ドンブラコ1月25日17時|サーモンラン編成評価と攻略

ドンブラコ1月25日17時編成評価まとめ

1月25日17時から1月27日9時に開催される、難破船ドン・ブラコでのサーモンランの編成評価と、立ち回りなど攻略情報を紹介しています。

ドンブラコ1月25日17時からのサーモンラン編成評価は【まぁまぁ】

ドンブラコ1月25日17時編成評価まとめ

1月25日17時からスタートするドンブラコ最新シフトの編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】です。

今回のシフトは単体火力が高いジム、近距離の範囲攻撃ができるノヴァ、素早いパージでザコシャケをまとめて処理できる張替傘と、対オオモノ、対ザコシャケともに処理性能の高い編成となっています。

一方でシューター種やマニューバー種のような身軽な武器がいないため、咄嗟に遠征しにくい編成にもなっています。

全体的に連射速度も遅めなので、敵が密集して押し寄せるような状況だと、手数が足りなくなることもありそうです。

遠征が多い通常潮や、敵が密集する満潮、ヒカリバエなどのWAVEは相性が悪そうです。

ドンブラコ1月25日編成の各武器の役割

ドンブラコ1月25日編成武器チャート

ジムワイパー

コンテナ周りでオオモノやザコシャケを処理しつつ、タワーやテッキュウが出たら遠征しましょう。特にテッキュウはジムワイパーが優先しましょう。

ノヴァブラスター

今回の遠征メイン枠です。タワーやカタパッドが出たら処理に向かいましょう。遠征がない時はコンテナ防衛をしましょう。

24式張替傘・甲

基本的にはコンテナ防衛役です。必要に応じて遠征してタワーやカタパッドを処理しましょう。ジムやノヴァの手が回らない範囲を補うように立ち回りましょう。

.96ガロン

コンテナ防衛がメインです。射程を活かしてバクダンやハシラの処理、コウモリのアメダマ反射をしていきましょう。特にハシラは、同じくコンテナを防衛する張替傘との相性が最悪なので、96ガロンが優先して処理しましょう。

ドンブラコ1月25日編成で注意すべきオオモノ攻略

ドンブラコ1月25日編成オオモノ相性

バクダン

チャージャーのように遠くから一撃でバクダンを処理できる武器がないので、倒し切れないことが多くなりそうです。

誰でも処理できますが、射程のあるジムや96ガロンが優先して処理すると良いでしょう。

カタパッド

機動力が高くインク効率が良いシューター種やマニューバー種がいないので、カタパッドが放置されることが多そうです。

遠征役のノヴァはジムはもちろん、コンテナ防衛メインの張替傘や96ガロンも近くのカタパッドは処理するようにしましょう。

ハシラ

張替傘は相性が悪いので、他3武器で処理することになります。96ガロンがメインで処理したい相手ですが、手が回っていない場合はジムやノヴァも処理しましょう。

ドンブラコ1月25日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • ジムワイパー…コンテナ防衛+遠征
  • ノヴァブラスター…遠征メイン
  • 24式張替傘・甲…コンテナ防衛メイン
  • .96ガロン…コンテナ防衛メイン

ジムはコンテナを防衛しつつ、タワーかテッキュウが出たら遠征しましょう。ノヴァは遠征メインで、タワーやカタパッド処理を優先しましょう。

張替傘はコンテナ防衛メインで、タワーやカタパッド処理の手が足りなければ遠征しましょう。96ガロンは、コンテナ防衛メインで立ち回りましょう。特にバクダンやハシラは優先して処理しましょう。

サーモンランNWドンブラコの攻略【通常潮編】壁ぬりや立ち回り
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおける通常潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNW難破船ドンブラコの特徴サーモンランNWの難破船ドンブラコは、船の上と下の海沿いからなるかなり難易度が高いステージです。船下から船上に...

満潮

ジムとノヴァが積極的に金網の奥に行き、オオモノを間引きましょう。タワーやカタパッド処理も必須です。

ハシラは96ガロンがすぐに処理しましょう。モグラやカタパに注意が必要ですが、ハシラの上にのぼればオオモノを処理しやすくなります。

サーモンランNWドンブラコの攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ対策
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおける満潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWドンブラコ満潮の特徴ドンブラコの満潮は、通常潮WAVEであった船下の地面がなくなり船上だけのステージとなります。敵は船尾方向から湧き、...

干潮

ジム、ノヴァ、張替傘がいてザコシャケ処理が優秀なので、遠征への道を切り開きやすくなっています。3人がザコシャケもしっかり処理していれば、遠征も苦ではないはずです。

ハシラやバクダンは、射程のある96ガロンがすぐに処理しましょう。96ガロンがいなければジムかノヴァが処理しましょう。

サーモンランNWドンブラコの攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおける干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNW難破船ドンブラコ干潮の特徴ドンブラコの干潮は、コンテナから海側に向かい左と中央に伸びる道が奥で繋がっており、右の道は単独となっているス...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

張替傘がパージで時間を稼ぎつつ、ノヴァが範囲攻撃で多くのシャケを巻き込み処理していきましょう。ジムはキンシャケを処理しましょう。

96ガロンは必要に応じてシャケを処理しつつ、納品メインで立ち回りましょう。ノヴァも可能なら納品を手伝いましょう。

サーモンランNWドンブラコの攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおけるヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。サーモンランNWドンブラコ特殊WAVEヒカリバエ(ラッシュ)の集合場所ドンブラコにおけるヒカリバエの集合場所は、船尾側に向いた時の右側の通路...

グリル

ジムとガロンが本体を攻撃しスタン、処理しましょう。コジャケはノヴァが巻き込むか、張替傘がパージで間引きましょう。

ドンブラコのグリルは誘導ミスが多いので、集合位置や誘導方法を確認しておいた方が良いでしょう。間違えて覚えている人も多い印象です。

サーモンランNWドンブラコの攻略【グリル編】集合場所や誘導方法
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおける特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。ここで紹介している方法が全てではないので、参考程度にお考え下さい。サーモンランNWドンブラコ特殊WAVEグリルの集合場所ドンブラコグリルの集合場...

ドロシャケ・カンケツセン・ハコビヤ

火力の高いジムや、ザコシャケ処理向きのノヴァ、張替傘がいるのでドロシャケやカンケツセンは問題なさそうです。射程もそれなりにあるので、ハコビヤも大丈夫でしょう。

サーモンランNWドンブラコの攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおける特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。ドンブラコ特殊WAVEカンケツセンの水脈攻略【通常潮】ドンブラコ通常潮のカンケツセンの水脈は下図のようになっています。水脈が分かっていれば...

タツ

タツのバクダンを攻撃し続けられそうなのが96ガロンぐらいなので、あまり相性が良いとは言えない編成です。オオモノを処理して金イクラでの攻撃をメインにしつつ、タツのバクダンに攻撃が届くときは直接攻撃していきましょう。

ドンブラコ1月25日17時からの編成評価まとめ

  • 1月25日17時からのドンブラコ最新シフトの編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】
  • 火力は高いが機動力は高くないので遠征に注意
  • 注意すべきオオモノはバクダン、カタパッド、ハシラ
  • 苦手なWAVEは通常潮、満潮、ヒカリバエ
タイトルとURLをコピーしました