ムニエール4月22日9時|サーモンランの編成評価と立ち回り

ムニエール4月22日9時サーモンラン編成評価まとめ

4月22日9時から4月24日1時まで開催される、ムニ・エール海洋発電所最新シフトのサーモンラン編成評価と、武器の役割や各WAVEの立ち回りといった攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

ムニエール4月22日9時からのサーモンラン最新シフト編成評価は【まぁまぁ】

ムニエール4月22日9時サーモンラン編成評価まとめ

4月22日9時からムニエールで開催されるサーモンラン最新シフトの編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】です。

今回のムニエール最新シフトは、やや武器にクセはあるもののムニエールとは相性が良さそうな編成です。機動力が低めの編成ですが、ムニエールは広くないのでそこまで苦ではないでしょう。ぬり性能が低めなのでダイバーに注意が必要です。

エクスとスクイクは寄られると対応が難しくなってくるので、敵が多い満潮やヒカリバエは相性が良くありません。52ガロンは射程が短く、エクスとオバフロはシャケコプターを落としにくいので、ハコビヤも不利でしょう。

当サイトの初心者向け武器ランキングでは、オバフロがA、エクスとスクイクがB+、52ガロンがBとなっています。(※ランキングはたまに変動します)

スポンサーリンク

ムニエール4月22日編成最新シフトの各武器の役割

ムニエール4月22日編成武器チャート

.52ガロン

  • 役割…コンテナ防衛、遠征両方
  • オオモノ…カタパッド、タワー、テッパン、モグラ、ハシラダイバー
  • ザコシャケ…コジャケ、中シャケ優先

エクスプロッシャー

  • 役割…遠征メイン
  • オオモノ…カタパッドタワー、バクダン、コウモリ(アメダマ対応)、ダイバー、ナベブタ
  • ザコシャケ…全て

オーバーフロッシャー(オバフロ)

  • 役割…コンテナ防衛、遠征両方
  • オオモノ…タワーテッキュウテッパン、ヘビ、コウモリ、ハシラ
  • ザコシャケ…全て

スクイックリンα(スクイク)

  • 役割…コンテナ防衛メイン
  • オオモノ…バクダン、テッパン、ヘビコウモリ、ナベブタ、テッキュウ
  • ザコシャケ…中シャケ、ドスコイ優先
スポンサーリンク

ムニエール4月22日編成で注意すべきオオモノ

ムニエール4月22日編成オオモノ相性

ハシラ

エクスとスクイクは処理が難しいので、必ず52ガロンとオバフロのどちらかがのぼって処理しましょう。

ダイバー

オバフロやスクイクは枠内をぬりにくいので、52ガロンかエクスが対応しましょう。

テッキュウ

52ガロンとエクスは処理に時間がかかるので、オバフロかスクイクが処理しましょう。

スポンサーリンク

ムニエール4月22日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • .52ガロン…コンテナ防衛=遠征
  • エクスプロッシャー…コンテナ防衛<遠征
  • オーバーフロッシャー…コンテナ防衛=遠征
  • スクイックリンα…コンテナ防衛>遠征

52ガロンはコンテナ周り~高台でオオモノやザコシャケを処理しつつ、カタパッドやタワーが出たら処理に向かいましょう。コンテナ防衛ではハシラやダイバーの処理が最優先です。

エクスは高台メインで立ち回り、カタパッドとタワーを処理しましょう。特にカタパッド処理は最優先です。遠征がない時はダイバーを中心にオオモノやザコシャケを処理しましょう。

オバフロは高台メインで立ち回り、オオモノやザコシャケを処理しましょう。オバフロならタワーやテッキュウも高台から処理できます。コンテナ防衛ではハシラの処理が最優先です。

スクイクは高台メインで立ち回り、オオモノやザコシャケを処理しましょう。テッキュウは高台から届く範囲で処理しましょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【通常潮編】初動の壁ぬりや立ち回り
サーモンランNWムニエール海洋発電所の通常潮WAVEの攻略についてです。ステージの特徴や立ち回り、初動の壁塗り、優先すべきオオモノなどの情報を紹介しています。

満潮

満潮はザコシャケが密集するので、オバフロやスクイクを中心に各自しっかりザコシャケを処理しましょう。エクスはカタパッドを最優先で処理しましょう。ハシラは52ガロンとオバフロが、ダイバーの枠ぬりは52ガロンとエクスが対応しましょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ処理
サーモンランNWムニエール海洋発電所における満潮WAVEの攻略についてです。ステージの特徴や注意点、優先すべきオオモノなどを紹介しています。

干潮

エクスはカタパッドを最優先で処理していきましょう。タワーとテッキュウはオバフロを中心に処理していきましょう。ハシラは52ガロンかオバフロが、ダイバーの枠ぬりは52ガロンとエクスで対応しましょう。

中央の道にたまりがちなバクダンはスクイクが処理しましょう。ナベブタは下から処理するならエクスが最適です。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
サーモンランNWムニエール海洋発電所干潮の攻略についてです。ムニエール干潮における初動の床・壁塗りや立ち回り、遠征をする時の注意点などを紹介しています。

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

52ガロンが壁役となり、エクスとオバフロが狂シャケを処理していきましょう。貫通攻撃ができるスクイクはキンシャケと狂シャケをまとめて削っていきましょう。安定する編成ではないので、誰かが落ちたら壁セミやスペシャルで時間を稼ぎましょう。

納品は一番活躍しにくそうなエクスがメインでこなしましょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【ヒカリバエ編】ラッシュの集合場所と立ち回り
サーモンランNWムニ・エール海洋発電所の特殊WAVEラッシュ(ヒカリバエ)の攻略です。最初の集合場所や壁セミの場所、立ち回りなどについて紹介しています。

グリル

52ガロンが高台にあがってくるザコシャケを処理し、他3人でグリル本体を攻撃しましょう。コジャケ処理が得意な編成ではないので、納品で高台下に降りる際などやられないよう注意が必要です。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【グリル編】集合位置や立ち回り
サーモンランNWムニエール海洋発電所の特殊WAVEグリルの攻略法を紹介しています。グリルの集合位置や誘導方法は野良だと特に合わせにくく間違いやすいので、事前に頭に入れておくと全滅のリスクが減りクリアしやすくなるはずです。

カンケツセン・ドロシャケ

オバフロやスクイクなどキンシャケを削りやすい武器がいるので、カンケツセンは問題ないでしょう。ドロシャケはエクスで処理できるので簡単なWAVEとなるでしょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWムニ・エール海洋発電所における特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。ここで紹介している方法はあくまで一例であり、水脈の繋がりと大小さえ分かっていれば自分のやりやすい方法で攻略するのが良いと思います。ム...

ハコビヤ

52ガロン、エクス、オバフロとシャケコプターを落としにくい武器が集まっているため、あまり相性が良くありません。スクイクが頑張ってシャケコプターを落としましょう。

タツ

スクイクは積極的に口元のボムを攻撃していきましょう。残りの3人はオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。オバフロは攻撃が届く位置なら口元のボムを狙っていきましょう。

スポンサーリンク

ムニエール4月22日9時からのサーモンラン最新シフト編成評価まとめ

  • 4月22日9時からのムニエール最新シフトのサーモンラン編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】
  • ぬり性能と機動力が低めの編成
  • 注意すべきオオモノはハシラ、ダイバー、テッキュウ
  • 苦手なWAVEは満潮、ヒカリバエ、ハコビヤ
タイトルとURLをコピーしました