ムニエール5月20日17時|サモラン最新シフトの編成評価

ムニエール5月20日17時サモラン編成評価まとめ

5月20日17時から5月22日9時まで開催される、ムニ・エール海洋発電所最新シフトのサモラン編成評価と、武器の役割や各WAVEの立ち回りといった攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

ムニエール5月20日17時からのサモラン最新シフト編成評価は【まぁまぁ】

ムニエール5月20日17時サモラン編成評価まとめ

5月20日17時からムニエールで開催されるサモラン最新シフトの編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】です。

今回のムニエール最新シフトは、やや火力が物足りないものの、平均的な性能で苦手が少ない編成となっています。比較的使いやすい武器がそろっていると思うので、武器の性能に応じた立ち回りが出来れば、クリアも安定してくるはずです。

敵が密集すると火力が不足する場面が多くなりそうなので、満潮やヒカリバエはあまり相性が良くないと思われます。グリルの処理も遅れがちになるかもしれません。

当サイトの初心者向け武器ランキングでは、張替傘がB+、52ガロン、スペシュ、ソイがBとなっています。(※ランキングはたまに変動します)

スポンサーリンク

ムニエール5月20日編成最新シフトの各武器の役割

ムニエール5月20日編成武器チャート

24式張替傘・甲

  • 役割…コンテナ防衛優先
  • オオモノ…バクダン、テッパン、コウモリ、カタパッド、タワー
  • ザコシャケ…全て

.52ガロン

  • 役割…遠征優先
  • オオモノ…カタパッドタワーテッパン、モグラ、コウモリ、ハシラ、ダイバー
  • ザコシャケ…全て

スペースシューター(スペシュ)

  • 役割…遠征優先
  • オオモノ…カタパッドタワー、モグラ、ハシラ、ダイバー、ナベブタ
  • ザコシャケ…コジャケ、中シャケ優先

ソイチューバー

  • 役割…コンテナ防衛優先
  • オオモノ…バクダン、テッパン、ヘビ、コウモリ、ハシラ、ナベブタ、タワー、テッキュウ
  • ザコシャケ…中シャケ、ドスコイ優先
スポンサーリンク

ムニエール5月20日編成で注意すべきオオモノ

ムニエール5月20日編成オオモノ相性

テッパン、テッキュウ

火力押しの武器がないので、体力の多いテッパンやテッキュウはあまり得意ではありません。テッパンはスペシュ以外の3人が、テッキュウは張替傘やソイが処理しましょう。

スポンサーリンク

ムニエール5月20日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • 24式張替傘・甲…コンテナ防衛≧遠征
  • .52ガロン…コンテナ防衛≦遠征
  • スペースシューター…コンテナ防衛≦遠征
  • ソイチューバー…コンテナ防衛≧遠征

張替傘はコンテナ周り~高台でオオモノやザコシャケを処理しつつ、カタパッドやタワー、テッキュウが出たら処理に向かいましょう。

52ガロンはコンテナ周り~高台で立ち回り、オオモノやザコシャケを処理しつつカタパッドとタワーが出たら処理しましょう。

スペシュは高台メインで立ち回り、カタパッドやタワーの処理を優先しましょう。遠征がない時はモグラやハシラ、ダイバー、ナベブタを処理しましょう。特にハシラはささったら素早く処理しましょう。

ソイは高台メインで立ち回り、オオモノやザコシャケを処理しましょう。タワーやテッキュウも高台から届く範囲で処理しましょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【通常潮編】初動の壁ぬりや立ち回り
サーモンランNWムニエール海洋発電所の通常潮WAVEの攻略についてです。ステージの特徴や立ち回り、初動の壁塗り、優先すべきオオモノなどの情報を紹介しています。

満潮

満潮はザコシャケが密集するので、張替傘と52ガロンはしっかりザコシャケを処理しましょう。スペシュはカタパッド、ハシラ、ダイバーの処理を優先しましょう。ソイはバクダンの処理やコウモリのアメダマ対応を優先しましょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ処理
サーモンランNWムニエール海洋発電所における満潮WAVEの攻略についてです。ステージの特徴や注意点、優先すべきオオモノなどを紹介しています。

干潮

タワーは誰でも処理できるので、近くにいるプレイヤーが処理しに行きましょう。カタパッドは52ガロンやスペシュが処理を優先しましょう。テッキュウは張替傘かソイが処理しましょう。

ハシラとダイバーはスペシュが優先的に処理しましょう。手が回っていなければ52ガロンかソイが処理しましょう。中央の道に溜まりがちなバクダンやナベブタは、ソイが処理していきましょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
サーモンランNWムニエール海洋発電所干潮の攻略についてです。ムニエール干潮における初動の床・壁塗りや立ち回り、遠征をする時の注意点などを紹介しています。

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

52ガロンとスペシュが壁役となり、ソイがキンシャケを削りましょう。張替傘は傘のパージでまとめて狂シャケを処理していきましょう。安定する編成ではないので、誰かが落ちたら壁セミやスペシャルで時間を稼ぎましょう。

納品は火力が低く貢献しにくいスペシュがメインでこなしましょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【ヒカリバエ編】ラッシュの集合場所と立ち回り
サーモンランNWムニ・エール海洋発電所の特殊WAVEラッシュ(ヒカリバエ)の攻略です。最初の集合場所や壁セミの場所、立ち回りなどについて紹介しています。

グリル

火力の低いスペシュが高台にあがってくるザコシャケを処理し、他3人でグリル本体を攻撃しましょう。瞬間的な火力が高い編成ではないので、グリル本体の処理が滞ることがありそうです。処理に困った場合は早めにスペシャルを使いましょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【グリル編】集合位置や立ち回り
サーモンランNWムニエール海洋発電所の特殊WAVEグリルの攻略法を紹介しています。グリルの集合位置や誘導方法は野良だと特に合わせにくく間違いやすいので、事前に頭に入れておくと全滅のリスクが減りクリアしやすくなるはずです。

カンケツセン・ドロシャケ・ハコビヤ

コジャケと中シャケは張替傘のパージや52ガロンが、ドスコイはソイのフルチャなどで処理しましょう。瞬間火力が高くないのでキンシャケを削りやすい編成ではないですが、ムニエールのカンケツセンは簡単な部類なので大丈夫でしょう。

射程が短い武器は52ガロンだけなので、ハコビヤも特に苦戦しないと思われます。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWムニ・エール海洋発電所における特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。ここで紹介している方法はあくまで一例であり、水脈の繋がりと大小さえ分かっていれば自分のやりやすい方法で攻略するのが良いと思います。ム...

ヨコヅナ

ソイはフルチャなどでヨコヅナを積極的に攻撃していきましょう。残り3人はオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。

スポンサーリンク

ムニエール5月20日17時からのサモラン最新シフト編成評価まとめ

  • 5月20日17時からのムニエール最新シフトのサモラン編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】
  • 平均的な性能だが瞬間的な火力が不足気味
  • 注意すべきオオモノはテッパン、テッキュウ
  • 苦手なWAVEは満潮、ヒカリバエ、グリル
タイトルとURLをコピーしました