トキシラズ5月14日1時|サモラン最新シフトの編成評価と攻略

トキシラズ5月14日1時サモラン編成評価まとめ

5月14日1時から5月15日17時までトキシラズいぶし工房で開催されるサモラン最新シフトの編成評価や、武器の役割に各WAVEの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

トキシラズ5月14日1時からのサモラン最新シフト編成評価は【微妙】

トキシラズ5月14日1時サモラン編成評価まとめ

5月14日17時から開催されるトキシラズ最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】です。

今回のトキシラズ最新シフトは、機動力はあるものの火力が低い編成なので、コンテナ周りでオオモノ処理が滞ったりザコシャケ処理に苦戦しそうです。せめて遠征組がカタパッドやタワーを素早く処理してコンテナ防衛組を援護しましょう。

火力不足により通常潮や満潮はコンテナ防衛が厳しくなりそうです。グリル本体の処理やカンケツセンのキンシャケ削りも同様です。壁役が安定しそうにないのでヒカリバエも難易度が高そうです。

当サイトのサモラン武器ランキングだと、ジェッスイがA、フィンセントがB+、スシとボトルがBです。(※ランキングはたまに変動します)

スポンサーリンク

トキシラズ5月14日最新シフトの各武器の役割

トキシラズ5月14日編成武器チャート

スプラシューター(スシ)

  • 役割:遠征メイン
  • オオモノ:カタパッドタワー、モグラ、ダイバー、ナベブタ
  • ザコシャケ:コジャケ、中シャケ優先

フィンセント

  • 役割:コンテナ防衛優先
  • オオモノ:バクダン、テッパン、ヘビ、コウモリ、ダイバー、タワー、テッキュウ
  • ザコシャケ:全て

ボトルガイザー

  • 役割:遠征優先
  • オオモノ:カタパッドタワー、バクダン、モグラ、コウモリ(アメダマ対応)、ハシラ、ダイバー
  • ザコシャケ:コジャケ、中シャケ優先

ジェットスイーパー(ジェッスイ)

  • 役割:コンテナ防衛メイン
  • オオモノ:バクダン、ヘビコウモリハシラナベブタ、タワー、テッキュウ
  • ザコシャケ:全て
スポンサーリンク

トキシラズ5月14日編成で注意すべきオオモノ攻略

トキシラズ5月14日編成オオモノ相性

カタパッド

フィンセントはインク効率が悪く、ジェッスイは機動力に難があるので、被弾しないよう注意しましょう。身軽なスシとボトルが処理しましょう。

テッパン

フィンセント以外は火力が低いので、タゲをとってフィンセントに処理してもらうか、味方と協力して処理しましょう。

テッキュウ

スシとボトルは火力が低いので、火力のあるフィンセントが処理するか、射程を活かして遠くからジェッスイが処理しましょう。

スポンサーリンク

トキシラズ5月14日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • スプラシューター…コンテナ防衛<遠征
  • フィンセント…コンテナ防衛≧遠征
  • ボトルガイザー…コンテナ防衛≦遠征
  • ジェットスイーパー…コンテナ防衛>遠征

スシは遠征メインでカタパッドとタワーを処理して回りましょう。遠征がない時はコンテナに戻って防衛を手伝いましょう。

フィンセントはコンテナ防衛メインでオオモノやザコシャケを処理していきましょう。テッキュウが出たら処理に向かいましょう。手が回っていなければタワーの処理にも向かいましょう。

ボトルは遠征優先でカタパッドとタワーを処理しましょう。遠征がなければコンテナに戻ってオオモノ処理やコウモリのアメダマ対応をしましょう。

ジェッスイはコンテナ防衛メインでオオモノやザコシャケを処理しましょう。特にコンテナ周りのハシラは最優先で処理しましょう。コンテナ側の高台から届く範囲で、タワーやテッキュウも処理しましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【通常潮編】壁ぬりや立ち回り
サーモンランNWトキシラズいぶし工房における通常潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房の特徴スプラトゥーン3サーモンランNWのトキシラズいぶし工房は、中央の水路を挟んで大きな高台が2つあり、高台間を移動...

満潮

コンテナ周りのザコシャケはフィンセントを中心に処理しましょう。フィンセントだけだと処理しきれないと思われるので、他の武器も各自ザコシャケを処理しましょう。ハシラはボトルかジェッスイが、ダイバーはスシかボトルが処理しましょう。

対岸のカタパッドやタワーはスシかボトルが処理しに行きましょう。ジェッスイなら左奥のタワーなどコンテナ側から攻撃が届く場所もあります。処理が難しい場合は、すぐにスペシャルを使いましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【満潮編】
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における満潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房満潮WAVEの特徴トキシラズいぶし工房の満潮は、ほぼ高台の上のみとなる狭いステージです。難易度もかなり高くなっ...

干潮

タワーは誰でも処理に行けるので、気づいた人が向かいましょう。カタパッドはスシとボトルが処理を優先しましょう。テッキュウ処理にはフィンセントが向かいましょう。

コンテナ周りの火力が不足しそうなので、フィンセントは出来るだけコンテナ近くでオオモノやザコシャケを処理しましょう。ハシラはボトルかジェッスイがすぐに処理しましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房干潮の特徴トキシラズいぶし工房の干潮はコンテナがある手前側と、中央の海を挟み左右奥に伸びるまっすぐな道があるス...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

スシとボトルが壁役となり、フィンセントが範囲攻撃で狂シャケやキンシャケを処理しましょう。ジェッスイは遠くからキンシャケを削りつつ、狂シャケも間引いていきましょう。

壁役が安定しそうにないので、誰かが落ちたら壁セミかスペシャルで時間を稼ぎ、すぐに立て直しましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における特殊WAVEヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。ここで紹介する方法が全てではありませんので、参考程度にお考え下さい。サーモンランNWトキシラズいぶし工房ヒカリバエ(ラッシュ...

グリル

スシかボトルがコジャケ処理に専念し、残り3人でグリル本体を処理しましょう。火力が低いので、フィンセントは必ずグリル本体を攻撃しましょう。ジェッスイはスタンを狙っていきましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【グリル編】集合場所や誘導方法
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房グリルの集合場所トキシラズいぶし工房でのグリルの集合場所は、下図に赤枠で示したコンテナ右後方の段差上です...

カンケツセン

キンシャケは火力のあるフィンセントを中心に削っていきましょう。ジェッスイも射程を活かして長く削っていきましょう。フィンセントがメインでキンシャケを攻撃したいので、スシとボトルはザコシャケ処理もこなしてフィンセントをフォローしましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。トキシラズいぶし工房カンケツセンの水脈攻略【通常潮】トキシラズいぶし工房におけるカンケツセン通常潮の水脈は下図のようになっています。カ...

ドロシャケ・ハコビヤ

ザコシャケはフィンセントがメインで処理し、スシやボトルはボム入れを優先しましょう。ハコビヤのシャケコプターは射程が長いボトルとジェッスイがしっかり落としていきましょう。

ジョー

フィンセントは弱点をしっかり攻撃していきましょう。他の3人はオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。

スポンサーリンク

トキシラズ5月14日1時からのサモラン最新シフト編成評価と攻略まとめ

  • 5月14日1時から開催されるトキシラズ最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】
  • 機動力はあるものの火力不足
  • 注意すべきオオモノはカタパッド、テッパン、テッキュウ
  • 苦手なWAVEは通常潮、満潮、ヒカリバエ、グリル、カンケツセン
タイトルとURLをコピーしました