すじこ10月2日17時|サーモンラン最新シフトの編成評価

すじこジャンクション跡10月2日17時サーモンラン編成評価まとめ

10月2日17時から10月4日9時すじこジャンクション跡で開催される、サーモンラン最新シフトの編成評価や、武器の役割に各WAVEの立ち回りといった攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

すじこジャンクション跡10月2日17時からのサーモンラン最新シフト編成評価は【まぁまぁ】

すじこジャンクション跡10月2日17時サーモンラン編成評価まとめ

10月2日17時からすじこジャンクション跡で開催されるサーモンラン最新シフトの編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】です。

今回のすじこの最新シフトですが、トータルの性能は全体的に高めですが、唯一射程だけがかなり短くなっています。フルイド以外は射程が短いので、ハコビヤとの相性は良くありません。

対オオモノ、対ザコシャケ性能は高いので、しっかり敵を処理していきましょう。また、タワー処理向きの身軽な武器がないので、通常潮は遠征に苦戦することがあるでしょう。満潮ではハシラの処理やザコシャケ処理が厄介そうです。

当サイトの武器ランキングでは、フルイドがS、パラがA、52とカーボンがBとなっています。(※武器ランキングはたまに変動します)

スポンサーリンク

すじこジャンクション跡10月2日最新シフトの各武器の役割

すじこジャンクション跡10月2日編成武器チャート

.52ガロン

  • 役割:遠征メイン

遠征ではカタパッドとタワーを、コンテナ防衛ではハシラやダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。

今回メインの遠征枠ですが、ガロンは機動力が高いわけではないので、遠征先でやられないよう注意しましょう。間違ってもテッキュウの砲台周りで長居しないようにすべきです。

カーボンローラー

  • 役割:コンテナ防衛優先

コンテナ防衛ではバクダンやハシラやダイバー、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。カタパッドが出たら遠征して処理に向かいましょう。

機動力はあるもののタワーの処理が得意ではないので、遠征はカタパッドの処理ぐらいにしてコンテナ防衛を優先しましょう。

パラシェルター

  • 役割:遠征優先

遠征ではカタパッドやタワー、必要に応じてテッキュウの処理を、コンテナ防衛ではバクダンやコウモリなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。

パラはカーボンと違ってタワー処理ができるので、今回の編成では遠征を優先しましょう。出来るだけコンテナ防衛にも参加したいので、遠征が終わればすぐに戻るようにしましょう。

フルイドV

  • 役割:コンテナ防衛メイン

コンテナ防衛ではバクダンやテッパン、ヘビ、コウモリなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。遠征ではテッキュウや、必要に応じてタワーも処理しましょう。

今回の編成の最大火力なので、オオモノ優先でどんどん処理していきましょう。テッキュウの処理もフルイドの仕事です。

スポンサーリンク

すじこジャンクション跡10月2日編成で注意すべきオオモノ攻略

すじこジャンクション跡10月2日編成オオモノ相性

バクダン

カーボンや弾ブレのある52では処理しにくいので、パラかフルイドが処理しましょう。

タワー

カーボンでは処理しにくいので、カーボン以外の3人で処理しましょう。52だけでは複数体湧くと処理が間に合わないので、パラやフルイドも処理を手伝いましょう。

ハシラ

下から素早く処理できる武器がないので、のぼって処理するのが基本となります。パラで処理するにはかなり手間がかかるので、パラ以外の3人が処理しましょう。フルイドはオオモノ処理で忙しいので、52かカーボンが処理するのが理想です。

スポンサーリンク

すじこジャンクション10月2日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • .52ガロン…コンテナ防衛<遠征
  • カーボンローラー…コンテナ防衛≧遠征
  • パラシェルター…コンテナ防衛≦遠征
  • フルイドV…コンテナ防衛>遠征

52は遠征メインでカタパッドとタワーを処理して回りましょう。遠征がない時はコンテナに戻り、ハシラやダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。今回まともに遠征できるのは52ぐらいなので、特にタワーを最優先で処理しましょう。

カーボンはコンテナ周りを中心に立ち回り、ハシラやダイバー、モグラ、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。カタパッドが出たら処理に向かいましょう。遠征での52の負担を減らすためにも、カタパッドは出来るだけ処理しましょう。

パラは遠征優先でカタパッドやタワー、必要に応じてテッキュウも処理しましょう。遠征が終わればすぐにコンテナに戻り、バクダンやコウモリ、テッパンなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。

フルイドはコンテナ防衛メインでバクダンやテッパン、ヘビ、コウモリなどのオオモノを中心に処理しましょう。テッキュウが出たら処理に向かいましょう。手が足りていなければタワーの処理にも向かいましょう。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【通常潮編】壁ぬりや立ち回り
ここではスプラトゥーン3サーモンランNWにおけるすじこジャンクション跡通常潮の攻略について紹介しています。サーモンランNWすじこジャンクション跡の特徴サーモンランNWのすじこジャンクションは、そこまで広くないものの高低差のあるステージです。...

満潮

満潮はザコシャケが密集するので全員でしっかりザコシャケを処理しましょう。カタパッドはフルイド以外の3人で、タワーはカーボン以外の3人で処理しましょう。

バクダンやヘビは射程が長いフルイドがメインで早めに処理しましょう。ハシラは52かカーボンがのぼって処理しましょう。ダイバーも52かカーボンが処理しましょう。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ対策
ここではサーモンランNWすじこジャンクション跡における満潮の攻略について紹介しています。すじこジャンクション跡満潮の特徴すじこジャンクションの満潮は、コンテナ周囲と左右奥の高台までで構成される狭いステージです。放っておいてもオオモノが寄って...

干潮

ザコシャケは全員でしっかり処理しましょう。カタパッドはフルイド以外の3人で、タワーはカーボン以外の3人で処理しましょう。テッキュウはフルイドが処理しに行きましょう。

バクダンやヘビは射程が長いフルイドがメインで早めに処理しましょう。ハシラは52かカーボンがのぼって処理しましょう。ダイバーも52かカーボンが処理しましょう。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【干潮編】壁ぬりや立ち回り
ここでは、サーモンランNWすじこジャンクション跡における干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWすじこジャンクション跡干潮の特徴すじこジャンクションの干潮は、中央の細い水路を挟んで左右縦長のステージとなっています。左右共に...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

カーボンとパラがいるので壁はかなり安定するはずです。カーボンが低速ローラーでメインの壁役になり、パラは傘をパージせずに受け止めて壁を抜けてきたシャケを処理しましょう。

カーボンだけで安定しているなら、パラは傘をパージしてまとめて狂シャケを処理するのもありです。フルイドは壁まで来たキンシャケを処理しましょう。52は狂シャケを処理しつつ納品しましょう。

すじこのヒカリバエ集合場所はこちらで紹介しています。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】
ここではすじこジャンクション跡における特殊WAVEヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。紹介している方法が全てではないので、数ある方法のうちの1つとして参考程度にお考え下さい。サーモンランNWすじこジャンクション跡ヒカリバエ(...

グリル

カーボンがコジャケ処理に専念し、残り3人でグリルを攻撃しましょう。コジャケの撃ちもらしはパラが傘で受け止めるか52が処理しましょう。フルイドがグリルに専念できるようフォローしましょう。

すじこのグリル誘導方法についてはこちらで紹介しています。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【グリル編】集合場所と誘導方法
ここではサーモンランNWすじこジャンクション跡における特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。サーモンランNWすじこジャンクション跡グリルの集合場所すじこジャンクショングリルWAVEの集合場所はコンテナ周囲一択です。場合によっては射...

カンケツセン・ドロシャケ

コジャケや中シャケはカーボンやパラが、ドスコイはパラやフルイドが処理しましょう。キンシャケはフルイドがメインで削りましょう。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWすじこジャンクションの特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。すじこジャンクション跡カンケツセンの水脈攻略【通常潮編】すじこジャンクション通常潮におけるカンケツセンの水脈は下図のようになっています。水脈...

ハコビヤ

フルイド以外は射程が短いのでシャケコプターはフルイドが多めに落としましょう。状況によっては母艦の追い返しでカニタンクやナイスダマなどのスペシャルを使ってリスキルを狙い、金イクラを稼ぎましょう。

タツ

フルイドはフルチャで積極的にヨコヅナを直接攻撃し、残りの3人はオオモノを処理して金イクラで攻撃していきましょう。

スポンサーリンク

すじこジャンクション10月2日17時からのサーモンラン最新シフト編成評価まとめ

  • 10月2日17時からのすじこジャンクション跡最新シフトのサーモンラン編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】
  • トータルの性能は全体的に高めだが唯一射程が短い
  • 注意すべきオオモノはバクダン、タワー、ハシラ
  • 苦手なWAVEは通常潮、満潮、ハコビヤ
タイトルとURLをコピーしました