9月1日1時から9月2日17時までシェケナダムで開催される、サモラン最新シフトの編成評価や、武器の役割にWAVEごとの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。
シェケナダム9月1日1時からのサモラン最新シフト編成評価は【絶望】
9月1日1時から開催されるシェケナダム最新シフトのサモラン編成評価は、一番下の【絶望】です。
今回のシェケナダム最新シフトは、ぬり性能と機動力は高いですが、他の性能は全て低くかなり厳しい編成となっています。火力が低いのでオオモノはもちろんザコシャケ処理にも苦戦するでしょう。
射程も短いのでハコビヤWAVEに限らずバクダン処理やアメダマ対応など、随所で不自由を感じそうです。火力不足等の理由により通常潮、干潮、満潮、カンケツセン、ドロシャケとだいたいのWAVEとの相性が良くありません。
当サイトの初心者向け武器ランキングでは、96がB+、残りのZAP、ワイロ、パブロはBとなっています。(※ランキングはたまに変動します)
シェケナダム9月1日最新シフトの各武器の役割
N-ZAP85
- 役割:コンテナ防衛、遠征両方
コンテナ防衛ではバクダン、テッパン、ヘビ、コウモリ、ハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。カタパッドやタワーが出たら遠征して処理しましょう。
通常なら遠征優先の武器ですが、今回の編成だとコンテナ防衛でもメイン戦力とならなければなりません。とは言えタワー処理も実質パブロと2人でこなす必要があるので、かなり忙しくなるでしょう。
ワイドローラー(ワイロ)
- 役割:コンテナ防衛、遠征両方
コンテナ防衛ではモグラ、コウモリ、ダイバー、ナベブタなどのオオモノやザコシャケ処理を、遠征ではカタパッドやテッキュウを処理しましょう。
ローラーなのでコンテナ周りでのザコシャケ処理やオオモノ処理のサポートがメインとなります。ローラーでのタワー処理は難しいので、遠征ではカタパッドと多段ヒットでのテッキュウ処理をこなしましょう。
パブロ
- 役割:遠征メイン
遠征ではカタパッド、タワーの処理を、コンテナ防衛ではモグラやハシラ、ダイバー、ナベブタなどの高い火力を必要としないオオモノやザコシャケを処理しましょう。
高い機動力を持つ遠征が得意な武器なので、カタパッドとタワーを全て処理するぐらいのつもりで立ち回りましょう。
.96ガロン
- 役割:コンテナ防衛メイン
コンテナ防衛ではバクダン、テッパン、ヘビ、コウモリ、ハシラなどオオモノを中心に処理しましょう。テッキュウが出たら処理に向かいましょう。手が足りていなければタワー処理にも向かいましょう。
コンテナ周りのオオモノ処理が主な仕事ですが、タワーが脅威となるシェケナダムなので、ZAPやパブロが手一杯ならタワー処理にも出向く必要があります。火力が低い編成なので、テッキュウ処理は96の役目です。
シェケナダム9月1日編成で注意すべきオオモノ攻略
バクダン
射程が短い編成なので、バクダンはかなり相性が悪い相手です。96が処理したいですが、不在の場合はZAPかワイロの近距離縦振り2発で処理しましょう。パブロでの処理は高低差がないとほぼ不可能です。
テッパン・テッキュウ
火力が低い編成なので、体力が多いテッパンやテッキュウは苦手な相手です。テッパンの相手はワイロやパブロだと厳しいので、ZAPか96が処理しましょう。テッキュウはZAPやパブロだと時間がかかるので、96かワイロの多段ヒットで処理しましょう。
コウモリ
火力が低い今回の編成だと、体力が多いコウモリも苦手です。基本的には96が処理したいですが、ZAPやワイロも処理を手伝いましょう。ワイロは縦振りでアメダマ反射をねらいましょう。ZAPは位置が良ければアメダマ反射で、悪ければ直接処理しましょう。
シェケナダム9月1日編成の各WAVE立ち回り攻略
昼WAVE(通常)
通常潮
ZAPはコンテナ周りでオオモノやザコシャケを処理しつつ、カタパッドやタワーが出たら処理に向かいましょう。特にパブロが気づいていないタワーがいる場合は最優先で処理に向かいましょう。
ワイドローラーはコンテナ周りでモグラやダイバー、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しつつ、カタパッドやテッキュウが出たら処理に向かいましょう。ZAPやパブロの負担を減らすためにも、カタパッドは積極的に処理しましょう。
パブロは遠征メインでカタパッドとタワーを処理して回りましょう。コンテナ周りにいる時はモグラやダイバー、ハシラなどのオオモノを処理しましょう。シェケナダムの通常潮はタワーが脅威なので、常にタワーをマークしておきましょう。
96はコンテナ防衛メインでバクダンやテッパン、ヘビ、コウモリ、ハシラなどのオオモノを中心に処理しましょう。テッキュウが出たら処理に向かいましょう。手が足りていなければタワー処理にも向かいましょう。

満潮
火力が低い編成なので、ザコシャケ処理は全員でしないとザコシャケに追い詰められて何もできなくなりそうです。カタパッドは96以外の3人で、タワーはワイロ以外の3人で処理しましょう。
バクダンやヘビ、コウモリなどのオオモノは基本的に96が素早く処理しましょう。テッパンは96だけに任せず他の3人も協力して処理しましょう。ハシラは96が処理するか、他の3人がのぼって処理しましょう。ダイバーは96以外で処理しましょう。
金網側のカタパッドやタワーは処理しに行きにくいので、はやめにスペシャルを使って処理しましょう。

干潮
全員でしっかりザコシャケを処理し、遠征への道を開きましょう。カタパッドは96以外の3人で、タワーはZAPかパブロが処理しましょう。テッキュウはワイロか96が処理しましょう。
バクダンやテッパンは96がメインで処理しましょう。ハシラは96が処理するか、他の3人がのぼって処理しましょう。ダイバーは96以外で処理しましょう。

夜WAVE(特殊)
ヒカリバエ
ワイロがいるので壁は安定するはずです。ZAPやパブロが狂シャケ処理を援護し、96はキンシャケを削りましょう。誰かが崩れたら壁セミかスペシャルで時間を稼いで立て直しましょう。

グリル
ワイドローラーがコジャケ処理に専念し、他の3人でグリルを攻撃しましょう。コジャケの撃ちもらしはパブロが処理しましょう。火力が低いのでスタンが遅れたり、処理が遅れることもありそうです。轢かれないよう注意しましょう。

カンケツセン・ドロシャケ・ハコビヤ
コジャケと中シャケはワイドローラーが、ドスコイは96がメインで処理しましょう。キンシャケは全員でしっかり削っていきましょう。射程が短い編成なので、シャケコプターは射程が長い96がしっかり落とさなければ厳しくなります。
火力が低く、射程も短い編成なので、どのWAVEとも相性が悪く苦戦することになりそうです。普段は比較的簡単なWAVEだからと油断しないよう注意しましょう。火力が低いのでザコシャケを放置していると足元をすくわれます。
シェケナダムのカンケツセンは難易度が高めなので、事前に水脈は把握しておいた方が良いでしょう。

タツ
射程が長い96は積極的に口元のボムを狙いましょう。他の3人はオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。
シェケナダム9月1日1時からのサモラン編成評価まとめ
- 9月1日1時からのシェケナダム最新シフトのサモラン編成評価は、一番下の【絶望】
- ぬり性能と機動力は高いが火力がかなり低く射程も短い
- 注意すべきオオモノはバクダン、テッパン、コウモリ、テッキュウ
- 苦手なWAVEは通常潮、干潮、満潮、カンケツセン、ドロシャケ、ハコビヤ