アラマキ砦1月27日9時|サーモンラン編成評価と攻略

アラマキ砦1月27日9時編成評価まとめ

1月27日9時から1月29日1時まで開催される、アラマキ砦でのサーモンラン編成評価と、武器の役割やWAVEの立ち回りといった攻略情報を紹介しています。

アラマキ砦1月27日9時からのサーモンラン編成評価は【まぁまぁ】

アラマキ砦1月27日9時編成評価まとめ

アラマキ砦1月27日9時からのサーモンラン編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】です。

オオモノ、ザコシャケ両方に対して処理性能が高い武器編成になっています。長射程の武器はないですが、アラマキ砦は砦の上から攻撃が届く範囲が広いので、そこまで不利ではないでしょう。

ステージ右奥や砦奥など砦から攻撃がある程度届くため、ちゃんとした遠征が必要なのは左奥ぐらいです。唯一の遠征向き武器であるボールドは、必ず左奥のタワーやテッキュウ処理に駆けつけましょう。

長射程武器不在のため、満潮はやや不利だと思われます。ヒカリバエも苦戦しそうな編成となっています。

当サイトの武器ランキングでは、ボールドがS、スクイクがB+、バケスロがB、スプスピがCとなっています。

アラマキ砦1月27日編成の各武器の役割

アラマキ砦1月27日編成武器チャート

スプラスピナー(スプスピ)

コンテナ周りや砦で、寄ってくるオオモノやザコシャケを処理しましょう。特にハシラは素早く処理しましょう。ボールドだけだと手が足りないので、砦から届く範囲のタワーは処理しましょう。

ボールドマーカー

タワー、カタパッド、テッキュウと遠征メインで立ち回りましょう。特に左奥のタワーはボールドじゃないと厳しいので、確実に処理しに行きましょう。遠征がない時は、コンテナ周りでオオモノやザコシャケを処理しましょう。

バケットスロッシャー

コンテナ~砦メインでオオモノやザコシャケを処理しましょう。カタパッドの処理にも参加しましょう。

スクイックリンα

砦上メインでオオモノやザコシャケを処理しましょう。ボールドの手が回っていなければテッキュウも処理したいところです。

アラマキ砦1月27日編成で注意すべきオオモノ

アラマキ砦1月27日編成オオモノ相性

カタパッド

ボールドは忙しそうなので、バケスロや他の2武器も出来るだけ処理に参加しましょう。スプスピとスクイクは、攻撃やチャージの隙を狙われないよう注意しましょう。

タワー

バケスロとスクイクは相性が悪いので、スプスピボールドがメインで処理しましょう。特に左奥のタワーはボールドじゃないと厳しいので、ボールドを持っている人は常にチェックしておきましょう。

ハシラ

下からでも処理できるスプスピがメインで対応しましょう。処理が間に合っていなければボールドやバケスロも処理しましょう。

アラマキ砦1月27日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • スプラスピナー…コンテナ防衛+遠征
  • ボールドマーカー…遠征メイン
  • バケットスロッシャー…コンテナ防衛+遠征
  • スクイックリンα…コンテナ防衛メイン

スプラスピナーは、砦の上の中心にコンテナ防衛メインで立ち回り、必要に応じてタワーやカタパッドの処理にも出向きましょう。

ボールドマーカーは遠征メインで、タワー、カタパッド、テッキュウが出たら処理に向かいましょう。特に左奥のタワー処理は必須です。遠征がない時はコンテナ周りでオオモノやザコシャケを処理しましょう。

バケットスロッシャーはコンテナ~砦上でコンテナ防衛メインで立ち回りましょう。カタパッドが出たら処理に向かいましょう。

スクイクは砦上でコンテナ防衛メインで立ち回りましょう。可能ならカタパッドやテッキュウ処理にも参加しましょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【通常潮編】初動の壁ぬりや立ち回り
ここではスプラトゥーン3サーモンランNWにおけるアラマキ砦通常潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWアラマキ砦の特徴サーモンランNWアラマキ砦は、中央の砦を挟んでコンテナ側と海側に分かれているようなステージです。砦の上に上...

満潮

スプスピかスクイクが砦上候補ですが、コンテナ周りのハシラ処理を考えると砦上はスクイクが良さそうです。残り3人はコンテナ周りで立ち回り、敵を連れて行くことになるので極力砦の上にはあがらないようにしましょう。

スクイクが砦上から届く範囲のオオモノを素早く処理していきましょう。ヘビはステージに上がりきる前に処理できると理想です。砦上にいるならカタパッドも出来るだけ処理しましょう。

左奥のタワーはボールドが処理に向かうか、スペシャルを使って処理しましょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ対策
ここではスプラトゥーン3サーモンランNWアラマキ砦満潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWアラマキ砦満潮の特徴アラマキ砦の満潮WAVEは、コンテナから砦方面を見た際の左右は奥にある高台まで、正面は砦上までのステージとなって...

干潮

奥のタワーやテッキュウは、左右の道を使ってボールドが処理しにいきましょう。カタパッドはボールドに任せず、バケスロも処理に向かいましょう。

ハシラはスプスピが、バクダンはスクイクやスプスピが出来るだけ素早く処理しましょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNWアラマキ砦干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWアラマキ砦干潮の特徴アラマキ砦の干潮は、コンテナがある手前側と海が近い奥側が中央2つと左右1つずつの道の4本で繋がっているステージです。プレイヤーが...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

ボールドが壁役となり、スプスピやバケスロが狂シャケを間引いていきましょう。スクイクはキンシャケを処理しましょう。アラマキ砦のヒカリバエ難易度高めなので、崩れそうなら壁セミを使って立て直しましょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】集合場所と立ち回り
ここではサーモンランNWアラマキ砦の特殊WAVEヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。紹介している攻略法が全てではありませんので、参考程度にお考え下さい。サーモンランNWアラマキ砦ヒカリバエ(ラッシュ)の集合場所アラマキ砦ヒカ...

グリル

スクイクが本体をスタンさせ、スプスピやボールドが処理しましょう。スクイクは砦上からグリルを狙いたいですが、射程がそこまで長くないので誘導方法によっては届かない場合もあります。コジャケ処理はボールドやバケスロが担当しましょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【グリル編】集合場所や立ち回り
ここではサーモンランNWアラマキ砦の特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。ここで紹介する方法が全てではありませんので、参考程度にお考え下さい。アラマキ砦グリルの集合場所はどこ?アラマキ砦におけるグリルの集合場所は、コンテナ周り一択...

ドロシャケ・カンケツセン・ハコビヤ

火力が高いボールドやスプスピがいるので、ドロシャケやカンケツセンは問題なさそうです。ハコビヤもボールド以外はそこそこ射程があるので大丈夫でしょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWアラマキ砦の特殊WAVEカンケツセンの攻略を紹介しています。アラマキ砦のカンケツセンはそこまで難しくないので、水脈も覚えやすいと思います。アラマキ砦カンケツセンの水脈攻略【通常潮編】アラマキ砦通常潮におけるカンケツセ...

ジョー

ボールド、スプスピ、スクイクは、積極的に弱点を攻撃しましょう。バケスロはオオモノを処理して金イクラでの攻撃をメインにしましょう。

アラマキ砦1月27日9時サーモンラン編成評価まとめ

    • アラマキ砦1月27日9時からのサーモンラン編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】
    • 遠征向きなのがボールドだけ
    • 注意すべきオオモノはカタパッド、タワー、ハシラ
    • 苦手なWAVEは満潮、ヒカリバエ
タイトルとURLをコピーしました