シェケナダム5月12日9時|サモラン最新シフトの編成評価

シェケナダム5月12日9時サーモンラン編成評価まとめ

5月12日9時から5月14日1時までシェケナダムで開催される、サモラン最新シフトの編成評価や、武器の役割にWAVEごとの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

シェケナダム5月12日9時からのサモラン最新シフト編成評価は【まぁまぁ】

シェケナダム5月12日9時サーモンラン編成評価まとめ

5月12日9時から開催されるシェケナダム最新シフトのサモラン編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】です。

今回のシェケナダム最新シフトは、火力が高いオバフロ、フルイドと、身軽に動けるスパガ、シャーカーというバランスの良い編成ですが、ハシラの処理には苦戦しそうです。

スパガでハシラを処理するのは難しいので、スパガ以外の3人、特に身軽なシャーカーが処理するようにしましょう。

遠征が多く火力組が不在になりがちな通常潮や、ステージが狭くハシラが脅威となる満潮は相性が悪そうです。ヒカリバエもスパガが落ちたら厳しくなりそうです。

当サイトの初心者向け武器ランキングでは、フルイドがS、オバフロがA、スパガがB、シャーカーがB-となっています。(※ランキングはたまに変動します)

スポンサーリンク

シェケナダム5月12日最新シフトの各武器の役割

シェケナダム5月12日編成武器チャート

スパイガジェット(スパガ)

  • 役割:コンテナ防衛、遠征両方
  • オオモノ:カタパッドタワーバクダン、テッパン、モグラ、ダイバー
  • ザコシャケ:全て

シャープマーカー(シャーカー)

  • 役割:遠征優先
  • オオモノ:カタパッドタワー、モグラ、ダイバー、ハシラ、ナベブタ
  • ザコシャケ:コジャケ、中シャケ優先

オーバーフロッシャー(オバフロ)

  • 役割:遠征優先
  • オオモノ:カタパッド、タワーテッキュウ、テッパン、ヘビ、コウモリ、ハシラ
  • ザコシャケ:全て

フルイドV

  • 役割:コンテナ防衛メイン
  • オオモノ:バクダンテッパン、ヘビ、コウモリ、ハシラ、ダイバー、タワー、テッキュウ
  • ザコシャケ:ドスコイ優先
スポンサーリンク

シェケナダム5月12日編成で注意すべきオオモノ攻略

シェケナダム5月12日編成オオモノ相性

バクダン

シャーカーは射程が短くて火力も低いため、オバフロは攻撃の軌道上バクダンを処理しにくくなっています。極力スパガかフルイドが処理したいですが、スパガも射程は短く、フルイドはフルチャで照準が分かれるので狙いにくかったりもします。

ハシラ

今回は下からハシラを素早く処理できる武器がないので、のぼって処理しなければなりません。そのうえスパガは相性が悪いので、スパガ以外の3人が処理するようにしましょう。出来れば身軽なシャーカーが処理するようにしましょう。

テッキュウ

スパガやシャーカーは火力が低くて時間がかかるので、オバフロかフルイドが処理しましょう。

スポンサーリンク

シェケナダム5月12日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • スパイガジェット…コンテナ防衛=遠征
  • シャープマーカー…コンテナ防衛≦遠征
  • オーバーフロッシャー…コンテナ防衛≦遠征
  • フルイドV…コンテナ防衛>遠征

スパガはオオモノやザコシャケを処理してコンテナを防衛しつつ、カタパッドやタワーが出たら処理しに行きましょう。

シャーカーは遠征優先でカタパッドとタワーを処理して回りましょう。遠征がない時はコンテナに戻ってモグラやダイバー、ハシラ、ナベブタなどのオオモノを処理しましょう。

オバフロは遠征優先でカタパッド、タワー、テッキュウを処理しましょう。特にタワーとテッキュウは最優先で処理すべきです。遠征がない時はコンテナに戻り、オオモノやザコシャケを処理して防衛に参加しましょう。

フルイドはコンテナ周りでオオモノを中心に処理していきましょう。他の武器の手が回っていなければ、タワーやテッキュウも処理しにいきましょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【通常潮編】壁ぬりや立ち回り
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける通常潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダムの特徴スプラトゥーン3サーモンランNWのシェケナダムは、現状ドンブラコと並び非常に難易度が高いステージの1つです。シェケナダ...

満潮

シェケナダムの満潮はザコシャケをしっかり処理しないと動けなくなるので、スパガやオバフロを中心に処理しましょう。

ハシラやダイバー、モグラなどのオオモノはシャーカーがすぐに処理しましょう。カタパッドは極力フルイド以外の3人で処理しましょう。金網側のカタパッドやタワーは余裕が無ければ無理せずスペシャルを使いましょう。

その他のオオモノやドスコイはオバフロとフルイドで片っ端から処理していきましょう。ヘビやナベブタはハシラの上にのぼれば処理しやすくなります。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける満潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダム満潮の特徴シェケナダムの満潮は金網側の道が文字通りほぼ金網しかないことで、実質まともに戦えるのがコンテナ周りと左側の広場だけと...

干潮

遠征への道は、シャーカー以外の3人でザコシャケを処理して切り開きましょう。タワーやカタパッドは誰でも処理できるので、味方に任せず積極的に処理しにいきましょう。テッキュウ処理はオバフロかフルイドが向かいましょう。

バクダンはオバフロだと当てるのが難しいので、極力オバフロ以外の3人で処理しましょう。射程が長いフルイドが処理するのが理想ですが、フルイドも当てにくいのでスパガやシャーカーも処理するつもりでいましょう。

ハシラやダイバーはシャーカーがすぐに処理しましょう。シャーカーが不在ならハシラはオバフロかフルイドが処理しましょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダム干潮の特徴シェケナダムの干潮は、海側に向かって3方向の道が伸びており、道の先に少し広くなっている足場があるステージです。シェケ...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

スパガが傘で狂シャケを受け止めて壁役となり、シャーカーとオバフロで狂シャケを処理しましょう。キンシャケはフルイドが処理しましょう。

スパガの傘が壊れると一気に崩れるので、誰かが落ちたら壁セミかスペシャルで立て直しましょう。納品はシャーカーがメインで担当しましょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける特殊WAVEヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダム特殊WAVEヒカリバエ(ラッシュ)の集合場所シェケナダムの特殊WAVEヒカリバエの集合場所は、グリルと同...

グリル

スパガはコジャケ処理に専念し、残り3人でグリル本体を処理しましょう。スパガを抜けてきたコジャケは、シャーカーが処理しましょう。フルイドがいるのでスタンはしやすいはずです。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【グリル編】集合場所や誘導方法
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダム特殊WAVEグリルの集合場所シェケナダムの特殊WAVEグリルの集合場所は、コンテナ横の高台一択です。シェケナダムでは他に...

ドロシャケ・カンケツセン・ハコビヤ

ザコシャケはスパガ、オバフロ、フルイドが処理し、対ドロシャケはシャーカーがメインでボム入れをしましょう。キンシャケはオバフロとフルイドがメインで削りましょう。シャケコプターはフルイドが頑張って落としていきましょう。

シェケナダムのカンケツセンは難易度が高めなので、事前に水脈は把握しておいた方が良いでしょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。シェケナダム特殊WAVEカンケツセンの水脈攻略【通常潮】シェケナダム特殊WAVEカンケツセン通常潮の水脈は下図のようになっています。カンケツセ...

タツ

タツの口元のボムを直接攻撃できるような武器がないので、基本はオオモノを処理して金イクラで攻撃しましょう。攻撃が届く位置にいる場合、オバフロとフルイドは口元のボムを狙っていきましょう。

スポンサーリンク

シェケナダム5月12日9時からのサモラン編成評価まとめ

  • 5月12日9時からのシェケナダム最新シフトのサモラン編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】
  • バランスの良い編成だがハシラに注意
  • 注意すべきオオモノはバクダン、ハシラ、テッキュウ
  • 苦手なWAVEは通常潮、満潮、ヒカリバエ
タイトルとURLをコピーしました