5月7日9時から5月9日1時までどんぴこ闘技場で開催されるサモラン最新シフトの編成評価や、各武器やWAVEごとの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。
どんぴこ闘技場5月7日9時からのサモラン最新シフト編成評価は【まぁまぁ】
5月7日9時から開催されるどんぴこ闘技場最新シフトのサモラン編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】です。
今回のどんぴこ最新シフトは、機動力とぬり性能が高い近距離武器3本に、機動力は低いが遠距離高火力のハイドラという両極端な編成です。
スパッタリーとマニューバーがいるので近距離の火力も高くなっていますが、近距離武器3本ということで全体的に射程が短いのが欠点です。武器の性能は高いためどのWAVEもだいたい対処可能な編成ですが、射程が短いのでハコビヤだけは相性が良くありません。
全て使いこなせれば評価は一番上の【狙い目】レベルですが、スライド必須のマニューバー種や扱いが難しいハイドラが苦手な人も多いことから1つ落として【まぁまぁ】としています。
当サイトのサーモンラン武器ランキングでは、スパッタリーがS、マニューバーがA、ZAPとハイドラがBとなっています。(※ランキングはたまに変動します)
どんぴこ5月7日最新シフトの各武器の役割
スパッタリー
- 役割:遠征メイン
- オオモノ:カタパッド、タワー、テッキュウ、テッパン、コウモリ、ハシラ、ダイバー
- ザコシャケ:全て
N-ZAP85
- 役割:コンテナ防衛、遠征両方
- オオモノ:カタパッド、タワー、バクダン、モグラ、ハシラ、ダイバー、ナベブタ
- ザコシャケ:コジャケ、中シャケ優先
スプラマニューバー
- 役割:コンテナ防衛、遠征両方
- オオモノ:カタパッド、タワー、テッキュウ、バクダン、テッパン、コウモリ、ハシラ
- ザコシャケ:全て
ハイドラント
- 役割:コンテナ防衛メイン
- オオモノ:バクダン、テッパン、ヘビ、コウモリ、ハシラ、ナベブタ、タワー、テッキュウ
- ザコシャケ:ドスコイ優先
どんぴこ5月7日編成で注意すべきオオモノ
バクダン
ハイドラ以外の3人は射程が短いので、高低差がないと不利な相手です。出来るだけハイドラが処理するか、高低差を利用しましょう。スパッタリーは一番射程が短いので、次点でZAPとマニューバーです。
テッパン
ハイドラはチャージ時間が必要なので、テッパンに近づかれたり複数体が相手となると対応しきれないことがあります。ハイドラをサポートするためにも、残り3人のうちの誰かはハイドラの近くにいるようにしましょう。
コウモリ
どんぴこの通常潮や満潮は、ステージの構造上コウモリのアメダマを降らされるとかなり危険です。上手く反射して本体を処理できないにしても、最低限撃ち落とすようにしましょう。
コウモリはハイドラ処理するか、火力のあるスパッタリーやマニューバーが直接本体を攻撃して処理しましょう。
どんぴこ5月7日編成の各WAVE立ち回り攻略
昼WAVE(通常)
通常潮
スパッタリーは遠征メインでタワーやカタパッド、テッキュウを処理して回りましょう。遠征がない時は、コンテナに戻ってオオモノやザコシャケを処理しましょう。
ZAPはコンテナ周りでモグラやダイバー、ハシラなどのオオモノを処理しつつ、カタパッドやタワーが出たら処理しに行きましょう。
マニューバーはコンテナ周りでオオモノやザコシャケを処理しつつ、カタパッドやタワーが出たら処理に向かいましょう。手が足りておらず放置されているなら、テッキュウ処理にも向かいましょう。
ハイドラはコンテナ周りでオオモノを中心に処理していきましょう。バクダン、テッパン、ヘビ、コウモリ、ハシラ、ナベブタなど寄ってくるオオモノの多くを処理しましょう。手が足りていなければ、高台から届く範囲でタワーやテッキュウを処理しましょう。

満潮
カタパッドやモグラ、ダイバーはハイドラ以外の3人で処理しましょう。のぼってくるザコシャケはスパッタリーやマニューバーが処理しましょう。
ハイドラはコンテナ周りから射程を活かしてバクダンやタワー、ヘビ、コウモリ、ハシラ、ナベブタなどのオオモノを処理していきましょう。

干潮
カタパッドはハイドラ以外の3人で処理しましょう。タワーは誰でも処理できるはずです。テッキュウはインクレールを使ってスパッタリーかマニューバーが処理しに行くか、ハイドラが射程を活かして処理しましょう。
ダイバーやモグラはハイドラ以外の3人が担当です。ハシラはハイドラが処理しましょう。ザコシャケはスパッタリーとマニューバーを中心に処理しましょう。

夜WAVE(特殊)
ヒカリバエ
どんぴこのヒカリバエはインクレールで誘導できるので、集まっているところをスパッタリーやハイドラで処理しましょう。ZAPは納品を優先しましょう。

グリル
ハイドラがメインでグリルを処理しましょう。残り3人はコジャケを処理しながらグリル本体を攻撃しましょう。ハイドラにタゲがついている場合は、スパッタリーかマニューバーがメインでグリルを処理しましょう。
一番火力の低いZAPはコジャケ処理や納品メインで立ち回りましょう。

カンケツセン・ドロシャケ
ザコシャケはスパッタリーやマニューバーを中心に処理しましょう。火力の高いスパッタリー、マニューバー、ハイドラがいるので、キンシャケもかなり削りやすいはずです。
どんぴこのカンケツセンは難易度が高いので、カンケツセンの水脈は事前に把握しておきましょう。

ハコビヤ
ハイドラ以外の3人は射程が短くシャケコプターを落としにくい編成となっているので、ハイドラが頑張って落としましょう。他3人は出来る範囲でシャケコプターを落としつつ、ハイドラが落とした金イクラの回収を優先しましょう。
母艦の撃退もハイドラがメインとなります。ハイドラが邪魔されないよう、他3人でザコシャケを処理してハイドラを守りましょう。
タツ
高火力で射程が長いハイドラは、出来る限りタツの口元のボムを狙っていきましょう。他3人はハイドラのサポートもしながら、オオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。
どんぴこ闘技場5月7日9時からのサモラン最新シフト編成評価まとめ
- どんぴこ5月7日9時からのサモラン編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】
- 短射程の高機動力3人と長射程の低機動力1人という両極端な編成
- 注意したいオオモノはバクダン、テッパン、コウモリ
- 苦手なWAVEはハコビヤ