11月5日1時から11月6日17時までトキシラズいぶし工房で開催されるサーモンラン最新シフトの編成評価や、武器の役割に各WAVEの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。
トキシラズ11月5日1時からのサーモンラン最新シフト編成評価は【微妙】

11月5日17時から開催されるトキシラズ最新シフトのサーモンラン編成評価は、下から二番目の【微妙】です。
今回のトキシラズ最新シフトは、射程がやや短めではあるものの、平均的な性能の編成となっています。
機動力は高めですが、カーボンとバケスロはタワー処理が得意じゃないので、ペンがタワーを処理しないとほぼわかばだけで対応することになってしまいます。そのため遠征が多い通常潮や干潮は相性が良くありません。
火力もあまり高くないので、敵がコンテナ周りに密集する満潮やグリルは苦戦しそうです。
当サイトのサーモンラン武器ランキングだと、バケスロとペンがB+、カーボンとわかばがBです。(※ランキングはたまに変動します)
トキシラズ11月5日最新シフトの各武器の役割

カーボンローラー
- 役割:コンテナ防衛、遠征両方
遠征ではカタパッドと必要に応じてテッキュウを、コンテナ防衛ではテッパンやコウモリ、モグラ、ダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。
カーボンでのタワー処理は時間がかかるので、遠征ではカタパッドとテッキュウを処理しましょう。ただし、今回スムーズにタワー処理できるのがわかばとペンだけなので、苦手でも手が足りていなければカーボンもタワー処理に向かいましょう。
わかばシューター
- 役割:遠征メイン
遠征ではカタパッドとタワーを、コンテナ防衛ではダイバーやモグラ、ハシラなどのオオモノを処理しましょう。
今回唯一の遠征向き武器なので、特にコンテナから遠い位置のカタパッドとタワーはほとんど処理するつもりで立ち回りましょう。
カタパッドは他の武器でも処理できますが、タワーはわかばとペンぐらいしかスムーズに処理できないので、タワーが出たら他の仕事を中断してでも処理しに行くつもりで動くべきでしょう。
バケットスロッシャー(バケスロ)
- 役割:コンテナ防衛優先
コンテナ防衛ではバクダンやハシラ、ヘビ、コウモリなどのオオモノやザコシャケを、遠征ではカタパッドを処理しましょう。
コンテナ周りでオオモノとザコシャケを処理するのが主な役割ですが、タワー処理しにくい編成なのでカーボンと同じく手が足りていなければバケスロもタワー処理を手伝いましょう。
R-PEN/5H(ペン)
- 役割:遠征、コンテナ防衛両方
コンテナ防衛ではバクダンやヘビ、コウモリ、ハシラ、ナベブタなどオオモノを中心に、遠征ではタワーやテッキュウを処理しましょう。
チャージャーなので基本的にはコンテナ周りのオオモノ処理を中心に立ち回りたいですが、今回はペンがわかばに次ぐタワー処理向きの武器なので、テッキュウ処理だけではなく遠征してのタワー処理も重要な役目です。
トキシラズ11月5日編成で注意すべきオオモノ攻略

テッパン
今回はテッパン処理向きの近距離高火力武器がないので、カーボンやわかばが処理しましょう。可能なら味方と協力して素早く処理しましょう。
タワー
カーボンとバケスロは処理に時間がかかるので、わかばとペンがメインでタワーを処理しましょう。手が足りていない場合は、カーボンやバケスロも処理を手伝わなければなりません。
トキシラズ11月5日編成の各WAVE立ち回り攻略
昼WAVE(通常)
通常潮
カーボンはコンテナのある高台メインで立ち回り、テッパンやコウモリ、モグラなど寄ってくるオオモノやザコシャケを処理しつつ、カタパッドが出たら処理に向かいましょう。必要に応じてテッキュウ処理にも向かいましょう。
わかばは遠征メインでカタパッドとタワーを処理しましょう。遠征が終わればコンテナに戻り、ダイバーやテッパン、モグラ、ハシラ、ナベブタなどのオオモノを処理しましょう。タワーが苦手な編成なので、タワーを最優先で処理しましょう。
バケスロはコンテナのある高台を中心に立ち回り、バクダンやハシラ、ヘビ、コウモリ、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。カタパッドが出たら処理しに行きましょう。
ペンはコンテナのある高台でバクダンやヘビ、コウモリ、ハシラ、ナベブタなどオオモノを中心に処理しつつ、タワーやテッキュウが出たら処理しに行きましょう。
タワー処理が苦手な編成なので、わかばとペンはもちろん、手が足りていなければカーボンやバケスロもタワー処理を手伝いましょう。

満潮
コンテナ周りのザコシャケはカーボンやバケスロを中心に全員で処理しましょう。バクダンやハシラはバケスロやペンが、ダイバーはわかばが処理しましょう。対岸のカタパッドやタワーは、タワー処理も得意なわかばが処理しに行くべきです。
対岸のカタパッドやタワーが放置されている場合は、早めにスペシャルを使いましょう。

干潮
コンテナ周りのザコシャケはカーボンやバケスロを中心に全員で処理しましょう。カタパッドはペン以外の3人がメインで、タワーはわかばとペンで処理しましょう。テッキュウはカーボンかペンが処理しに行きましょう。
バクダンはバケスロやペンが、ダイバーはわかばが処理しましょう。ハシラはバケスロかペンが下から処理するか、カーボンかわかばがのぼって処理しましょう。

夜WAVE(特殊)
ヒカリバエ
カーボンがいるので壁は比較的安定するはずです。バケスロが範囲攻撃で狂シャケを処理し、ペンはキンシャケを狙いましょう。わかばは狂シャケを処理してカーボンをフォローしつつ、メインで納品もこなしましょう。
誰かが落ちた場合や処理に手一杯で納品が滞っている場合は、スペシャルや壁セミで時間を稼ぎましょう。

グリル
カーボンがコジャケ処理に専念し、残り3人でグリルを攻撃しましょう。ペンがグリルに専念出来るようフォローしましょう。コジャケの撃ちもらしはわかばが対応しましょう。
瞬間火力が低い編成なので、グリルをなかなかスタンできない可能性があります。シャーカーが極力コジャケを1人で処理して、他3人がグリルに集中できるのが理想です。

カンケツセン・ドロシャケ・ハコビヤ
コジャケはカーボンが、中シャケはカーボンかバケスロが、ドスコイはバケスロやペンが処理しましょう。キンシャケはペンのフルチャやカーボンがメインで削りましょう。
シャケコプターは射程が長めのバケスロやペンが多めに落としましょう。

ジョー
ペンはフルチャで積極的に弱点を攻撃しましょう。残り3人はオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。
トキシラズ11月5日1時からのサーモンラン最新シフト編成評価と攻略まとめ
- 11月5日1時から開催されるトキシラズ最新シフトのサーモンラン編成評価は、下から二番目の【微妙】
- 平均的な性能だがタワー処理が苦手
- 注意すべきオオモノはテッパン、タワー
- 苦手なWAVEは通常潮、干潮、満潮、グリル

