7月29日17時から7月31日9時すじこジャンクション跡で開催される、サーモンラン最新シフトの編成評価や、武器の役割に各WAVEの立ち回りといった攻略情報を紹介しています。
すじこジャンクション跡7月29日17時からのサーモンラン最新シフト編成評価は【微妙】
7月29日17時からすじこジャンクション跡で開催されるサーモンラン最新シフトの編成評価は、下から二番目の【微妙】です。
今回のすじこの最新シフトですが、シューター種3人で使いやすく遠征が得意な編成ではあるものの、短射程ばかりなので射程不足と火力不足がかなりネックになっています。
オオモノ処理に苦戦するのは当然として、ザコシャケ処理にも追われるバイトになりそうです。火力不足により満潮、ヒカリバエ、グリル、カンケツセンとは相性が良くありません。ソイ以外は射程が短いので、ハコビヤはシャケコプター落としに苦労しそうです。
火力が低く厳しい編成ですが、全体的に使いやすい武器がそろっているので、評価は【絶望】ではなく【微妙】になっています。
当サイトの武器ランキングでは、プロモデラーがA、わかば、52、ソイがBとなっています。(※武器ランキングはたまに変動します)
すじこジャンクション跡7月29日最新シフトの各武器の役割
わかばシューター
- 役割:遠征メイン
- オオモノ:カタパッド、タワー、モグラ、ハシラ、ダイバー、ナベブタ
- ザコシャケ:コジャケ、中シャケ優先
プロモデラーMG
- 役割:遠征優先
- オオモノ:カタパッド、タワー、テッキュウ、テッパン、コウモリ、ダイバー、ナベブタ
- ザコシャケ:全て
.52ガロン
- 役割:コンテナ防衛優先
- オオモノ:バクダン、テッパン、ヘビ、コウモリ、ハシラ、カタパッド、タワー、テッキュウ
- ザコシャケ:全て
ソイチューバー
- 役割:コンテナ防衛メイン
- オオモノ:バクダン、テッパン、ヘビ、コウモリ、ハシラ、タワー、テッキュウ
- ザコシャケ:中シャケ、ドスコイ優先
すじこジャンクション跡7月29日編成で注意すべきオオモノ攻略
バクダン
ソイチューバー以外は短射程のシューターなので、ソイが処理するようにしましょう。次点で52です。
コウモリ
シューター3人は射程が短くアメダマを反射しにくいので、ソイが対応するようにしましょう。火力不足の編成なのでアメダマ反射で処理したいですが、難しい場合は時間はかかりますが直接攻撃して処理しましょう。
テッキュウ
火力が低い編成なので、体力が多いテッキュウは苦手な相手です。複数体出た場合は味方と協力して処理したり、スペシャルを使いましょう。カニタンクを持っているならすぐに使うべきでしょう。
すじこジャンクション7月29日編成の各WAVE立ち回り攻略
昼WAVE(通常)
通常潮
わかばは遠征メインでカタパッドとタワーを処理して回りましょう。遠征が終わればコンテナに戻り、モグラやハシラ、ダイバー、ナベブタなどの処理やザコシャケ処理を援護しましょう。
52は満潮ステージメインで立ち回り、寄ってくるオオモノやザコシャケを処理しましょう。特にザコシャケはしっかり処理しましょう。遠征組の手が回っていなければカタパッドやタワー、テッキュウ処理にも向かいましょう。
ソイは満潮ステージメインで立ち回り、バクダンやヘビ、コウモリ、ハシラなどのオオモノやザコシャケを処理していきましょう。手が足りていなければタワーやテッキュウ処理にも向かいましょう。

満潮
ザコシャケ処理性能が低いので、全員でしっかりザコシャケを処理しないと敵でステージが埋まって何も出来なくなりそうです。全体的に身軽でカタパッドは誰でも処理できるので、近くにいる人がしっかり処理しましょう。
バクダンやヘビはソイが早めに処理しましょう。ハシラはソイなら下から処理できますが、シューター種がのぼって処理した方が早い場合もあります。ダイバーはわかばやプロモデラーが処理しましょう。

干潮
カタパッドはわかばかプロモデラーが処理しに行きましょう。タワーは誰でも処理に向かえます。テッキュウはわかば以外の3人の誰か、もしくは2人で向かうべきでしょう。
バクダンは極力ソイが処理しましょう。ハシラはソイが下から処理するか、シューター種がのぼって処理しましょう。ダイバーはわかばかプロモデラーが処理しましょう。ザコシャケは全員でしっかり処理しましょう。

夜WAVE(特殊)
ヒカリバエ
シューター3人のうち少なくとも2人が壁役となり、ソイがキンシャケを狙いましょう。かなり厳しい編成で壁も安定しそうにないので、誰かが落ちたらスペシャルを使うなどして立て直しましょう。
すじこのヒカリバエ集合場所はこちらで紹介しています。

グリル
わかばあたりがコジャケ処理に専念し、残り3人はグリルに専念しましょう。コジャケの撃ちもらしはシューター種の誰かが対応しましょう。
すじこのグリル誘導方法についてはこちらで紹介しています。

カンケツセン・ハコビヤ
すじこのカンケツセンはキンシャケがコンテナ横を通るのでやりやすくはありますが、今回の編成は火力が低いので油断はできません。全員でしっかりキンシャケを削りましょう。
ただし、ザコシャケ処理を怠ると一気に全滅しかねないので、ザコシャケ処理にも気を配りましょう。
ソイ以外は射程が短いので、ハコビヤとの相性も良くありません。ソイが出来るだけ頑張ってシャケコプターを落としましょう。

ドロシャケ
ボム入れはしやすい編成ですが、火力が低いのでザコシャケ処理に苦戦しそうです。ドスコイ以外はプロモデラーや52で処理できますが、ドスコイが出たらソイも手伝いましょう。
ジョー
全体的に火力が低いので、直接弱点を攻撃するよりもオオモノを素早く処理して金イクラでの攻撃を優先すべきでしょう。
すじこジャンクション7月29日17時からのサーモンラン最新シフト編成評価まとめ
- 7月29日17時からのすじこジャンクション跡最新シフトのサーモンラン編成評価は、下から二番目の【微妙】
- 身軽で遠征は得意だが火力が低く射程も短い
- 注意すべきオオモノはバクダン、コウモリ、テッキュウ
- 苦手なWAVEは満潮、ヒカリバエ、グリル、カンケツセン、ハコビヤ