ムニエール8月28日17時|サーモンラン編成評価と立ち回り

8月28日17時から8月30日9時まで開催される、ムニ・エール海洋発電所最新シフトのサーモンラン編成評価と、武器の役割や各WAVEの立ち回りといった攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

ムニエール8月28日17時からのサーモンラン最新シフト編成評価は【狙い目】

ムニエール8月28日17時サーモンラン編成評価まとめ

8月28日17時からムニエールで開催されるサーモンラン最新シフトの編成評価は、一番上の【狙い目】です。

今回のムニエール最新シフトは、火力の高さが魅力の編成ですが、コンテナ防衛向きの武器が多いため遠征はやや苦手です。幸い射程は長めなので、タワーやテッキュウ処理は射程でカバーしましょう。

使い勝手が良くないスクスロがどれだけ活躍できるかも重要なポイントです。カタパやハシラの処理やアメダマ対応などで強力な3武器を上手くフォローしていきましょう。壁向きの武器が不在なのでヒカリバエとは相性が良くありません。

当サイトの初心者向け武器ランキングでは、フルイドがS、デンタルがA、ガエンがB+、スクスロがCとなっています。(※ランキングはたまに変動します)

スポンサーリンク

ムニエール8月28日編成最新シフトの各武器の役割

ムニエール8月28日編成武器チャート

ガエンFF

  • 役割…遠征メイン

遠征ではカタパッド、タワー、必要に応じてテッキュウを処理し、コンテナ防衛ではバクダンやヘビ、コウモリ、ハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。

今回唯一カタパッドもタワーもスムーズに処理できる武器なので、しっかり遠征の役目をこなしていきましょう。

デンタルワイパーミント

  • 役割…コンテナ防衛優先

コンテナ防衛ではテッパンやモグラ、コウモリ、ダイバー、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。必要に応じてカタパッド、タワー、テッキュウの処理といった遠征もこなしましょう。

コンテナ防衛の要となる武器なので、オオモノはもちろんザコシャケもしっかり処理し、コンテナ周りの安全を確保しましょう。

スクリュースロッシャー(スクスロ)

  • 役割…コンテナ防衛優先

コンテナ防衛ではバクダン、ヘビ、モグラ、ハシラ、ナベブタなどのオオモノやコウモリのアメダマに対応しましょう。遠征ではカタパッドを処理しましょう。

他の3武器と比べると活躍しにくい武器なので、カタパッドやモグラ、ハシラを処理したり、コウモリのアメダマを処理するなど、他の武器をフォローしていきましょう。

フルイドV

  • 役割…遠征、コンテナ防衛両方

コンテナ防衛ではバクダンやテッパン、ヘビ、コウモリ、ダイバー、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。遠征ではタワーやテッキュウを処理しましょう。火力が高く射程も長いので、しっかりオオモノを処理していきましょう。

スポンサーリンク

ムニエール8月28日編成で注意すべきオオモノ

ムニエール8月28日編成オオモノ相性

カタパッド

フットワークが軽い武器がないので、カタパッドの処理を人任せにしないようにしましょう。

タワー

デンタルもですが、特にスクスロはタワー処理に時間がかかるので、ガエンとフルイドがメインで処理していきましょう。

ダイバー

短射程シューター種のようなぬり武器がいないので、枠内のぬりに苦戦するケースが増えそうです。枠内をぬりやすいデンタルかフルイドがメインで処理しましょう。

スポンサーリンク

ムニエール8月28日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • ガエンFF…コンテナ防衛<遠征
  • デンタルワイパーミント…コンテナ防衛≧遠征
  • スクリュースロッシャー…コンテナ防衛≧遠征
  • フルイドV…コンテナ防衛=遠征

ガエンは高台メインで立ち回り、遠征はカタパッドとタワー、必要に応じてテッキュウも処理しましょう。遠征がない時はハシラをはじめとするオオモノやザコシャケを処理しましょう。

デンタルはコンテナ周り~高台メインで立ち回り、テッパンやダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理していきましょう。手が足りていないなど、必要に応じてカタパッドやタワー、テッキュウ処理といった遠征もこなしましょう。

スクスロは高台メインで立ち回り、コンテナ防衛優先でバクダンやハシラをはじめとするオオモノ処理や、コウモリのアメダマに対応しましょう。カタパッドが出たらすぐに処理に向かいましょう。

フルイドはコンテナ周り~高台メインで立ち回り、ヘビやコウモリなどのオオモノをやザコシャケを処理しましょう。タワーやテッキュウが出たら高台から処理しましょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【通常潮編】初動の壁ぬりや立ち回り
サーモンランNWムニエール海洋発電所の通常潮WAVEの攻略についてです。ステージの特徴や立ち回り、初動の壁塗り、優先すべきオオモノなどの情報を紹介しています。

満潮

ザコシャケはデンタルがメインでしっかり処理しましょう。火力が高いガエンとフルイドも同様です。

カタパッドはガエンやスクスロがメインで処理しましょう。ハシラはガエンかスクスロが、ダイバーはデンタルかフルイドが処理しましょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ処理
サーモンランNWムニエール海洋発電所における満潮WAVEの攻略についてです。ステージの特徴や注意点、優先すべきオオモノなどを紹介しています。

干潮

デンタルやフルイドはコンテナ前でしっかりザコシャケを処理しましょう。カタパッドはガエンかスクスロが、タワーはガエンかフルイドが、テッキュウはスクスロ以外の誰かが処理しましょう。

中央の道にたまりがちなバクダンやヘビ、ナベブタはスクスロかフルイドが処理しましょう。ハシラはガエンかスクスロが、ダイバーはデンタルかフルイドが処理しましょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
サーモンランNWムニエール海洋発電所干潮の攻略についてです。ムニエール干潮における初動の床・壁塗りや立ち回り、遠征をする時の注意点などを紹介しています。

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

ガエンが壁役となり、デンタルが壁までくる狂シャケやキンシャケを処理しましょう。フルイドはキンシャケを狙いましょう。スクスロは渦を上手く当てて複数体の狂シャケを処理できると良いですが、かなり難しいので納品を優先すべきでしょう。

誰かが落ちたり納品が難しい場合は壁セミやスペシャルで時間を作りましょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【ヒカリバエ編】ラッシュの集合場所と立ち回り
サーモンランNWムニ・エール海洋発電所の特殊WAVEラッシュ(ヒカリバエ)の攻略です。最初の集合場所や壁セミの場所、立ち回りなどについて紹介しています。

グリル

ガエンかデンタルが高台に上がってくるコジャケを処理し、残り3人でグリルを攻撃しましょう。スタンを取りやすいフルイドがグリルに専念できるようにしましょう。

少しでも厳しいと感じたら早めにスペシャルを使いましょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【グリル編】集合位置や立ち回り
サーモンランNWムニエール海洋発電所の特殊WAVEグリルの攻略法を紹介しています。グリルの集合位置や誘導方法は野良だと特に合わせにくく間違いやすいので、事前に頭に入れておくと全滅のリスクが減りクリアしやすくなるはずです。

カンケツセン・ドロシャケ・ハコビヤ

ザコシャケはデンタルがメインで処理しましょう。キンシャケはデンタルとフルイドがメインで削りましょう。射程が短い武器はないので、ハコビヤとの相性も悪くありません。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWムニ・エール海洋発電所における特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。ここで紹介している方法はあくまで一例であり、水脈の繋がりと大小さえ分かっていれば自分のやりやすい方法で攻略するのが良いと思います。ム...

ジョー

ガエンはスライド撃ちで、デンタルは直接タメ斬りで、フルイドは近距離のフルチャで積極的に弱点を攻撃しましょう。スクスロはオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。

スポンサーリンク

ムニエール8月28日17時からのサーモンラン最新シフト編成評価まとめ

  • 8月28日17時からのムニエール最新シフトのサーモンラン編成評価は、一番上の【狙い目】
  • 火力は高いがフットワークは重め
  • 注意すべきオオモノはカタパッド、タワー、ダイバー
  • 苦手なWAVEはヒカリバエぐらい
タイトルとURLをコピーしました