アラマキ砦2月13日1時|サーモンラン編成評価と立ち回り

アラマキ2月13日1時編成評価まとめ

2月13日1時から2月14日17時まで開催される、アラマキ砦でのサーモンラン編成評価と、各武器やWAVEごとの立ち回りなどの攻略情報を紹介しています。

アラマキ砦2月13日1時からのサーモンラン編成評価は【微妙】

アラマキ2月13日1時編成評価まとめ

アラマキ砦2月13日1時からのサーモンラン編成評価は、下から二番目の【微妙】です。

機動力は低くないですが、全体的に火力が低く、射程も短い編成となっています。瞬間的な火力も低めで範囲攻撃も出来ないため、敵が密集するような状況だと厳しくなるでしょう。体力が高いオオモノも苦手です。

敵が多い満潮やヒカリバエ、火力が必要なグリル、射程が必要なハコビヤなど、相性の悪いWAVEが多くなっています。

編成評価は下から2番目の【微妙】となっていますが、1番下の【絶望】に限りなく近い【微妙】です。

当サイトの武器ランキングでは、バレルがB、シャーカーがB-、ケルビンとカーボンがCとなっています。

アラマキ砦最新シフト2月13日編成の各武器の役割

アラマキ2月13日編成武器チャート

シャープマーカー

遠征メインでタワーやカタパッドを処理しましょう。コンテナ近くにいる時はダイバーやモグラ処理を優先しましょう。

ケルビン525

遠征優先でタワーやカタパッドを処理しましょう。シャーカーの手が回っていないところを優先しましょう。遠征がなければコンテナを防衛しましょう。

カーボンローラー

コンテナ防衛優先で、オオモノやザコシャケを処理しましょう。カタパッドが出たら処理に向かいましょう

バレルスピナー

コンテナ防衛メインで、オオモノやザコシャケを処理しましょう。テッキュウ処理も担当しましょう。バイトの成功は今回の火力枠であるバレルの活躍にかかっていそうです。

アラマキ砦2月13日編成で注意すべきオオモノ

アラマキ2月13日編成オオモノ相性

バクダン

全体的に射程が短いのでバクダン処理は苦手です。地形の高低差を利用するか、出来るだけバレルが処理しましょう。

テッパン

火力が高い編成ではないので、体力が多いテッパンは苦手です。1人だと時間がかかりそうなので、味方と協力して処理した方が良いでしょう。

テッキュウ

テッキュウも体力が多いので苦手な相手です。バレルの攻撃が届く範囲は出来るだけバレルが処理し、届かない範囲は味方と協力して処理するかスペシャルを使いましょう。

アラマキ砦2月13日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • シャープマーカー…コンテナ防衛<遠征
  • ケルビン525…コンテナ防衛≦遠征
  • カーボンローラー…コンテナ防衛≧遠征
  • バレルスピナー…コンテナ防衛>遠征

シャーカーは遠征メインでタワーやカタパッドを処理しましょう。特に左奥のタワーは機動力が高いシャーカーの担当です。遠征がない時はコンテナ防衛に参加しましょう。

ケルビンはコンテナ防衛をしつつ、タワーやカタパッドが出たら処理に向かいましょう。遠征はシャーカーの手が足りていない場所を補っていきましょう。

カーボンはコンテナ防衛優先で、オオモノやザコシャケを処理しましょう。カタパッドが出たら処理に向かいましょう。

バレルは砦の上中心で立ち回り、オオモノやザコシャケを処理しましょう。コンテナ側はもちろん、砦裏や右奥のタワー、テッキュウも処理しましょう。ハシラの処理もバレルの担当です。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【通常潮編】初動の壁ぬりや立ち回り
ここではスプラトゥーン3サーモンランNWにおけるアラマキ砦通常潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWアラマキ砦の特徴サーモンランNWアラマキ砦は、中央の砦を挟んでコンテナ側と海側に分かれているようなステージです。砦の上に上...

満潮

砦上はバレルだけが上がり、敵を連れていかないよう他3人は極力下で立ち回りましょう。オオモノはバレルが出来るだけ処理していき、残ったオオモノを残りの3人で処理しましょう。

左奥のタワーが厄介なので動けるシャーカーが向かうか、厳しければスペシャルを使いましょう。

火力低めの編成なのでオオモノ、ザコシャケ処理ともに厳しいWAVEになりそうです。バレルがどれだけオオモノを処理できるかが重要です。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ対策
ここではスプラトゥーン3サーモンランNWアラマキ砦満潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWアラマキ砦満潮の特徴アラマキ砦の満潮WAVEは、コンテナから砦方面を見た際の左右は奥にある高台まで、正面は砦上までのステージとなって...

干潮

タワーやカタパッドが出たら、シャーカーかケルビンが左右の道を使ってすぐに処理に向かいましょう。カタパッドならカーボンも処理に参加しましょう。

テッキュウが出た場合、遠征組は火力が低いので味方と協力して処理するか、バレルが援護に向かいましょう。

バレルとカーボンはコンテナ近くでオオモノやザコシャケを処理しましょう。ハシラや射程が必要なバクダンは、バレルが処理を担当しましょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNWアラマキ砦干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWアラマキ砦干潮の特徴アラマキ砦の干潮は、コンテナがある手前側と海が近い奥側が中央2つと左右1つずつの道の4本で繋がっているステージです。プレイヤーが...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

カーボンが壁役となり、シャーカーとケルビンが援護しましょう。バレルは砦上からキンシャケを狙いましょう。カーボンがいるとは言えあまり安心できる編成ではないので、崩れたらすぐに壁セミかスペシャルで時間稼ぎをして立て直しましょう。

アラマキのヒカリバエは集合場所が揃わなかったり、揃っていてもタゲがついたプレイヤーが誘導を失敗して後ろから回り込まれたりと難易度が高くなっています。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】集合場所と立ち回り
ここではサーモンランNWアラマキ砦の特殊WAVEヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。紹介している攻略法が全てではありませんので、参考程度にお考え下さい。サーモンランNWアラマキ砦ヒカリバエ(ラッシュ)の集合場所アラマキ砦ヒカ...

グリル

カーボンがコジャケ処理に専念し、他3武器でグリルを処理するのが良いでしょう。

バレルは砦上から本体を攻撃してスタンを狙いましょう。シャーカーとケルビンはコンテナ周りで立ち回り、残ったコジャケを処理しつつグリル本体を攻撃しましょう。

今回は火力不足によりなかなかグリルをスタンできなかったり、処理が滞りそうな編成です。手間取り出したら早めにスペシャルを使って処理した方が良いでしょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【グリル編】集合場所や立ち回り
ここではサーモンランNWアラマキ砦の特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。ここで紹介する方法が全てではありませんので、参考程度にお考え下さい。アラマキ砦グリルの集合場所はどこ?アラマキ砦におけるグリルの集合場所は、コンテナ周り一択...

ドロシャケ・カンケツセン

ボム入れは出来そうな編成なので、コジャケと中シャケをカーボン、ドスコイをバレル中心で処理していけばドロシャケは問題なさそうです。

カンケツセンもバレルが火力を出せれば大丈夫でしょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWアラマキ砦の特殊WAVEカンケツセンの攻略を紹介しています。アラマキ砦のカンケツセンはそこまで難しくないので、水脈も覚えやすいと思います。アラマキ砦カンケツセンの水脈攻略【通常潮編】アラマキ砦通常潮におけるカンケツセ...

ハコビヤ

バレル以外の射程が短いので、シャケコプターを落とすのに苦戦しそうな編成です。火力不足により母艦を追い払うのにも時間がかかりそうです。

ヨコヅナ

火力を出せるバレルはヨコヅナへの直接攻撃を優先しましょう。他の3武器はオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。

アラマキ砦2月13日17時サーモンラン編成評価まとめ

  • アラマキ砦2月13日1時からのサーモンラン編成評価は、下から二番目の【微妙】
  • 火力と射程不足の編成
  • 注意すべきオオモノはバクダン、テッパン、テッキュウ
  • 苦手なWAVEは満潮、ヒカリバエ、グリル、ハコビヤ
タイトルとURLをコピーしました