トキシラズ4月7日9時|サーモンラン最新シフトの編成評価

トキシラズ4月7日9時サーモンラン編成評価まとめ

4月7日9時から4月9日1時までトキシラズいぶし工房で開催されるサーモンラン最新シフトの編成評価や、武器の役割に各WAVEの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

トキシラズ4月7日9時からのサーモンラン最新シフト編成評価は【狙い目】

トキシラズ4月7日9時サーモンラン編成評価まとめ

4月7日9時から開催されるトキシラズ最新シフトのサーモンラン編成評価は、一番上の【狙い目】です。

今回のトキシラズ最新シフトは、火力の高いジム、フルイドと、機動力の高いクラッシュ、スシというバランスが良く性能の高い編成です。

ジムとフルイドがテッパンやテッキュウなど体力の多いオオモノを処理しない、クラッシュやスシがタワーやカタパを放置するなどのミスマッチがなければかなり安定しそうです。

唯一、ヒカリバエだけはローラーのような頼りがいのある壁役がいないので少し崩れやすいかもしれません。

当サイトのサーモンラン武器ランキングだと、ジムがS、フルイドがA、クラッシュがB+、スシがBです。(※ランキングはたまに変動します)

スポンサーリンク

トキシラズ4月7日最新シフトの各武器の役割

トキシラズ4月7日編成武器チャート

ジムワイパー

コンテナでオオモノとザコシャケを処理して防衛しつつ、タワーやカタパッド、テッキュウが出たら処理に向かいましょう。特にテッパンやテッキュウ、コウモリなど体力が多いオオモノやザコシャケ処理を優先しましょう。

クラッシュブラスター

タワーやカタパッドが出たら処理に向かいましょう。コンテナ防衛ではハシラやモグラ、ザコシャケ処理を優先しましょう。ザコシャケはコジャケ、中シャケを中心に処理しましょう。

スプラシューター(スシ)

遠征メインでタワーやカタパッドを処理しましょう。特にコンテナから遠い位置のタワーやカタパッド処理はスシの役目です。遠征がない時はコンテナでモグラやハシラ、ダイバーなどを処理しましょう。

フルイドV

コンテナ防衛メインでオオモノを中心に処理しましょう。ザコシャケはドスコイの処理を優先しましょう。射程を活かしてテッキュウも処理していきましょう。

スポンサーリンク

トキシラズ4月7日編成で注意すべきオオモノ攻略

トキシラズ4月7日編成オオモノ相性

テッパン、テッキュウ

クラッシュとスシは火力が高くないので、体力のオオモノは苦手です。火力が高いジムかフルイドが処理しましょう。

コウモリ

クラッシュとスシは火力が高くはなく、射程も短いのでコウモリは苦手な相手です。火力が高く射程も長いジムとフルイドが処理しましょう。

スポンサーリンク

トキシラズ4月7日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • ジムワイパー…コンテナ防衛=遠征
  • クラッシュブラスター…コンテナ防衛=遠征
  • スプラシューター…コンテナ防衛<遠征
  • トライストリンガー…コンテナ防衛>遠征

ジムはコンテナ周りでオオモノとザコシャケを処理して防衛しつつ、タワーやカタパッド、テッキュウが出たら処理しにいきましょう。

クラッシュはコンテナ周りでハシラやモグラ、ザコシャケ(コジャケ、中シャケ)を処理しつつ、タワーやカタパッドが出たら処理に向かいましょう。特にコンテナ周りのハシラ処理は最優先です。タワーやカタパッド処理はコンテナ対岸を優先しましょう。

スシは遠征メインでタワーとカタパッドを処理して回りましょう。特にコンテナ対岸のタワー、カタパッド処理はスシの担当です。コンテナ周りではハシラやダイバー、モグラの処理を優先しましょう。

フルイドはコンテナ防衛メインで、寄ってくるオオモノを中心に処理しましょう。射程を活かしてテッキュウも処理していきましょう。ザコシャケはドスコイを中心に処理しましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【通常潮編】壁ぬりや立ち回り
サーモンランNWトキシラズいぶし工房における通常潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房の特徴スプラトゥーン3サーモンランNWのトキシラズいぶし工房は、中央の水路を挟んで大きな高台が2つあり、高台間を移動...

満潮

コンテナ周りのザコシャケはジム、クラッシュ、フルイドでしっかり処理していきましょう。クラッシュはコジャケと中シャケを、フルイドはドスコイ処理を優先し、ジムは全ザコシャケを処理していきましょう。

コンテナ周りのハシラはクラッシュが下から素早く処理しましょう。放置されていたらスシかジムがのぼって処理しましょう。

対岸のカタパッドやタワー処理はスシが担当しましょう。ジムとフルイドはコンテナ防衛の主戦力なので次点でクラッシュです。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【満潮編】
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における満潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房満潮WAVEの特徴トキシラズいぶし工房の満潮は、ほぼ高台の上のみとなる狭いステージです。難易度もかなり高くなっ...

干潮

奥のタワーは今回の編成だと誰でも処理できるので、ジムを中心にしっかりザコシャケを処理して奥への道を切り開きましょう。カタパッドは身軽なスシとクラッシュが処理を優先しましょう。テッキュウはジムかフルイドが処理しましょう。

ハシラはクラッシュが素早く処理しましょう。クラッシュがいない場合はスシかジムがのぼって処理しましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房干潮の特徴トキシラズいぶし工房の干潮はコンテナがある手前側と、中央の海を挟み左右奥に伸びるまっすぐな道があるス...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

スシは壁役固定で、クラッシュが範囲攻撃で狂シャケを処理していきましょう。フルイドはキンシャケを削っていきましょう。ジムは状況に応じて狂シャケ、キンシャケ両方に対応しましょう。

納品が厳しそうなので、クラッシュかジムあたりが敵を処理しながら納品していくことになりそうです。納品の時間が取れない場合は壁セミかスペシャルで時間を稼ぎましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における特殊WAVEヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。ここで紹介する方法が全てではありませんので、参考程度にお考え下さい。サーモンランNWトキシラズいぶし工房ヒカリバエ(ラッシュ...

グリル

本体のスタンはフルイドがいるので早いはずです。フルイドとジムは本体への攻撃に専念し、スシとクラッシュがコジャケを処理しながら本体を攻撃しましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【グリル編】集合場所や誘導方法
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房グリルの集合場所トキシラズいぶし工房でのグリルの集合場所は、下図に赤枠で示したコンテナ右後方の段差上です...

カンケツセン・ドロシャケ・ハコビヤ

火力が高くザコシャケ処理性能も高いのでカンケツセンとドロシャケは問題ないでしょう。ハコビヤは射程が長いジムとフルイドメインでシャケコプターを落としていきましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。トキシラズいぶし工房カンケツセンの水脈攻略【通常潮】トキシラズいぶし工房におけるカンケツセン通常潮の水脈は下図のようになっています。カ...

タツ

フルイドは攻撃が届く位置が来たら積極的に口元のボムを狙っていきましょう。残り3人はオオモノを処理して金イクラで攻撃していきましょう。

スポンサーリンク

トキシラズ4月7日9時からのサーモンラン最新シフト編成評価と攻略まとめ

  • 4月7日9時から開催されるトキシラズ最新シフトのサーモンラン編成評価は、一番上の【狙い目】
  • 火力が高くて動けるバランスの良い編成
  • 注意すべきオオモノはテッパン、コウモリ、テッキュウ
  • 苦手なWAVEはヒカリバエぐらい
タイトルとURLをコピーしました