シェケナダム9月27日17時|サモラン編成評価と立ち回り攻略

シェケナダム9月27日17時サモラン編成評価まとめ

9月27日17時から9月29日9時までシェケナダムで開催される、サモラン最新シフトの編成評価や、武器の役割にWAVEごとの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

シェケナダム9月27日17時からのサモラン最新シフト編成評価は【絶望】

シェケナダム9月27日17時サモラン編成評価まとめ

9月27日17時から開催されるシェケナダム最新シフトのサモラン編成評価は、一番下の【絶望】です。

今回のシェケナダム最新シフトは、比較的動ける編成ではあるものの、苦手なオオモノも多く対オオモノ性能は低めとなっています。

ノヴァとヒッセンは遠征とコンテナ防衛両方をこなす必要があるため、遠征が多い通常潮や干潮はどちらかが人手不足になりそうです。射程もかなり短めなので、ハコビヤとの相性も良くありません。

火力もあまり高くないので、満潮やヒカリバエ、カンケツセンと多くのWAVEで苦戦しそうです。

当サイトの初心者向け武器ランキングでは、ノヴァがB+、パブロとヒッセンはB、スプチャがB-となっています。(※ランキングはたまに変動します)

スポンサーリンク

シェケナダム9月27日最新シフトの各武器の役割

シェケナダム9月27日編成武器チャート

ノヴァブラスター

  • 役割:コンテナ防衛、遠征両方

コンテナ防衛ではテッパン、コウモリ、バクダン、ハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。タワーとテッキュウが出たら遠征して処理しましょう。必要に応じてカタパッドも処理しましょう。

今回の編成では火力武器としての役割と、遠征要員の両方をこなす必要があります。コンテナ周りでオオモノとザコシャケを処理する防衛の要でもあるため、遠征はオオモノを処理したらすぐに帰るようにしましょう。

パブロ

  • 役割:遠征メイン

遠征ではカタパッドとタワーの処理を、コンテナ防衛ではダイバーやモグラ、ハシラ、ナベブタなど火力が必要ないオオモノを処理しましょう。

今回の遠征の要なので、ノヴァやヒッセンの負担を減らすためにもカタパッドとタワーを最優先で処理していきましょう。

ヒッセン

  • 役割:コンテナ防衛、遠征両方

遠征ではカタパッドや必要に応じてタワーの処理を、コンテナ防衛ではダイバーやハシラ、テッパン、コウモリ、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。

ノヴァと同様コンテナ周りでオオモノやザコシャケを処理する防衛の要なので、遠征先での長居は禁物です。ヒッセンでのタワー処理は少し手間なので、遠征ではカタパッドの処理を優先しましょう。

スプラチャージャー(スプチャ)

  • 役割:コンテナ防衛メイン

コンテナ防衛ではバクダン、テッパン、ヘビ、コウモリ、ナベブタなどオオモノやザコシャケを処理しましょう。テッキュウが出たら処理に向かいましょう。

コンテナ周りのオオモノ処理が主な仕事ですが、ノヴァの負担を減らすためにもテッキュウが出たら可能な範囲で援護に向かいましょう。余裕があればカタパッドの処理も出来ると他の武器の負担が減ります。

スポンサーリンク

シェケナダム9月27日編成で注意すべきオオモノ攻略

シェケナダム9月27日編成オオモノ相性

バクダン

射程が短い編成なので、バクダンはかなり相性が悪い相手です。出来るだけスプチャが会処理しましょう。パブロでの処理は絶望的なので、スプチャが不在ならノヴァかヒッセンが処理しましょう。

テッパン・テッキュウ

火力が高くないので、体力が多いテッパンやテッキュウは苦手な相手です。ノヴァが処理したいですが、不在の時は味方と協力して処理するか、厳しければスペシャルを使いましょう。

タワー

ヒッセンとスプチャでの処理は微妙に手間なので、パブロかノヴァが処理するのが理想です。ただしシェケナダムはタワー処理の人数が少ないと処理が間に合わなくなりがちなステージなので、手が回っていなければヒッセンやスプチャも処理しましょう。

スポンサーリンク

シェケナダム9月27日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • ノヴァブラスター…コンテナ防衛=遠征
  • パブロ…コンテナ防衛<遠征
  • ヒッセン…コンテナ防衛=遠征
  • スプラチャージャー…コンテナ防衛>遠征

ノヴァはコンテナ周りでテッパンやコウモリなどのオオモノやザコシャケを処理しつつ、タワーやテッキュウが出たら処理に向かいましょう。手が足りていなければ、カタパッドの処理にも向かいましょう。

ヒッセンはコンテナ周りでダイバー、ハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しつつ、カタパッドが出たら処理に向かいましょう。手が足りていなければタワー処理にも向かいましょう。

パブロは遠征メインでカタパッドとタワーを処理して回りましょう。コンテナ周りにいる時はモグラやダイバー、ハシラなどのオオモノを処理しましょう。シェケナダムの通常潮はタワーが脅威なので、常にタワーをマークしておきましょう。

スプチャはコンテナ防衛メインでバクダンやヘビ、コウモリなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。テッキュウが出たら処理に向かいましょう。手が回っていない場合はカタパッドやタワー処理にも協力しましょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【通常潮編】壁ぬりや立ち回り
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける通常潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダムの特徴スプラトゥーン3サーモンランNWのシェケナダムは、現状ドンブラコと並び非常に難易度が高いステージの1つです。シェケナダ...

満潮

ダムの満潮はザコシャケがきついので、ノヴァとヒッセンがメインでしっかりザコシャケを処理しましょう。もちろんパブロやスプチャの協力も必須です。カタパッドはパブロとヒッセンが、タワーはノヴァとパブロが処理を優先しましょう。

バクダンやヘビ、コウモリなどのオオモノはスプチャが処理を優先しましょう。テッパンはノヴァが、ハシラはスプチャ以外の3人で、ダイバーはパブロかヒッセンが処理しましょう。

金網側のカタパッドやタワーは処理しに行きにくいので、はやめにスペシャルを使って処理しましょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける満潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダム満潮の特徴シェケナダムの満潮は金網側の道が文字通りほぼ金網しかないことで、実質まともに戦えるのがコンテナ周りと左側の広場だけと...

干潮

ノヴァとヒッセンがメインでザコシャケを処理し、遠征への道を開きましょう。カタパッドはスプチャ以外の3人で、タワーはノヴァかパブロが処理しましょう。テッキュウはノヴァとスプチャで処理しましょう。

バクダンやヘビ、コウモリなどのオオモノはスプチャが処理を優先しましょう。テッパンはノヴァが、ハシラはスプチャ以外の3人で、ダイバーはパブロかヒッセンが処理しましょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダム干潮の特徴シェケナダムの干潮は、海側に向かって3方向の道が伸びており、道の先に少し広くなっている足場があるステージです。シェケ...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

壁向きの武器がいないので、ノヴァ、パブロ、ヒッセンの3人で狂シャケを処理して前線をキープしましょう。スプチャはキンシャケを削っておきましょう。

壁役不在でかなり不安定な編成なので、誰かが崩れたら壁セミかスペシャルで時間を稼いで立て直しましょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける特殊WAVEヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダム特殊WAVEヒカリバエ(ラッシュ)の集合場所シェケナダムの特殊WAVEヒカリバエの集合場所は、グリルと同...

グリル

パブロがコジャケ処理に専念し、他の3人でグリルを攻撃しましょう。コジャケの撃ちもらしはヒッセンが処理しましょう。ダムはグリルの難易度が低めなので、ノヴァとスプチャが機能していればそこまできつくはないはずです。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【グリル編】集合場所や誘導方法
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。サーモンランNWシェケナダム特殊WAVEグリルの集合場所シェケナダムの特殊WAVEグリルの集合場所は、コンテナ横の高台一択です。シェケナダムでは他に...

カンケツセン・ハコビヤ

キンシャケはノヴァとヒッセンを中心に全員でしっかり削っていきましょう。火力が高くないので、キンシャケの位置をカモンで共有してしっかり削っていかないと納品不足になりそうです。

射程が短い編成なので、シャケコプターはスプチャが多めに落とさなければかなり厳しそうです。厳しそうなら母艦の追い返しにスペシャルを使いましょう。

シェケナダムのカンケツセンは難易度が高めなので、事前に水脈は把握しておいた方が良いでしょう。

サーモンランNWシェケナダムの攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWシェケナダムにおける特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。シェケナダム特殊WAVEカンケツセンの水脈攻略【通常潮】シェケナダム特殊WAVEカンケツセン通常潮の水脈は下図のようになっています。カンケツセ...

ドロシャケ

ザコシャケはノヴァとヒッセンで処理していきましょう。ボム入れは身軽なパブロが最適です。

ヨコヅナ

直接攻撃に向いている武器がないので、どの武器もオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。

スポンサーリンク

シェケナダム9月27日17時からのサモラン編成評価まとめ

  • 9月27日17時からのシェケナダム最新シフトのサモラン編成評価は、一番下の【絶望】
  • 火力や対オオモノ性能が低く射程も短い
  • 注意すべきオオモノはバクダン、テッパン、タワー、テッキュウ
  • 苦手なWAVEは通常潮、干潮、満潮、ヒカリバエ、カンケツセン、ハコビヤ
タイトルとURLをコピーしました