シェケナダム3月23日9時|サモラン最新シフトの編成評価と攻略

シェケナダム3月23日9時サモラン編成評価まとめ

3月23日9時から3月25日1時までシェケナダムで開催される、サモラン最新シフトの編成評価や、武器ごとの役割に各WAVEの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。

シェケナダム3月23日9時からのサモラン編成評価は【微妙】

シェケナダム3月23日9時サモラン編成評価まとめ

3月23日9時から開催されるシェケナダムでのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】です。

今回のシェケナダム最新シフトは、タワーが脅威のシェケナダムで遠征できる武器が多いのは大きなメリットですが、コンテナ防衛に不安がある編成です。

フィンセントだけだとコンテナを防衛しきれないので、火力が出せるドライブがこまめに戻らないと厳しくなるでしょう。スシやラピッドのサポートも重要です。

遠征が多くコンテナ周りが手薄になる通常潮は不利なWAVEになりそうです。フィンセント以外は瞬間的な火力が低めなので、敵が密集する満潮やヒカリバエとは相性が良くないでしょう。加えて、射程も短めなのでハコビヤも苦手なWAVEとなっています。

当サイトの初心者向け武器ランキングでは、今回の武器全てBとなっています。

シェケナダム3月23日最新シフトの各武器の役割

シェケナダム3月23日編成武器チャート

フィンセント

コンテナ防衛メインでオオモノやザコシャケを処理しましょう。可能ならテッキュウ処理にも向かいましょう。

スプラシューター(スシ)

遠征メインでタワーやカタパッドを処理しましょう。コンテナ周りではハシラやダイバー、モグラ処理を優先してフィンセントをサポートしましょう。

ドライブワイパー

オオモノやザコシャケを処理してコンテナを防衛しつつ、必要に応じて遠征してタワーやカタパッド、テッキュウを処理しましょう。コンテナ防衛の戦力でもあるので、遠征しすぎるとコンテナ周りが厳しくなります。遠征先での長居は禁物です。

ラピッドブラスター

遠征優先でタワーやカタパを処理しましょう。コンテナ周りではハシラやモグラの処理を優先してフィンセントをサポートしましょう。

シェケナダム3月23日編成で注意すべきオオモノ攻略

シェケナダム3月23日編成オオモノ相性

バクダン

射程が短めの編成なので、バクダン処理に苦戦する場面が出てきそうです。ラピッドは射程が短くないものの、3確となっており1ターンで処理しきれないので、フィンセントかドライブが処理しましょう。

テッパン・テッキュウ

スシとラピッドは火力が低めなので、体力の多いオオモノはフィンセントかドライブが処理を優先しましょう。

シェケナダム3月23日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • フィンセント…コンテナ防衛>遠征
  • スプラシューター…コンテナ防衛<遠征
  • ドライブワイパー…コンテナ防衛=遠征
  • ラピッドブラスター…コンテナ防衛≦遠征

フィンセントはコンテナ防衛メインで寄ってくるオオモノやザコシャケを処理しましょう。可能ならテッキュウ処理にも向かいましょう。

スシは遠征メインでタワーやカタパッドを処理していきましょう。コンテナ近くにいる時は、ハシラやダイバー、モグラ処理を優先しましょう。

ドライブは、コンテナ周りでテッパンやコウモリなど体力の多いオオモノやザコシャケを処理しつつ、必要に応じて遠征しましょう。遠征ではタワーやカタパッドだけではなく、テッキュウも処理しましょう。

ラピッドは遠征優先でタワーやカタパッドを処理しましょう。コンテナ周りではハシラやモグラ、ザコシャケの処理を優先しましょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【通常潮編】壁ぬりや立ち回り
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける通常潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダムの特徴スプラトゥーン3サーモンランNWのシェケナダムは、現状ドンブラコと並び非常に難易度が高いステージの1つです。シェケナダ...

満潮

シェケナダムの満潮はザコシャケが厄介なので、フィンセントとドライブはしっかりザコシャケを処理しましょう。ハシラやモグラ、ダイバー、タワー、カタパッドはスシとラピッドが素早く処理してフィンセントやドライブをサポートしましょう。

金網側のタワーやカタパッドは、スシかラピッドが処理に向かうか、厳しい場合はすぐにスペシャルを使いましょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける満潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダム満潮の特徴シェケナダムの満潮は金網側の道が文字通りほぼ金網しかないことで、実質まともに戦えるのがコンテナ周りと左側の広場だけと...

干潮

フィンセントとドライブを中心にザコシャケを処理して遠征への道を切り開きましょう。遠征はスシ、ラピッド、ドライブが担当しましょう。テッキュウが出たらドライブが処理に向かいましょう。

ハシラはラピッドが下から処理するか、スシかドライブがのぼって処理しましょう。ハシラを放置するとフィンセントが動けなくなります。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダム干潮の特徴シェケナダムの干潮は、海側に向かって3方向の道が伸びており、道の先に少し広くなっている足場があるステージです。シェケ...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

スシとドライブが壁役となり、ラピッドとフィンセントが範囲攻撃でシャケを処理していきましょう。壁が安定しなさそうなので、キンシャケは全員で削っていかないと厳しそうです。納品はまだ自由に動けそうなラピッドが優先しましょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける特殊WAVEヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダム特殊WAVEヒカリバエ(ラッシュ)の集合場所シェケナダムの特殊WAVEヒカリバエの集合場所は、グリルと同...

グリル

コジャケはフィンセントがハケローラーで処理したいですが、今回フィンセントは貴重な火力なので、ドライブとグリル本体を攻撃した方が良いでしょう。コジャケ処理はスシがメインで、ラピッドがコジャケを巻き込みながら本体を攻撃できると理想です。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【グリル編】集合場所や誘導方法
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダム特殊WAVEグリルの集合場所シェケナダムの特殊WAVEグリルの集合場所は、コンテナ横の高台一択です。シェケナダムでは他に...

ドロシャケ・カンケツセン

ザコシャケはフィンセントとドライブを中心に処理していき、キンシャケもフィンセントとドライブで削っていけばそこまで問題はないと思われます。

シェケナダムのカンケツセンは難易度が高めなので、事前に水脈は把握しておいた方が良いでしょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。シェケナダム特殊WAVEカンケツセンの水脈攻略【通常潮】シェケナダム特殊WAVEカンケツセン通常潮の水脈は下図のようになっています。カンケツセ...

ハコビヤ

全体的に射程が短いので、ドライブとラピッドが頑張ってシャケコプターを落としましょう。母艦の撃退は火力のあるフィンセントが必ず戻るようにしましょう。

タツ

全体的に射程が短いので、タツは不利な相手になるでしょう。基本的にはオオモノを処理して金イクラで口元のボムを狙っていきましょう。火力のあるフィンセントは攻撃が届く場所では口元のボムを積極的に攻撃しましょう。

シェケナダム3月23日9時からのサモラン編成評価まとめ

  • 3月23日9時からのシェケナダムのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】
  • 遠征は得意だがコンテナ防衛が不安
  • 注意すべきオオモノはバクダン、テッパン、テッキュウ
  • 苦手なWAVEは通常潮、満潮、ヒカリバエ、ハコビヤ
タイトルとURLをコピーしました