11月20日1時から11月21日17時までトキシラズいぶし工房で開催されるサモラン最新シフトの編成評価や、武器の役割に各WAVEの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。
トキシラズ11月20日1時からのサモラン最新シフト編成評価は【微妙】

11月20日17時から開催されるトキシラズ最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】です。
今回のトキシラズ最新シフトは、対ザコシャケ、対オオモノ性能など火力が高めで、ぬり性能がやや低い編成になっています。
機動力は低くないものの、ケルビンのスライド後の硬直や、キャンプの連射速度の遅さなど、性能以上に動きにくそうです。満潮やヒカリバエなど、敵が密集すると手数が足りなくなるかもしれません。
ケルビンやプライムはあまりインク効率が良くないので、通常潮など移動が多いとぬり性能もより低く感じそうです。
当サイトのサモラン武器ランキングだと、オバフロがA、キャンプがB+、プライムがB-、ケルビンがCです。(※ランキングはたまに変動します)
トキシラズ11月20日最新シフトの各武器の役割

オーバーフロッシャー(オバフロ)
- 役割:遠征メイン
遠征ではカタパッド、タワー、テッキュウを、コンテナ防衛ではテッパンやヘビ、コウモリなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。
遠征先での火力枠なので、カタパッドやタワーだけではなくテッキュウも処理しなければなりません。オバフロは射程が長いので、安全な位置からタワーやテッキュウを処理していきましょう。
ケルビン525
- 役割:コンテナ防衛優先
コンテナ防衛ではテッパンやコウモリ、ハシラなどのオオモノやザコシャケを、遠征ではタワーや必要に応じてカタパッド、テッキュウも処理しましょう。
遠征もこなせる武器ですが、遠征先での火力枠はオバフロがいるので、遠征はある程度オバフロとプライムに任せて、コンテナ防衛で火力をふるいましょう。コンテナ防衛ではオオモノだけではなく、しっかりザコシャケも処理しましょう。
プライムシューター
- 役割:遠征優先
遠征ではカタパッドやタワーを、コンテナ防衛ではハシラやダイバー、バクダン、ヘビ、モグラなどオオモノ優先で処理しましょう。
オバフロと一緒に遠征枠として立ち回りましょう。オバフロはテッキュウも処理しなければならないので、カタパッドやタワーは出来るだけプライムが処理してオバフロの負担を減らしましょう。
キャンピングシェルター(キャンプ)
- 役割:コンテナ防衛メイン
コンテナ防衛ではバクダンやヘビ、コウモリなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。必要に応じてタワーやテッキュウ処理などの遠征もこなしましょう。
コンテナ周りでのオオモノ、ザコシャケ処理が主な役割です。動きは重いですが単発の威力が高いので、オオモノを素早く処理していきましょう。傘のパージも上手く使いながらザコシャケも処理しましょう。
トキシラズ11月20日編成で注意すべきオオモノ攻略

ダイバー
ぬり性能が低めの編成なので、ダイバーの枠内をぬりきれない場面が多くなりそうです。ぬり武器がないので全体的に相性は良くありませんが、敵が少ない場所で処理したり、味方と協力して処理しましょう。
インクに余裕があるならボムを使ってぬりの補助をするのも1つの方法です。キャンプなどは直接攻撃して処理した方が早いかもしれません。
トキシラズ11月20日編成の各WAVE立ち回り攻略
昼WAVE(通常)
通常潮
オバフロはコンテナ側や対岸の高台中心に立ち回り、遠征メインでカタパッド、タワー、テッキュウを処理しましょう。オバフロなら高台の上からタワーやテッキュウを処理できるはずです。コンテナ周りのオオモノ、ザコシャケ処理も重要な仕事です。
ケルビンはコンテナ側の高台中心に立ち回り、コンテナ防衛優先でテッパンやコウモリ、ハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。カタパッドやタワー、手が足りていなければテッキュウも処理しましょう。
プライムはコンテナ側や対岸の高台中心に立ち回り、遠征優先でカタパッドやタワーを処理して回りましょう。遠征後はコンテナに戻り、ハシラやダイバー、モグラ、ナベブタなどオオモノ優先で処理しましょう。コウモリのアメダマにも対応しましょう。
キャンプはコンテナ側の高台メインで立ち回り、コンテナ防衛メインでバクダンやヘビ、コウモリ、ダイバー、ナベブタなどオオモノやザコシャケを処理しましょう。手が足りていなければタワーやテッキュウも処理しましょう。

満潮
コンテナ周りのザコシャケはオバフロ、ケルビン、キャンプを中心に処理しましょう。バクダンはキャンプが、ハシラはケルビンかプライムが、ダイバーは出来るだけ協力して枠内をぬりましょう。
対岸のカタパッドやタワーはザコシャケ処理に向かないプライムが処理に行くのが良さそうです。厳しければ早めにスペシャルを使いましょう。

干潮
プライム以外の3人がメインでザコシャケを処理し、奥への道を開きましょう。カタパッドやタワーはキャンプ以外の3人で、テッキュウはオバフロが処理しましょう。
バクダンはキャンプが、ハシラはケルビンやプライムが処理を優先しましょう。ダイバーは出来るだけ味方と協力して枠内をぬりましょう。

夜WAVE(特殊)
ヒカリバエ
ケルビンとプライムが壁役になり、オバフロが壁まで来たシャケを処理しましょう。キャンプはパージでまとめて狂シャケを処理しましょう。上手く壁にひっかけることができれば、しばらくパージした傘を残すことができます。
壁の安定性はそこまで高くないので、誰かが落ちた場合や、処理に手一杯で納品が滞っている場合は、スペシャルや壁セミで時間を稼ぎましょう。

グリル
プライムがコジャケ処理に専念し、残り3人でグリルを攻撃しましょう。コジャケの撃ちもらしはケルビンやキャンプのパージで処理しましょう。キャンプの攻撃があたれば、かなりスタンさせやすくなるはずです。

カンケツセン・ドロシャケ・ハコビヤ
コジャケと中シャケはケルビン、プライムかキャンプのパージで、ドスコイはオバフロが処理しましょう。キンシャケは、オバフロやケルビンのスライド撃ちを中心に削っていきましょう。
一番射程が短い武器がケルビンなので、ハコビヤとの相性は悪くありません。一番落としやすそうなプライムが多めにシャケコプターを落としていきましょう。

ジョー
オバフロは積極的に背中の弱点を攻撃しましょう。ケルビンもスライド撃ちで背中を狙っていきましょう。プライムやキャンプはオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。
トキシラズ11月20日1時からのサモラン最新シフト編成評価と攻略まとめ
- 11月20日1時から開催されるトキシラズ最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】
- 火力は高いがぬり性能が低くインク効率も微妙
- 注意すべきオオモノはダイバー
- 苦手なWAVEは通常潮、満潮、ヒカリバエ

