドラがBとなっています。(※ランキングはたまに変動します)
シェケナダム11月16日最新シフトの各武器の役割

カーボンローラー
- 役割:コンテナ防衛優先
コンテナ防衛ではテッパンやナベブタなどのオオモノやザコシャケ処理を、遠征ではカタパッドと必要に応じてテッキュウを処理しましょう。
基本的にはコンテナ周りでオオモノやザコシャケを処理してハイドラをフォローしましょう。機動力はあるもののタワー処理には向いていないので、遠征組の負担を減らすためにもカタパッドは積極的に処理しましょう。
クラッシュブラスター
- 役割:遠征優先
遠征ではカタパッドとタワーの処理を、コンテナ防衛ではハシラやバクダン、ダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。
優先すべきは遠征でのカタパッド、タワー処理ですが、遠征がない時はコンテナ周りでオオモノやザコシャケを処理しましょう。
プロモデラーMG
- 役割:遠征メイン
遠征ではカタパッドやタワー、必要に応じてテッキュウの処理を、コンテナ防衛ではテッパンやダイバー、モグラ、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。
今回最も遠征向きの武器なので、カタパッドやタワーの処理など遠征を最優先でこなしましょう。テッキュウはハイドラが処理したいオオモノですが、ハイドラが来れない場合はプロモデラーが処理しましょう。
ハイドラント
- 役割:コンテナ防衛メイン
コンテナ防衛ではバクダンやヘビ、コウモリ、ハシラ、ナベブタなどオオモノやザコシャケを、遠征ではテッキュウや必要に応じてタワーも処理しましょう。
今回唯一の高火力武器なので、コンテナ周りで出来るだけ多くのオオモノを処理していきましょう。火力が必要なテッキュウ処理もハイドラの担当です。
シェケナダム11月16日編成で注意すべきオオモノ攻略

バクダン
ハイドラ以外は射程が短いのでかなり処理しにくいオオモノです。出来るだけハイドラが処理しましょう。プロモデラーは弾ブレが大きいので、次点でクラッシュです。
テッキュウ
全体的に火力が高くないので、体力の多いテッキュウは苦手な相手です。ハイドラが処理するのが一番スムーズですが、駆けつけられないならカーボンかプロモデラーが処理しましょう。
シェケナダム11月16日編成の各WAVE立ち回り攻略
昼WAVE(通常)
通常潮
カーボンはコンテナ防衛優先でテッパンやナベブタ、モグラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。カタパッドが出たら極力処理しに行きましょう。必要に応じてテッキュウ処理にも向かいましょう。
クラッシュは遠征優先でカタパッドとタワーを処理して回りましょう。遠征後はコンテナに戻りハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。
プロモデラーは遠征メインでカタパッドとタワー、必要に応じてテッキュウも処理しましょう。コンテナ周りにいる時はテッパンやダイバー、モグラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。
ハイドラはコンテナ防衛メインでバクダンやヘビ、コウモリ、ハシラ、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。テッキュウや、必要に応じてタワー処理にも向かいましょう。

満潮
ダムの満潮はザコシャケがきついので、全員でしっかりザコシャケを処理しましょう。ドスコイはハイドラが処理を優先しましょう。ハイドラに出来るだけ多くのオオモノを処理してほしいので、ザコシャケ処理など周りがハイドラをフォローしましょう。
カタパッドはなるべくハイドラ以外で、タワーはカーボン以外で処理しましょう。バクダンやヘビはハイドラが、ハシラはクラッシュかハイドラが、ダイバーはプロモデラーが処理しましょう。
金網側のカタパッドやタワーは処理しに行きにくいので、はやめにスペシャルを使って処理しましょう。

干潮
全員でしっかりザコシャケを処理し、遠征への道を開きましょう。カタパッドはなるべくハイドラ以外で、タワーはカーボン以外で処理しましょう。テッキュウは可能ならハイドラが、無理ならカーボンやプロモデラーが処理しましょう。
バクダンやヘビはハイドラが、ハシラはクラッシュかハイドラが、ダイバーはプロモデラーが処理しましょう。

夜WAVE(特殊)
ヒカリバエ
カーボンがいるので壁は比較的安定するはずです。クラッシュは範囲攻撃で壁まで来たシャケを処理しましょう。ハイドラは壁までにキンシャケを狙いましょう。
プロモデラーはシャケ処理だけではなく、カーボンが乱れたときに壁役をこなしたり、納品したりと臨機応変に立ち回りましょう。
もし誰かが崩れたら壁セミかスペシャルで時間を稼いで立て直しましょう。

グリル
カーボンがコジャケ処理に専念し、残り3人でグリルを攻撃しましょう。ハイドラがグリルに専念出来るよう、コジャケの撃ちもらしはクラッシュやプロモデラーが対応しましょう。

カンケツセン・ドロシャケ
コジャケと中シャケはカーボンかクラッシュが、ドスコイはハイドラが処理しましょう。キンシャケはハイドラのフルチャメインで削りましょう。
シェケナダムのカンケツセンは難易度が高めなので、事前に水脈は把握しておいた方が良いでしょう。

ハコビヤ
ハイドラ以外は射程が短いので、ハイドラが出来るだけシャケコプターを落とすようにしましょう。母艦の追い返しでもハイドラは必須です。
残り3人は出来る範囲でシャケコプターを落としつつ、落ちている金イクラを拾ったり、ハイドラの邪魔にならないようザコシャケを処理しましょう。
ヨコヅナ
ハイドラがフルチャでヨコヅナを狙い続けられればほぼ勝ち確なので、他3人の主な役割はハイドラのフォローです。
特に遠距離系のオオモノが厄介なので、カタパッド、タワー、テッキュウは素早く処理しましょう。ハイドラ周りのオオモノ、ザコシャケ処理も重要です。他3人はあまり火力が高くないので、ヨコヅナへの攻撃は金イクラをメインとしましょう。
シェケナダム11月16日17時からのサモラン編成評価まとめ
- 11月16日17時からのシェケナダム最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】
- 機動力はあるものの火力が低めで射程も短い編成
- 注意すべきオオモノはバクダン、テッキュウ
- 苦手なWAVEは通常潮、干潮、満潮、ハコビヤ


