4月4日1時から4月5日17時までシェケナダムで開催される、サーモンラン最新シフトの編成評価や、武器の役割にWAVEごとの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。
シェケナダム4月4日1時からのサーモンラン編成評価は【まぁまぁ】
4月4日1時から開催されるシェケナダムでのサーモンラン編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】です。
今回のシェケナダム最新シフトは、対オオモノ、対ザコシャケ性能ともに高い高火力の編成です。
一方で遠征に関して、マニューバーは言うまでもなく遠征向きですが、Sブラとガエンは遠征はできるものの機動力やインク管理などの面でやや不安があります。そのためタワーが脅威の通常潮との相性は良くないでしょう。
加えてぬり性能も高くはないため、敵が密集する満潮やヒカリバエも苦戦しそうです。ザコシャケをしっかり処理して安全な位置を確保していきましょう。
当サイトの初心者向け武器ランキングでは、マニューバーがA、スクイクがB+、SブラとガエンがBとなっています。(※ランキングはたまに変動します)
シェケナダム4月4日最新シフトの各武器の役割
S-BRAST92(Sブラ)
遠征優先でタワーやカタパッドを処理しましょう。遠征がない時はコンテナ防衛に参加してオオモノやザコシャケを処理しましょう。オオモノはバクダンやテッパン、ヘビ、コウモリなどを処理していきしましょう。
ガエンFF
コンテナ防衛優先でテッパン、ハシラ、ダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。可能ならタワーやカタパッド、テッキュウの処理にも向かいましょう。
スプラマニューバー
遠征メインでタワーやカタパッド、テッキュウを処理しましょう。遠征がない時はコンテナに戻って防衛に参加しましょう。コンテナではテッパン、ダイバー、モグラ、コウモリなどのオオモノや、ザコシャケを処理しましょう。
スクイックリンα(スクイク)
コンテナ防衛メインでバクダン、コウモリ、テッパン、ヘビ、モグラなどのオオモノを中心に処理していきましょう。出来れば近場のカタパッド処理にも参加しましょう。
シェケナダム4月4日編成で注意すべきオオモノ攻略
カタパッド
マニューバー以外は少し腰が重そうな編成なので、全員がカタパッド処理に参加するつもりで動きましょう。
タワー
スクイクはあまり相性が良くないので、マニューバー、Sブラ、ガエンの3人で処理しましょう。
ダイバー
あまりぬり性能が高い編成ではないので、ガエンやマニューバーが処理を優先しましょう。
シェケナダム4月4日編成の各WAVE立ち回り攻略
昼WAVE(通常)
通常潮
Sブラは遠征優先でタワーやカタパッドを処理しましょう。遠征がない時はコンテナ防衛に参加してオオモノやザコシャケを処理しましょう。最優先はタワー処理です。
ガエンはコンテナ防衛優先で、テッパンやハシラ、ダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。タワーやカタパッド、テッキュウが出たら処理に向かいましょう。防衛の最優先はハシラとダイバー、遠征の最優先はタワーです。
マニューバーは遠征メインでタワーやカタパッド、テッキュウを処理しましょう。遠征がない時はコンテナに戻りオオモノやザコシャケを処理して防衛に参加しましょう。
スクイクはコンテナ防衛メインでバクダン、コウモリ、テッパン、ヘビ、モグラなどのオオモノを処理していきましょう。出来れば近場のカタパッド処理にも参加しましょう。

満潮
マニューバー、ガエンのスライド撃ちやSブラのジャンプ撃ちでザコシャケをしっかり処理していきましょう。シェケナダム満潮のハシラは危険なので、ガエンがすぐに処理しましょう。バクダンやヘビは射程があるマニューバー以外の3人が早めに処理しましょう。
カタパッドは誰かに任せず全員が処理に参加するようにしましょう。金網側のタワーやカタパッドは処理が難しいので、行けそうになければすぐにスペシャルを使いましょう。

干潮
ザコシャケ処理性能が高い編成なので、奥への道は切り開きやすいはずです。タワーやカタパッド、テッキュウが出たらザコシャケをしっかり処理して遠征しましょう。ハシラはガエンがすぐに処理しましょう。

夜WAVE(特殊)
ヒカリバエ
マニューバーとガエンが必要に応じてスライド撃ちも使いながら壁役となり、スクイクがキンシャケを削りましょう。Sブラはジャンプ撃ちで複数体巻き込んで処理していきましょう。崩れたら壁セミかスペシャルで立て直しましょう。

グリル
マニューバーあたりがコジャケ処理を担当し、残り3人でグリル本体を処理しましょう。Sブラのジャンプ撃ちでコジャケを巻き込みながら本体を攻撃するのもありです。火力が高いので本体はスムーズに処理できるはずです。

ドロシャケ・カンケツセン・ハコビヤ
マニューバー種2人のスライド撃ちにSブラの範囲攻撃、スクイクの貫通攻撃と火力が高くザコシャケ処理性能も高いので、ドロシャケとカンケツセンは問題ないでしょう。ハコビヤも射程が短いのはマニューバーだけなので、シャケコプターも落とせるはずです。
シェケナダムのカンケツセンは難易度が高めなので、事前に水脈は把握しておいた方が良いでしょう。

ジョー
マニューバー2人はスライド撃ちで、スクイクはフルチャで積極的に弱点を攻撃していきましょう。Sブラはオオモノを処理して金イクラでの攻撃をメインとしましょう。
シェケナダム4月4日1時からのサーモンラン編成評価まとめ
- 4月4日1時からのシェケナダムのサーモンラン編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】
- 火力は高いがぬり性能や遠征に不安あり
- 注意すべきオオモノはカタパッド、タワー、ダイバー
- 苦手なWAVEは通常潮、満潮、ヒカリバエ