シェケナダム6月6日9時|サーモンラン編成評価と立ち回り

シェケナダム6月6日9時サーモンラン編成評価まとめ

6月6日9時から6月8日1時までシェケナダムで開催される、サーモンラン最新シフトの編成評価や、武器の役割にWAVEごとの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

シェケナダム6月6日9時からのサーモンラン最新シフト編成評価は【微妙】

シェケナダム6月6日9時サーモンラン編成評価まとめ

6月6日9時から開催されるシェケナダム最新シフトのサーモンラン編成評価は、下から二番目の【微妙】です。

今回のシェケナダム最新シフトは、火力が高い編成ではあるものの、シェケナダムで脅威となるタワー処理に難のある編成です。スプラローラーでタワー処理は難しいので、イグザやフルイドもタワー処理をしないと厳しくなるでしょう。

タワー処理が多くなる通常潮と干潮は苦戦しそうです。チャージ時間が必要な武器が3つもあることや、スプラローラーの立ち回りが難しいことから、敵が密集する満潮も厳しいWAVEになりそうです。

特殊WAVEとの相性は良いですが、昼WAVEとの相性が全体的に良くないので評価は【微妙】となっています。

当サイトの初心者向け武器ランキングでは、ジムとフルイドがS、イグザがB、スプラローラーがCとなっています。(※ランキングはたまに変動します)

スポンサーリンク

シェケナダム6月6日最新シフトの各武器の役割

シェケナダム6月6日編成武器チャート

スプラローラー

  • 役割:遠征優先
  • オオモノ:カタパッド、テッキュウモグラ、ダイバーナベブタ
  • ザコシャケ:コジャケ、中シャケ優先

ジムワイパー

  • 役割:遠征優先
  • オオモノ:カタパッドタワーテッキュウ、テッパン、コウモリ、ダイバー、ハシラ
  • ザコシャケ:全て

イグザミナー

  • 役割:コンテナ防衛優先
  • オオモノ:バクダン、テッパン、ヘビ、コウモリハシラタワー
  • ザコシャケ:全て

フルイドV

  • 役割:コンテナ防衛優先
  • オオモノ:バクダンテッパンヘビコウモリ、ハシラ、ダイバー、ナベブタタワー、テッキュウ
  • ザコシャケ:ドスコイ優先
スポンサーリンク

シェケナダム6月6日編成で注意すべきオオモノ攻略

シェケナダム6月6日編成オオモノ相性

カタパッド

ジム、イグザ、フルイドとチャージ時間の隙ができる武器が多いので、被弾しないよう注意しましょう。スプラローラーとジムが処理を優先しましょう。

タワー

スプラローラーでの処理は厳しいので、スプラローラー以外の3人で処理しなければなりません。

モグラ

ジム、イグザ、フルイドとチャージ時間の隙ができる武器が多いので、食べられないように注意しましょう。

スポンサーリンク

シェケナダム6月6日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • スプラローラー…コンテナ防衛≦遠征
  • ジムワイパー…コンテナ防衛≦遠征
  • イグザミナー…コンテナ防衛≧遠征
  • フルイドV…コンテナ防衛≧遠征

スプラローラーは遠征優先でカタパッドを処理して回りましょう。遠征がない時はコンテナに戻ってモグラやダイバー、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。

ジムは遠征優先でカタパッド、タワー、テッキュウを処理して回りましょう。遠征先で目当てのオオモノ処理を終えたらすぐにコンテナに戻りオオモノ、ザコシャケを処理して防衛に参加しましょう。

イグザはコンテナ防衛優先でオオモノやザコシャケを処理しましょう。下から素早く処理できるのはイグザだけなので、特にハシラの処理は最優先です。タワーが出たら処理しに行きましょう。

フルイドはコンテナ防衛メインでオオモノを中心に処理していきましょう。タワー処理の人員不足なので、手が足りていなければタワー処理にも向かわなければなりません。ジムが対応していなければ、テッキュウ処理にも向かいましょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【通常潮編】壁ぬりや立ち回り
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける通常潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダムの特徴スプラトゥーン3サーモンランNWのシェケナダムは、現状ドンブラコと並び非常に難易度が高いステージの1つです。シェケナダ...

満潮

ジムとイグザはしっかりザコシャケを処理しましょう。カタパッドはスプラローラーとジムを中心に処理していきましょう。ハシラはすぐにイグザが処理しましょう。金網側のカタパッドやタワーは、厳しければすぐにスペシャルを使いましょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける満潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダム満潮の特徴シェケナダムの満潮は金網側の道が文字通りほぼ金網しかないことで、実質まともに戦えるのがコンテナ周りと左側の広場だけと...

干潮

ジムとイグザを中心にザコシャケを処理して、遠征への道を開きましょう。カタパッドはスプラローラーとジムがメインで処理しましょう。タワーとテッキュウはスプラローラー以外の3人で処理しましょう。

ハシラはイグザが処理しましょう。イグザが不在の場合は、ジムかフルイドがのぼって処理しましょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダム干潮の特徴シェケナダムの干潮は、海側に向かって3方向の道が伸びており、道の先に少し広くなっている足場があるステージです。シェケ...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

スプラローラーがいるので壁役は安定するはずです。フルイドはキンシャケを狙いましょう。ジムとイグザは狂シャケ処理を手伝いつつ、必要に応じてキンシャケも処理しましょう。納品はスプラローラー以外の役目です。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける特殊WAVEヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダム特殊WAVEヒカリバエ(ラッシュ)の集合場所シェケナダムの特殊WAVEヒカリバエの集合場所は、グリルと同...

グリル

スプラローラーがコジャケ処理に専念し、残り3人でグリル本体を処理しましょう。フルイドがいるのでスタンは早いはずです。スプラローラー以外の3人は火力が高いので苦戦することもないでしょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【グリル編】集合場所や誘導方法
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダム特殊WAVEグリルの集合場所シェケナダムの特殊WAVEグリルの集合場所は、コンテナ横の高台一択です。シェケナダムでは他に...

ドロシャケ・カンケツセン・ハコビヤ

コジャケ、中シャケはスプラローラーが、ドスコイは他3人の誰かが処理しましょう。火力が高い編成なので、キンシャケ削りも問題ないはずです。ハコビヤはスプラローラー以外の3人がメインでシャケコプターを落としていきましょう。

シェケナダムのカンケツセンは難易度が高めなので、事前に水脈は把握しておいた方が良いでしょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。シェケナダム特殊WAVEカンケツセンの水脈攻略【通常潮】シェケナダム特殊WAVEカンケツセン通常潮の水脈は下図のようになっています。カンケツセ...

タツ

イグザとフルイドは積極的に口元のボムを攻撃しましょう。スプラローラーとジムはオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。

スポンサーリンク

シェケナダム6月6日9時からのサーモンラン編成評価まとめ

  • 6月6日9時からのシェケナダム最新シフトのサーモンラン編成評価は、下から二番目の【微妙】
  • ザコシャケ処理性能は高いがタワー処理に不安あり
  • 注意すべきオオモノはカタパッド、タワー、モグラ
  • 苦手なWAVEは通常潮、干潮、満潮
タイトルとURLをコピーしました