すじこ4月27日9時|サモラン最新シフトの編成評価と攻略

すじこジャンクション跡4月27日9時サモラン編成評価まとめ

4月27日9時から4月29日1時にすじこジャンクション跡で開催される、サモラン最新シフトの編成評価や、武器の役割に各WAVEの立ち回りといった攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

すじこジャンクション跡4月27日9時からのサモラン最新シフト編成評価は【微妙】

すじこジャンクション跡4月27日9時サモラン編成評価まとめ

4月27日9時からすじこジャンクション跡で開催されるサモラン最新シフトの編成評価は、下から二番目の【微妙】です。

今回のすじこの最新シフトですが、ぬり性能や機動力は高いものの火力が低いため、テッパンやテッキュウなど体力の多いオオモノや、ザコシャケの群れに苦戦しそうな編成です。全員で協力して敵を処理しなければオオモノやザコシャケ処理が滞るでしょう。

火力不足により、敵が多い満潮に限らず通常潮でもザコシャケやオオモノ処理が厳しくなる場面が増えそうです。グリルもコジャケ処理は得意ですが、グリル本体の処理に時間がかかりそうです。また射程も短めなので、ハコビヤとの相性も良くありません。

当サイトの武器ランキングでは、プロモデラーとジェッスイがA、ワイドとスパガがBとなっています。

スポンサーリンク

すじこジャンクション跡4月27日最新シフトの各武器の役割

すじこ4月27日編成武器チャート

ワイドローラー

  • 役割:コンテナ防衛、遠征両方
  • オオモノ:カタパッドテッキュウ、バクダン、モグラ、ダイバー、ナベブタ
  • ザコシャケ:コジャケ、中シャケ優先

スパイガジェット(スパガ)

  • 役割:コンテナ防衛、遠征両方
  • オオモノ:カタパッド、タワー、バクダン、テッパン、ヘビ、モグラ
  • ザコシャケ:全て

プロモデラーMG

  • 役割:遠征メイン
  • オオモノ:カタパッドタワーテッキュウ、テッパン、コウモリ、ハシラ、ダイバー
  • ザコシャケ:全て

ジェットスイーパー(ジェッスイ)

  • 役割:コンテナ防衛メイン
  • オオモノ:バクダン、ヘビ、コウモリハシラ、ナベブタ、タワー、テッキュウ
  • ザコシャケ:ドスコイ優先
スポンサーリンク

すじこジャンクション4月27日編成で注意すべきオオモノ攻略

すじこ4月27日編成オオモノ相性

バクダン

全体的に射程が短く、チャージャーやスピナーも不在なのでバクダン処理は苦手な編成です。射程が短くて弾ブレもあるプロモデラー以外の3人で処理しましょう。

テッパン、テッキュウ

火力が低い編成なので体力が多いテッパンやテッキュウは苦手です。テッパンはプロモデラーやスパガが、テッキュウはプロモデラーかワイドの多段ヒットで処理しましょう。

タワー

ワイドはタワー処理が苦手なので、プロモデラーだけに任せずスパガやジェッスイもタワー処理をしないと滞ってしまうでしょう。

スポンサーリンク

すじこジャンクション4月27日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • ワイドローラー…コンテナ防衛=遠征
  • スパイガジェット…コンテナ防衛=遠征
  • プロモデラーMG…コンテナ防衛<遠征
  • ジェットスイーパー…コンテナ防衛>遠征

ワイドはコンテナ周りでオオモノやザコシャケを処理しつつ、カタパッドやテッキュウが出たら処理に向かいましょう。

スパガはコンテナ周りでオオモノやザコシャケを処理しつつ、カタパッドやタワーが出たら処理に向かいましょう。

プロモデラーは遠征メインでカタパッドやタワー、テッキュウを処理して回りましょう。遠征がない時はコンテナに戻ってオオモノやザコシャケを処理しましょう。

ジェッスイはコンテナ防衛メインで、バクダン、ヘビ、コウモリ、ハシラ、ナベブタなど寄ってくるオオモノを中心に処理しましょう。余裕があったり手が足りていなければ、タワーやテッキュウ処理にも向かいましょう。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【通常潮編】壁ぬりや立ち回り
ここではスプラトゥーン3サーモンランNWにおけるすじこジャンクション跡通常潮の攻略について紹介しています。サーモンランNWすじこジャンクション跡の特徴サーモンランNWのすじこジャンクションは、そこまで広くないものの高低差のあるステージです。...

満潮

満潮はザコシャケが多いのでジェッスイ以外の3人でしっかりザコシャケを処理していきましょう。ジェッスイは射程が必要なバクダンやハシラの処理を優先しましょう。出来ればヘビは陸にあがりきる前から攻撃してはやめに処理しましょう。

カタパッドはジェッスイ以外の3人で処理するようにしましょう。カタパッドまでたどり着けない場合は早めにスペシャルを使いましょう。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ対策
ここではサーモンランNWすじこジャンクション跡における満潮の攻略について紹介しています。すじこジャンクション跡満潮の特徴すじこジャンクションの満潮は、コンテナ周囲と左右奥の高台までで構成される狭いステージです。放っておいてもオオモノが寄って...

干潮

カタパッドはジェッスイ以外の3人で処理しましょう。タワーはプロモデラーやスパガが、テッキュウはワイドかプロモデラーが処理を優先しましょう。干潮だとジェッスイもタワーやテッキュウ処理に参加しやすいはずです。

ハシラはジェッスイがすぐに処理しましょう。ダイバーはワイドやプロモデラーが枠内をぬって処理しましょう。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【干潮編】壁ぬりや立ち回り
ここでは、サーモンランNWすじこジャンクション跡における干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWすじこジャンクション跡干潮の特徴すじこジャンクションの干潮は、中央の細い水路を挟んで左右縦長のステージとなっています。左右共に...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

壁役にはローラーのワイドが適任です。ワイドのインクが切れてもスパガが傘で一時的に壁役をこなせるので、今回は壁がかなり安定する編成です。プロモデラーとジェッスイは撃ちもらした狂シャケやキンシャケを処理しながら納品を進めていきましょう。

すじこのヒカリバエ集合場所はこちらで紹介しています。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】
ここではすじこジャンクション跡における特殊WAVEヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。紹介している方法が全てではないので、数ある方法のうちの1つとして参考程度にお考え下さい。サーモンランNWすじこジャンクション跡ヒカリバエ(...

グリル

ワイドがコジャケ処理に専念し、残り3人でグリル本体を攻撃しましょう。撃ちもらしたコジャケはスパガが傘で処理しながらグリルを攻撃しましょう。火力が低めなのでグリルのスタンや処理に苦戦しそうです。

すじこのグリル誘導方法についてはこちらで紹介しています。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【グリル編】集合場所と誘導方法
ここではサーモンランNWすじこジャンクション跡における特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。サーモンランNWすじこジャンクション跡グリルの集合場所すじこジャンクショングリルWAVEの集合場所はコンテナ周囲一択です。場合によっては射...

カンケツセン・ドロシャケ

コジャケ、中シャケはワイドが処理し、ドスコイはプロモデラーやスパガが協力しながら処理しましょう。すじこのカンケツセンはコンテナ近くを通るので難易度は低めですが、火力が低い編成なので全員でキンシャケを攻撃して削っていきましょう。

サーモンランNWすじこジャンクション跡攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWすじこジャンクションの特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。すじこジャンクション跡カンケツセンの水脈攻略【通常潮編】すじこジャンクション通常潮におけるカンケツセンの水脈は下図のようになっています。水脈...

ハコビヤ

スパガとプロモデラーは射程が短いので、シャケコプターを落としにくい編成です。ジェッスイが頑張って落としていきましょう。ワイドも縦振りを使いながらしっかりシャケコプターを落としましょう。

タツ

射程が短く火力も低めの編成なので、タツとの相性は良くありません。射程が長いジェッスイは積極的に口元のボムを攻撃し、残り3人はオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。

スポンサーリンク

すじこジャンクション4月27日9時からのサモラン最新シフト編成評価まとめ

  • 4月27日9時からのすじこジャンクション跡最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】
  • ぬり性能や機動力は高いが、火力が低く射程も短め
  • 注意すべきオオモノはバクダン、テッパン、タワー、テッキュウ
  • 苦手なWAVEは通常潮、満潮、グリル、ハコビヤ
タイトルとURLをコピーしました