トキシラズ10月12日17時|サモラン最新シフトの編成評価

トキシラズいぶし工房10月12日17時サモラン編成評価まとめ

10月12日17時から10月14日9時までトキシラズいぶし工房で開催されるサモラン最新シフトの編成評価や、武器の役割に各WAVEの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

トキシラズ10月12日17時からのサモラン最新シフト編成評価は【まぁまぁ】

トキシラズいぶし工房10月12日17時サモラン編成評価まとめ

10月12日9時から開催されるトキシラズ最新シフトのサモラン編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】です。

今回のトキシラズ最新シフトは、火力の高さが魅力の編成ですが、ぬり性能が低めなのでしっかり敵を処理してカバーしましょう。

ボールドとホットは射程が短いので、バクダンやハシラなど射程が必要な相手はボトルとハイドラが対応しましょう。射程不足によりハコビヤとの相性は良くありません。

ホットは手数が少なく、ハイドラはチャージ時間が長いので、敵が密集する満潮やヒカリバエは苦戦しそうです。

当サイトのサモラン武器ランキングだと、ボールドがA、ボトルとハイドラがB、ホットがB-です。(※ランキングはたまに変動します)

スポンサーリンク

トキシラズ10月12日最新シフトの各武器の役割

トキシラズいぶし工房10月12日編成武器チャート

ボールドマーカー

  • 役割:遠征優先

遠征ではカタパッド、タワー、テッキュウを、コンテナ防衛ではテッパンやコウモリなど体力の多いオオモノやザコシャケ処理を優先しましょう。

カタパッドとタワーはもちろん、遠征先でのテッキュウ処理もボールドの担当ですが、コンテナ周りのオオモノ、ザコシャケ処理もこなしたいので、遠征先での長居は厳禁です。オオモノを処理したらすぐにコンテナに戻りましょう。

ボトルガイザー

  • 役割:遠征メイン

遠征ではカタパッドとタワーを、コンテナ防衛ではハシラやダイバー、モグラなどの火力が必要ないオオモノを中心に処理しましょう。

ボールドと同じ遠征組ですが、ボールドと比べて火力が低いのでテッキュウ処理はボールドやハイドラに任せましょう。代わりに射程が長いので、コンテナ周りのバクダンやハシラの処理、コウモリのアメダマ対応などの役目をこなしましょう。

ホットブラスター

  • 役割:コンテナ防衛優先

コンテナ防衛ではテッパンやモグラ、ハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。遠征ではカタパッドやタワーを処理しましょう。

コンテナ周りでオオモノやザコシャケを処理するのがメインの役目です。オオモノ処理はハイドラがいるので、特にザコシャケ処理を優先しましょう。

ハイドラント

  • 役割:コンテナ防衛メイン

コンテナ防衛ではバクダンやヘビ、コウモリ、ハシラなどオオモノを中心に処理しましょう。遠征ではテッキュウの処理や、必要に応じてタワーも処理しましょう。

今回の編成で一番射程が長いので、テッパンやモグラなどコンテナ横まで寄せたいオオモノ以外はある程度早めに間引いていきましょう。テッキュウ処理も重要な役目です。

スポンサーリンク

トキシラズ10月12日編成で注意すべきオオモノ攻略

トキシラズいぶし工房10月12日編成オオモノ相性

バクダン

ボールドとホットは射程が短いので、射程が長めのボトルかハイドラが処理するようにしましょう。

ダイバー

ホットとハイドラは咄嗟に枠内をぬれない可能性があるので、ボールドかボトルが処理しましょう。ハイドラはチャージ出来ているなら、もぐる前に直接ダイバーを攻撃して処理した方が早いかもしれません。

スポンサーリンク

トキシラズ10月12日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • ボールドマーカー…コンテナ防衛≦遠征
  • ボトルガイザー…コンテナ防衛<遠征
  • ホットブラスター…コンテナ防衛≧遠征
  • ハイドラント…コンテナ防衛>遠征

ボールドは遠征優先でカタパッド、タワー、テッキュウを処理しましょう。特にハイドラの攻撃が届きにくいコンテナ対岸のテッキュウはボールドの担当です。コンテナ周りのオオモノやザコシャケ処理も役割の一つなので、遠征後はすぐにコンテナに戻りましょう。

ホットはコンテナのある高台メインで立ち回り、テッパンやモグラ、ハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。特にコンテ周りのザコシャケ処理はホットの担当なのでしっかり処理しましょう。カタパッドやタワーが出たら処理に向かいましょう。

ボトルは遠征メインでカタパッド、タワーを処理して回りましょう。遠征が終わればコンテナに戻ってハシラやダイバー、モグラなどの火力が必要ないオオモノを処理しましょう。コウモリのアメダマ対応も重要です。

ハイドラはコンテナ側の高台メインで立ち回り、バクダンやヘビ、コウモリ、ハシラ、ナベブタなどオオモノやザコシャケを処理しましょう。テッキュウが出たら高台から処理しましょう。コンテナ側の高台から攻撃が届く範囲のタワーも処理しましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【通常潮編】壁ぬりや立ち回り
サーモンランNWトキシラズいぶし工房における通常潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房の特徴スプラトゥーン3サーモンランNWのトキシラズいぶし工房は、中央の水路を挟んで大きな高台が2つあり、高台間を移動...

満潮

コンテナ周りのザコシャケはボールドとホットがメインで処理しましょう。バクダンやハシラはボトルかハイドラが、ダイバーはボールドかボトルが処理しましょう。

対岸のカタパッドやタワーはボールドかボトルが処理に向かいましょう。ボールドはコンテナ周りの主戦力なので、出来ればボトルが処理に向かいましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【満潮編】
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における満潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房満潮WAVEの特徴トキシラズいぶし工房の満潮は、ほぼ高台の上のみとなる狭いステージです。難易度もかなり高くなっ...

干潮

ボトル以外の3人がメインでザコシャケを処理し、奥への道を開きましょう。カタパッドやタワーはハイドラ以外の3人が、テッキュウはボールドかハイドラが処理しましょう。バクダンやハシラはボトルかハイドラが、テッパンはボールドかホットが、ダイバーはボールドかボトルが処理しましょう。ヘビはハイドラが早めに処理しましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房干潮の特徴トキシラズいぶし工房の干潮はコンテナがある手前側と、中央の海を挟み左右奥に伸びるまっすぐな道があるス...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

ボールドとボトルが壁役になり、ホットが範囲攻撃で狂シャケを処理しましょう。ハイドラはキンシャケを中心についでに周りの狂シャケもまとめて処理しましょう。

壁の安定性はそこまで高くないので、誰かが落ちた場合や、処理に手一杯で納品が滞っている場合は、スペシャルや壁セミで時間を稼ぎましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における特殊WAVEヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。ここで紹介する方法が全てではありませんので、参考程度にお考え下さい。サーモンランNWトキシラズいぶし工房ヒカリバエ(ラッシュ...

グリル

ボトルがコジャケ処理に専念し、残り3人でグリルを攻撃しましょう。コジャケの撃ちもらしはボールドが対応しましょう。ホットはグリルを攻撃するついでにコジャケも巻き込めると理想です。少なくともハイドラがグリルに専念できるようにしましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【グリル編】集合場所や誘導方法
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房グリルの集合場所トキシラズいぶし工房でのグリルの集合場所は、下図に赤枠で示したコンテナ右後方の段差上です...

カンケツセン・ドロシャケ

ザコシャケはボールドとホットがメインで処理しましょう。ドスコイはハイドラも処理に参加しましょう。

キンシャケはボールドとハイドラがメインで削りましょう。特にハイドラがキンシャケに専念できるよう、周りがザコシャケを処理してサポートしましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。トキシラズいぶし工房カンケツセンの水脈攻略【通常潮】トキシラズいぶし工房におけるカンケツセン通常潮の水脈は下図のようになっています。カ...

ハコビヤ

ボールドとホットは射程が短いので、ボトルとハイドラがメインでシャケコプターを落としましょう。母艦を撃退する時は、ハイドラが必ず参加するようにしましょう。

ヨコヅナ

ハイドラがフルチャでヨコヅナを直接攻撃し続けることが出来ればほぼ勝ち確です。他の3人はハイドラがヨコヅナに専念できるよう、オオモノやザコシャケを処理してサポートしましょう。ボールドも周りの状況を見ながらヨコヅナを直接攻撃していきましょう。

スポンサーリンク

トキシラズ10月12日17時からのサモラン最新シフト編成評価と攻略まとめ

  • 10月12日17時から開催されるトキシラズ最新シフトのサモラン編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】
  • 火力は高いがぬり性能は低めで射程も短め
  • 注意すべきオオモノはバクダン、ダイバー
  • 苦手なWAVEは満潮、ヒカリバエ、ハコビヤ
タイトルとURLをコピーしました