10月19日9時から10月21日1時までシェケナダムで開催される、サモラン最新シフトの編成評価や、武器の役割にWAVEごとの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。
シェケナダム10月19日9時からのサモラン最新シフト編成評価は【微妙】
10月19日9時から開催されるシェケナダム最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】です。
今回のシェケナダム最新シフトは、トータルの性能こそ平均的ですが、扱いにくそうなラインナップで上級者向けの編成となっています。
スプチャ以外は遠征できますが、オバフロとH3が遠征しすぎるとコンテナ防衛が厳しくなり、コンテナ周りにいすぎると遠征が厳しくなるため、戦況を見ながら動く必要があります。遠征が多い通常潮は立ち回りが難しそうです。
H3とスプチャは隙が大きく接近戦が苦手なので、満潮やヒカリバエとの相性も微妙です。
当サイトの初心者向け武器ランキングでは、オバフロがA、H3とスプチャがB-、クアッドがCとなっています。(※ランキングはたまに変動します)
シェケナダム10月19日最新シフトの各武器の役割
クアッドホッパーブラック
- 役割:遠征優先
遠征ではカタパッドとタワー、コンテナ防衛ではダイバーやモグラ、ハシラなど火力が必要ないオオモノや、コジャケ、中シャケを中心にザコシャケも処理しましょう。
遠征を中心にこなしたいですが、ぬり武器としてダイバーの処理やコンテナ周りの整地も重要な仕事なので、遠征ばかりにならず適宜コンテナに戻るようにしましょう。
オーバーフロッシャー(オバフロ)
- 役割:遠征優先
遠征ではカタパッド、タワー、テッキュウの処理を、コンテナ防衛ではテッパンやヘビ、コウモリなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。
テッキュウ処理など遠征先での火力要員ではありますが、コンテナ防衛の戦力でもあるので、遠征が終わればすぐにコンテナに戻るようにしましょう。
H3リールガン
- 役割:コンテナ防衛、遠征両方
遠征ではタワー処理や必要に応じてカタパッド、テッキュウの処理を、コンテナ防衛ではバクダンやコウモリ、ハシラ、テッパン、ダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。
基本的にはコンテナ周りで防衛しつつ、必要に応じて遠征もこなしましょう。遠征するには少し重たい武器ですが、シェケナダムはタワーが脅威なので遠征組の手が足りない時は遠征も手伝いましょう。
スプラチャージャー(スプチャ)
- 役割:コンテナ防衛メイン
コンテナ防衛ではバクダン、ヘビ、コウモリ、ナベブタなどオオモノやザコシャケを処理しましょう。テッキュウが出たら処理に向かいましょう。
コンテナ周りでオオモノやザコシャケを処理していきましょう。余裕があればドスコイにフルチャをあてておけば他の武器が楽になります。
シェケナダム10月19日編成で注意すべきオオモノ攻略
バクダン
クアッドは射程が短く、オバフロは機動的に処理しにくいので、H3かスプチャが処理しましょう。
ハシラ
スプチャでは処理自体が難しく、オバフロはのぼるのに時間がかかるので、クアッドがのぼって処理するかH3が下から処理しましょう。
ダイバー
スプチャはぬり性能が低く、オバフロとH3もぬりが得意な武器ではないので、基本的にはクアッドが処理しましょう。ザコシャケが多かったり、コウモリやハシラがいるなど状況が悪いとオバフロやH3だとぬりきれないこともありそうなので注意が必要です。
シェケナダム10月19日編成の各WAVE立ち回り攻略
昼WAVE(通常)
通常潮
クアッドは遠征優先でカタパッドとタワーを処理して回りましょう。コンテナ周りにいる時はダイバーやモグラ、ハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。シェケナダムの通常潮はタワーが脅威なので、身軽なクアッドが常にマークしておきましょう。
オバフロは遠征優先でカタパッド、タワー、テッキュウを処理しましょう。遠征後はすぐにコンテナに戻ってテッパンやヘビ、コウモリなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。
H3はコンテナ周りでバクダンやコウモリ、ハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しつつ、タワーが出たら処理に向かいましょう。手が足りていなければ、カタパッドやテッキュウの処理にも向かいましょう。
スプチャはコンテナ防衛メインでバクダンやヘビ、コウモリ、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。テッキュウが出たら処理に向かいましょう。

満潮
ダムの満潮はザコシャケがきついので、オバフロとH3を中心に全員でしっかりザコシャケを処理しましょう。カタパッドはなるべくスプチャ以外で処理しましょう。
バクダンはH3かスプチャが、ハシラはクアッドかH3が、ダイバーはクアッドが処理しましょう。ヘビは射程が短いクアッド以外が早めに処理しましょう。
金網側のカタパッドやタワーは処理しに行きにくいので、はやめにスペシャルを使って処理しましょう。

干潮
オバフロとH3が中心でザコシャケを処理し、遠征への道を開きましょう。カタパッドやタワーはスプチャ以外の誰かが、テッキュウはクアッド以外の誰かがが処理しましょう。
バクダンはH3かスプチャが、ハシラはクアッドかH3が、ダイバーはクアッドが処理しましょう。

夜WAVE(特殊)
ヒカリバエ
クアッドが壁役になり、オバフロとH3が狂シャケ、
壁が不安定で編成的に寄られる厳しい編成なので、誰かが崩れたら壁セミかスペシャルで時間を稼いで立て直しましょう。

グリル
クアッドがコジャケ処理に専念し、残り3人でグリルを攻撃しましょう。クアッド以外はコジャケ処理が苦手な武器ばかりですが、消去法でオバフロあたりがコジャケの撃ちもらしに対応しましょう。

カンケツセン・ドロシャケ・ハコビヤ
コジャケはクアッドが、中シャケとドスコイは残り3人で処理しましょう。キンシャケはオバフロやH3がメインで削りましょう。
クアッドは射程が短く、オバフロは射程は長いものの軌道的にシャケコプターを落としにくいので、H3とスプチャでしっかり落としましょう。
シェケナダムのカンケツセンは難易度が高めなので、事前に水脈は把握しておいた方が良いでしょう。

ヨコヅナ
H3とスプチャはタイミングが良ければ口元のボムを直接狙っていきましょう。クアッドとオバフロはオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。
シェケナダム10月19日9時からのサモラン編成評価まとめ
- 10月19日9時からのシェケナダム最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】
- 扱いにくいラインナップで寄られるときつそう
- 注意すべきオオモノはバクダン、ハシラ、ダイバー
- 苦手なWAVEは通常潮、満潮、ヒカリバエ