8月25日9時から8月27日1時までシェケナダムで開催される、サモラン最新シフトの編成評価や、武器の役割にWAVEごとの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。
シェケナダム8月25日9時からのサモラン最新シフト編成評価は【微妙】
8月25日9時から開催されるシェケナダム最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】です。
今回のシェケナダム最新シフトは、コンテナ防衛にしろ遠征にしろスパッタリー頼みとなることが多そうな編成です。
ただしスパッタリーがコンテナ周りに居すぎると遠征の手が足りなくなり、逆に遠征しすぎるとコンテナ周りが劣勢になるので、かなり立ち回りが難しくなりそうです。
そのため遠征が多い通常潮や干潮は苦戦するでしょう。満潮も敵の処理が追い付かなさそうです。射程不足によりハコビヤとも相性が良くありません。
昼WAVEはかなり厳しいですが、夜WAVEとの相性は結構良いので【絶望】ではなく【微妙】となっています。
当サイトの初心者向け武器ランキングでは、スパッタリーがS、ペンがB+、ラピッドがB-、スプラローラーがCとなっています。(※ランキングはたまに変動します)
シェケナダム8月25日最新シフトの各武器の役割
スパッタリー
- 役割:コンテナ防衛、遠征両方
今回の編成で一番忙しい武器です。コンテナ防衛ではテッパン、コウモリ、ハシラ、ダイバー、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。カタパッドやタワー、テッキュウが出たら遠征して処理しましょう。
今回の編成上、スパッタリーの遠征は必須ですが、遠征ばかりでコンテナに戻らないとコンテナが劣勢になって詰むので、オオモノを処理したらすぐに戻るようにしましょう。くれぐれもテッキュウの砲台周りでの長居は禁物です。
スプラローラー
- 役割:コンテナ防衛、遠征両方
コンテナ防衛ではモグラ、ダイバー、ナベブタなどのオオモノやザコシャケ処理を、遠征ではカタパッドを処理しましょう。
夜WAVEでは優秀ですが、昼WAVEでは正直戦力になりにくい武器です。せめてカタパッドの処理とコンテナ周りのザコシャケ処理は最低限こなしましょう。
ラピッドブラスター
- 役割:遠征優先
遠征ではカタパッド、タワーの処理を、コンテナ防衛ではハシラやモグラ、コウモリなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。
今回の編成の貴重な遠征枠なので、常にタワーの出現位置を確認しておき、湧いたらすぐに処理しに行けるようにしましょう。コンテナ周りのハシラ処理もタワー処理と並ぶ重要度の高い役割です。
R-PEN/5H
- 役割:コンテナ防衛優先
コンテナ防衛ではバクダン、ヘビ、コウモリ、ダイバー、ナベブタなどオオモノを中心に処理しましょう。テッキュウが出たら処理に向かいましょう。手が足りていなければタワー処理にも向かいましょう。
コンテナ周りのオオモノ処理が主な仕事ですが、スプラローラーでタワー処理は厳しいので、スパッタリーとラピッドが手一杯ならペンがタワー処理に向かわねばなりません。また、他の武器はバクダンと相性が悪いので、バクダンは最優先で処理しましょう。
シェケナダム8月25日編成で注意すべきオオモノ攻略
バクダン
スパッタリーは射程が短く、スプラローラーとラピッドは火力的に1ターンでの処理が困難なので、ペンが最優先で処理するようにしましょう。
テッパン
スプラローラーとラピッドは火力的に相性が悪いので、基本的にスパッタリーが処理するようにしましょう。スパッタリーが不在ならペンの方に背中を向けて処理してもらうなど味方と協力しましょう。
ハシラ
スプラローラーとペンでは処理に時間がかかるので、ラピッドが最優先で処理しましょう。ラピッドが処理していなければ、スパッタリーがのぼって処理しましょう。
シェケナダム8月25日編成の各WAVE立ち回り攻略
昼WAVE(通常)
通常潮
スパッタリーはコンテナ周りでテッパンやコウモリ、ハシラ、ダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しつつ、カタパッドやタワー、テッキュウが出たら処理に向かいましょう。
スプラローラーはコンテナ周りでモグラやダイバー、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しつつ、カタパッドが出たら処理に向かいましょう。スパッタリーの負担を減らすためにも、カタパッドは最優先で処理しましょう。
ラピッドは遠征優先でカタパッドとタワーを処理して回りましょう。遠征が終わればすぐに戻ってモグラやハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。特にハシラは最優先で処理しましょう。
ペンはコンテナ防衛優先でバクダンやヘビ、コウモリなどのオオモノを中心に処理しましょう。遠征組の手が足りていなければ、タワーやテッキュウ処理にも向かいましょう。

満潮
ザコシャケはペン以外の3人でしっかり処理しましょう。特にスパッタリーは率先してスライド撃ちでザコシャケを処理しましょう。カタパッドは出来るだけペン以外の3人で処理しましょう。厳しければスペシャルを使いましょう。
バクダンやヘビ、コウモリ、ナベブタなどのオオモノはペンが素早く処理していきましょう。テッパンはスパッタリーが、ハシラはラピッドが、ダイバーはスパッタリーやスプラローラーが処理しましょう。
金網側のカタパッドやタワーは処理しに行きにくいので、はやめにスペシャルを使って処理しましょう。

干潮
ペン以外の3人がメインでしっかりザコシャケを処理し、遠征への道を開きましょう。カタパッドは出来るだけペン以外の3人で、タワーはスパッタリーかラピッドが処理しに行きましょう。テッキュウはスパッタリーかペンが処理しましょう。
バクダンはペンが、テッパンはスパッタリーが、ハシラはラピッドが、ダイバーはスパッタリーかスプラローラーが処理しましょう。

夜WAVE(特殊)
ヒカリバエ
スプラローラーがいるので壁は安定するはずです。ラピッドが範囲攻撃で狂シャケを処理し、ペンはキンシャケを削りましょう。スパッタリーは狂シャケとキンシャケの両方に対応しましょう。
誰かが崩れたら壁セミかスペシャルで時間を稼いで立て直しましょう。

グリル
スプラローラーがコジャケ処理に専念し、他の3人でグリルを攻撃しましょう。コジャケの撃ちもらしはラピッドが処理しましょう。スパッタリーとペンがグリルに専念できるよう、周りがフォローしましょう。

カンケツセン・ドロシャケ
コジャケと中シャケはスプラローラーが、ドスコイはスパッタリーが処理しましょう。キンシャケはスパッタリーとペンがメインで削りましょう。
シェケナダムのカンケツセンは難易度が高めなので、事前に水脈は把握しておいた方が良いでしょう。

ハコビヤ
スパッタリーとスプラローラーはシャケコプターを落としにくいので不利なWAVEとなります。ラピッドとペンが頑張って落としましょう。スパッタリーは母艦の追い返しには必要なので、素早く戻ってスライド撃ちで母艦を狙いましょう。
ヨコヅナ
スパッタリーはスライド撃ちで、ペンはフルチャで積極的にヨコヅナを直接攻撃しましょう。スプラローラーとラピッドはオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。
シェケナダム8月25日9時からのサモラン編成評価まとめ
- 8月25日9時からのシェケナダム最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】
- 遠征もコンテナ防衛もスパッタリー頼み
- 注意すべきオオモノはバクダン、テッパン、ハシラ
- 苦手なWAVEは通常潮、干潮、満潮、ハコビヤ