すじこジャンクション1月30日17時|サーモンラン編成評価と攻略

すじこジャンクション跡1月30日17時編成評価まとめ

1月30日17時から2月1日9時まで開催される、すじこジャンクション跡でのサーモンランの編成評価と、各武器の役割やWAVEごとの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。

すじこジャンクション跡1月30日17時からのサーモンラン編成評価は【絶望】

すじこジャンクション跡1月30日17時編成評価まとめ

1月30日17時からのすじこジャンクション跡でのサーモンラン編成評価は、一番下の【絶望】です。

今回の編成は明らかに火力不足が目立っており、体力の多いオオモノやドスコイなどが苦手です。クアッドとカーボンがしっかりとザコシャケ処理をしないと、他の武器の立ち回りが厳しくなっていくでしょう。

また、ジェッスイ以外は射程が短いので、バクダン処理やコウモリのアメダマ反射も苦手です。一方でジェッスイ以外は機動力が高いので、遠征はしやすくなっています。

火力不足と射程不足でだいたいのWAVEは苦手ですが、ローラーがいるのでヒカリバエは相性が良くなっています。ジェッスイが活躍できそうな干潮も、そこまで苦戦しないでしょう。

当サイトの武器ランキングでは、ジェッスイがB+、パブロがB、クアッドとカーボンがCとなっています。

すじこジャンクション1月30日編成の各武器の役割

すじこジャンクション跡1月30日編成武器チャート

クアッドホッパーブラック

遠征向きではありますが、遠征しすぎるとコンテナ周りが火力的に厳しくなるので、遠征先での長居は禁物です。

遠征ではタワー、カタパッド、テッキュウを処理し、その他はコンテナ周りでテッパンなど体力の多いオオモノやザコシャケを処理しましょう。

パブロ

今回のメイン遠征枠です。タワーとカタパッド優先で処理していきましょう。遠征がない時は、コンテナ周りで防衛の援護をしましょう。モグラやダイバーを中心にオオモノやザコシャケを処理しましょう。

カーボンローラー

コンテナ周りでの防衛がメインで、寄ってくるオオモノやザコシャケを処理していきましょう。余裕があればカタパッド処理にも向かいましょう。

ジェットスイーパー

コンテナ周りでの防衛がメインです。今回、射程が長い武器はジェッスイだけなので、射程が必要なバクダンやハシラ処理、コウモリのアメダマ反射などを優先しましょう。

すじこジャンクション最新シフトで注意すべきオオモノ攻略

すじこジャンクション跡1月30日編成オオモノ相性

バクダン

全体的に射程が短いので、かなり苦戦しそうです。ジェッスイが優先して処理しましょう。パブロは厳しいので、次点でクアッドかカーボンです。

テッパン

全体的な火力不足によりかなり不利な相手です。クアッドが優先したいですが、1人だと厳しいことも多いので味方と協力して処理していきましょう。

コウモリ

ジェッスイ以外の射程が短いので、アメダマ反射が難しい編成となっています。火力不足により、直接攻撃での処理も時間がかかります。アメダマ反射ならジェッスイが、直接攻撃ならカーボンの横振りかクアッドのスライド撃ちで処理しましょう。

テッキュウ

火力不足の編成には不利な相手です。クアッドのスライド撃ちか、カーボンの多段ヒットで処理していきましょう。余裕があればジェッスイも攻撃に参加しましょう。

すじこジャンクション1月30日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • クアッドホッパーブラック…コンテナ防衛≦遠征
  • パブロ…コンテナ防衛<遠征
  • カーボンローラー…コンテナ防衛≧遠征
  • ジェットスイーパー…コンテナ防衛>遠

クアッドはコンテナ周りで寄ってくるオオモノやザコシャケを処理しつつ、タワー、カタパ、テッキュウが出たら処理に向かいましょう。

パブロは遠征メインでタワーやカタパッドを処理して回りましょう。コンテナ周りでは、ダイバーやモグラを中心にオオモノ、ザコシャケを処理していきましょう。

カーボンはコンテナ防衛メインで、寄ってくるオオモノやザコシャケを処理しましょう。手が足りていなければ、カタパッドの処理にも向かいましょう。

ジェッスイはコンテナ~高台の範囲で、バクダンやハシラなど射程が必要なオオモノを処理していきましょう。コウモリのアメダマ反射も優先したい仕事です。近くにいればタワー処理もこなしましょう。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【通常潮編】壁ぬりや立ち回り
ここではスプラトゥーン3サーモンランNWにおけるすじこジャンクション跡通常潮の攻略について紹介しています。サーモンランNWすじこジャンクション跡の特徴サーモンランNWのすじこジャンクションは、そこまで広くないものの高低差のあるステージです。...

満潮

火力不足によりかなり厳しいWAVEとなるでしょう。パブロとジェッスイが動けなくなるので、クアッドとカーボンはしっかりザコシャケを処理していきましょう。

バクダンやハシラはジェッスイがすぐに処理しましょう。カタパッドは機動力の高いパブロを中心に処理しましょう。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ対策
ここではサーモンランNWすじこジャンクション跡における満潮の攻略について紹介しています。すじこジャンクション跡満潮の特徴すじこジャンクションの満潮は、コンテナ周囲と左右奥の高台までで構成される狭いステージです。放っておいてもオオモノが寄って...

干潮

遠征が得意な今回の編成で、遠征先を確認しやすいステージのすじこなので、厄介なタワー、カタパッド、テッキュウは対処しやすいはずです。

干潮は平面が多く射程不足がさらにきつくなるので、バクダンやハシラなど射程が必要なオオモノはジェッスイが担当しましょう。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【干潮編】壁ぬりや立ち回り
ここでは、サーモンランNWすじこジャンクション跡における干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWすじこジャンクション跡干潮の特徴すじこジャンクションの干潮は、中央の細い水路を挟んで左右縦長のステージとなっています。左右共に...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

カーボンが壁役となり、他の武器が狂シャケ、キンシャケを処理していきましょう。ジェッスイは射程を活かして、遠いうちからキンシャケを削りたいところです。納品が厳しければパブロが納品を優先しましょう。

すじこのヒカリバエ集合場所はこちらで紹介しています。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】
ここではすじこジャンクション跡における特殊WAVEヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。紹介している方法が全てではないので、数ある方法のうちの1つとして参考程度にお考え下さい。サーモンランNWすじこジャンクション跡ヒカリバエ(...

グリル

カーボンがコジャケを処理し、残り3武器がグリル本体を攻撃しましょう。火力が弱いので、コジャケ処理をしっかりしないとグリルを攻撃できなくなり、スタンさせられなくなります。

すじこのグリル誘導方法についてはこちらで紹介しています。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【グリル編】集合場所と誘導方法
ここではサーモンランNWすじこジャンクション跡における特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。サーモンランNWすじこジャンクション跡グリルの集合場所すじこジャンクショングリルWAVEの集合場所はコンテナ周囲一択です。場合によっては射...

ドロシャケ・カンケツセン・ハコビヤ

火力不足と射程不足により、どれも相性が悪くなっています。ドスコイはクアッドのスライド撃ちか、カーボンの横振り連打で処理していきましょう。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWすじこジャンクションの特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。すじこジャンクション跡カンケツセンの水脈攻略【通常潮編】すじこジャンクション通常潮におけるカンケツセンの水脈は下図のようになっています。水脈...

タツ

タツの口元までまともに攻撃が届くのがジェッスイぐらいなので、他の武器は金イクラでの攻撃がメインになります。オオモノを素早く処理して、金イクラでボムを割っていきましょう。

すじこジャンクション1月30日17時サーモンラン編成評価まとめ

  • 1月30日17時からのすじこジャンクション跡サーモンラン編成評価は、一番下の【絶望】
  • 火力不足と射程不足が厳しいシフト
  • 注意すべきオオモノはバクダン、テッパン、コウモリ、テッキュウ
  • 苦手なWAVEは干潮とヒカリバエ以外
タイトルとURLをコピーしました