トキシラズ9月26日1時|サモラン編成評価と立ち回り攻略

トキシラズ9月26日1時サモラン編成評価まとめ

9月26日1時から9月27日17時までトキシラズいぶし工房で開催されるサモラン最新シフトの編成評価や、武器の役割に各WAVEの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

トキシラズ9月26日1時からのサモラン最新シフト編成評価は【微妙】

トキシラズ9月26日1時サモラン編成評価まとめ

9月26日17時から開催されるトキシラズ最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】です。

今回のトキシラズ最新シフトは、イグザとダイナモがいるので単純な火力は高めですが、オオモノとの相性を考えると対オオモノ性能はかなり低い編成となっています。

遠征向きの武器がZAPだけなので、遠征が多くなる通常潮や干潮は苦戦するでしょう。またチャージ時間が必要だったり、動きそのものが遅い武器が多い編成なので、敵が密集する満潮も厳しくなりそうです。一方で夜WAVEとの相性は良好となっています。

当サイトのサモラン武器ランキングだと、ジェッスイがA、イグザとZAPがB、ダイナモがB-です。(※ランキングはたまに変動します)

スポンサーリンク

トキシラズ9月26日最新シフトの各武器の役割

トキシラズ9月26日編成武器チャート

イグザミナー

  • 役割:コンテナ防衛、遠征両方

コンテナ防衛ではバクダンやテッパン、コウモリなど射程や火力が必要なオオモノや、ザコシャケを処理しましょう。遠征ではテッキュウを処理し、手が足りていなければカタパッドやタワーも処理しましょう。

今回の編成で一番オオモノの苦手が少なく、火力も高い武器なので、出来るだけ多くのオオモノやザコシャケを処理しましょう。

ダイナモローラー

  • 役割:コンテナ防衛メイン

コンテナ防衛ではバクダンやヘビ、ダイバー、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。遠征は、イグザが処理していなければテッキュウ処理に向かいましょう。

コンテナ周りのザコシャケをしっかり処理し、オオモノは苦手が多いので処理できる相手をしっかり処理していきましょう。

N-ZAP85

  • 役割:遠征メイン

遠征ではカタパッドとタワーを、コンテナ防衛ではダイバーやモグラ、ハシラ、ナベブタなどの火力が必要ないオオモノを中心に処理しましょう。

今回の編成唯一の身軽な武器なので、積極的に遠征しカタパッドやタワーを処理して回りましょう。特にタワーは全てZAPが処理するぐらいのつもりでいましょう。

ジェットスイーパー(ジェッスイ)

  • 役割:コンテナ防衛、遠征両方

遠征ではカタパッドとタワーを、コンテナ防衛ではコウモリやハシラなど射程が必要なオオモノを中心に処理しましょう。

射程が長いので、ハシラの処理やコウモリのアメダマ対応を優先しましょう。今回は遠征向きなのがZAPだけなので、ZAPの手が回っていなければジェッスイも遠征しましょう。

スポンサーリンク

トキシラズ9月26日編成で注意すべきオオモノ攻略

トキシラズ9月26日編成オオモノ相性

カタパッド

ZAP以外は隙が大きい武器ばかりなので、被弾しないよう注意しましょう。ZAPが最優先で処理したいですが、1人で全てを処理するのは無理なので、他の3人も出来る限り処理を手伝いましょう。

テッパン

火力や武器の相性を考えるとスムーズに処理できそうなのがイグザぐらいなので、イグザが処理しましょう。他の武器は味方と協力して処理したり、タゲをとってイグザに背中を向けるなど処理をサポートしましょう。

タワー

ダイナモでは処理しにくく身軽な武器もZAPだけなので、放置されるケースが増えそうです。ZAPが最優先で処理するのは当然として、イグザやジェッスイも射程を活かして出来る範囲で処理しましょう。

コウモリ

ダイナモは相性的に、ZAPは火力や射程的に処理に時間がかかる相手なので、イグザが処理するかジェッスイがアメダマ反射で処理しましょう。

ハシラ

パラとリッターでハシラを処理するのは難しいので、基本はクラッシュが、クラッシュの手が回っていなければジムが処理しましょう。

スポンサーリンク

トキシラズ9月26日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • イグザミナー…コンテナ防衛=遠征
  • ダイナモローラー…コンテナ防衛>遠征
  • N-ZAP85…コンテナ防衛<遠征
  • ジェットスイーパー…コンテナ防衛=遠征

イグザはコンテナのある高台でバクダン、テッパン、コウモリ、ハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。テッキュウが出たら処理に向かいましょう。手が足りていいなければカタパッドやタワーも処理しましょう。

ダイナモはコンテナのある高台でザコシャケやバクダン、ヘビ、ナベブタなどのオオモノを処理しましょう。誰でもテッキュウを処理していなければ、テッキュウ処理にも向かいましょう。

ZAPは遠征メインでカタパッド、タワーを処理して回りましょう。遠征が終わればコンテナに戻ってダイバーやモグラ、ハシラなどの火力が必要ないオオモノを処理しましょう。遠征ではコンテナから遠い対岸周りのカタパッドやタワー処理を優先しましょう。

ジェッスイはコンテナ側の高台でコウモリやハシラ、バクダン、ヘビなどのオオモノを中心に処理しつつ、カタパッドやタワーが出たら処理に向かいましょう。コンテナ側高台周りのタワーは高台上からでも処理できるはずです。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【通常潮編】壁ぬりや立ち回り
サーモンランNWトキシラズいぶし工房における通常潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房の特徴スプラトゥーン3サーモンランNWのトキシラズいぶし工房は、中央の水路を挟んで大きな高台が2つあり、高台間を移動...

満潮

コンテナ周りのザコシャケはイグザやダイナモがメインで処理しましょう。バクダンやハシラはイグザやジェッスイが、ダイバーはZAPが処理しましょう。

対岸のカタパッドやタワーはZAPが処理に向かいましょう。生存を優先したいので、遠征が終わればすぐコンテナ側に戻りましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【満潮編】
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における満潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房満潮WAVEの特徴トキシラズいぶし工房の満潮は、ほぼ高台の上のみとなる狭いステージです。難易度もかなり高くなっ...

干潮

イグザとダイナモを中心にザコシャケを処理して奥への道を開きましょう。カタパッドやタワーはZAPかジェッスイが、テッキュウはイグザかダイナモが処理しましょう。バクダンやハシラはイグザやジェッスイが、ダイバーはZAPが処理しましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房干潮の特徴トキシラズいぶし工房の干潮はコンテナがある手前側と、中央の海を挟み左右奥に伸びるまっすぐな道があるス...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

ダイナモがいるので壁はかなり安定するはずです。イグザは壁まで来たキンシャケや狂シャケを処理しましょう。ZAPとジェッスイは狂シャケ処理を手伝いつつ、メインで金イクラを納品していきましょう。

誰かが落ちた場合や、処理に手一杯で納品が滞っている場合は、スペシャルや壁セミで時間を稼ぎましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における特殊WAVEヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。ここで紹介する方法が全てではありませんので、参考程度にお考え下さい。サーモンランNWトキシラズいぶし工房ヒカリバエ(ラッシュ...

グリル

ダイナモがコジャケ処理に専念し、残り3人でグリル本体を処理しましょう。イグザが機能していればスタンや処理はスムーズにいくはずです。コジャケの撃ちもらしはZAPが対応しましょう。イグザがグリルに専念するのが理想です。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【グリル編】集合場所や誘導方法
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房グリルの集合場所トキシラズいぶし工房でのグリルの集合場所は、下図に赤枠で示したコンテナ右後方の段差上です...

カンケツセン・ドロシャケ・ハコビヤ

ザコシャケ処理はダイナモに任せましょう。キンシャケはイグザとダイナモがメインで削っていきましょう。

ハコビヤではZAPは射程が短く、ダイナモは動きが遅くて落としにくいので、射程が長いイグザやジェッスイがメインでシャケコプターを落としましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。トキシラズいぶし工房カンケツセンの水脈攻略【通常潮】トキシラズいぶし工房におけるカンケツセン通常潮の水脈は下図のようになっています。カ...

ジョー

イグザはフルチャで弱点を狙っていきましょう。残り3人はオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。

スポンサーリンク

トキシラズ9月26日1時からのサモラン最新シフト編成評価と攻略まとめ

  • 9月26日1時から開催されるトキシラズ最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】
  • 火力は高いが苦手が多く対オオモノ性能は低い
  • 注意すべきオオモノはカタパッド、テッパン、タワー、コウモリ
  • 苦手なWAVEは通常潮、干潮、満潮
タイトルとURLをコピーしました