トキシラズ7月21日9時|サーモンラン編成評価と立ち回り

トキシラズいぶし工房7月21日9時サーモンラン編成評価まとめ

7月21日9時から7月23日1時までトキシラズいぶし工房で開催されるサーモンラン最新シフトの編成評価や、武器の役割に各WAVEの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

トキシラズ7月21日9時からのサーモンラン最新シフト編成評価は【まぁまぁ】

トキシラズいぶし工房7月21日9時サーモンラン編成評価まとめ

7月21日1時から開催されるトキシラズ最新シフトのサーモンラン編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】です。

今回のトキシラズ最新シフトは、テッキュウも怖くない高火力編成ですが、スパッタリーが遠征しすぎるとコンテナ周りが劣勢になって詰むこともありそうです。そのためスパッタリーの遠征が多くなる通常潮は苦戦しそうです。

ガエンやハイドラは寄られると厳しいので満潮は立ち回りにくくなるでしょう。スプラローラーとスパッタリーがシャケコプター落としに向いていないので、ハコビヤとの相性も良くありません。

スプラローラーは昼WAVEだとあまり役に立たないかもしれませんが、夜WAVEになると心強い存在になるでしょう。

当サイトのサーモンラン武器ランキングだと、スパッタリーがS、ガエンがB+、ハイドラがB、スプラローラーがCです。(※ランキングはたまに変動します)

スポンサーリンク

トキシラズ7月21日最新シフトの各武器の役割

トキシラズいぶし工房7月21日編成武器チャート

スプラローラー

  • 役割:コンテナ防衛、遠征両方
  • オオモノ:カタパッド、モグラ、ダイバー、ナベブタ
  • ザコシャケ:コジャケ、中シャケ優先

スパッタリー

  • 役割:遠征優先
  • オオモノ:カタパッドタワー、テッキュウ、テッパン、モグラ、コウモリ、ダイバー
  • ザコシャケ:全て

ガエンFF

  • 役割:コンテナ防衛、遠征両方
  • オオモノ:バクダン、テッパン、コウモリハシラ、カタパッド、タワー、テッキュウ
  • ザコシャケ:全て

ハイドラント

  • 役割:コンテナ防衛優先
  • オオモノ:バクダンヘビ、コウモリ、ハシラ、ダイバー、ナベブタ、タワー、テッキュウ
  • ザコシャケ:ドスコイ優先
スポンサーリンク

トキシラズ7月21日編成で注意すべきオオモノ攻略

トキシラズいぶし工房7月21日編成オオモノ相性

バクダン

スプラローラーとスパッタリーは相性が悪いので、ガエンかハイドラが処理しましょう。

タワー

スプラローラーは処理が難しいので、他3人で処理しましょう。スパッタリーだけに任せていると手が足りなくなるので、ガエンとハイドラも処理を手伝いましょう。

スポンサーリンク

トキシラズ7月21日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • スプラローラー…コンテナ防衛=遠征
  • スパッタリー…コンテナ防衛≦遠征
  • ガエンFF…コンテナ防衛=遠征
  • ハイドラント…コンテナ防衛≧遠征

スプラローラーはコンテナのある高台でモグラやダイバー、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しつつ、カタパッドが出たら処理に向かいましょう。

スパッタリーは遠征優先でカタパッド、タワー、テッキュウを処理して回りましょう。遠征が終わればすぐにコンテナに戻ってテッパンやダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。スパッタリー不在が続くとコンテナ周りが厳しくなります。

ガエンはコンテナのある高台でコウモリやハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しつつ、カタパッド、タワー、テッキュウが出たら処理に向かいましょう。特に複数湧きなどでスパッタリーがカバーしきれないところを優先しましょう。

ハイドラはコンテナのある高台で立ち回り、バクダンやヘビ、コウモリ、ハシラ、ダイバー、ナベブタなどオオモノを中心に処理していきましょう。コンテナのある高台から届く範囲でタワーやテッキュウも処理しましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【通常潮編】壁ぬりや立ち回り
サーモンランNWトキシラズいぶし工房における通常潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房の特徴スプラトゥーン3サーモンランNWのトキシラズいぶし工房は、中央の水路を挟んで大きな高台が2つあり、高台間を移動...

満潮

コンテナ周りのザコシャケはスパッタリーを中心とするハイドラ以外の3人がメインで処理しましょう。ザコシャケを放置しているとガエンやハイドラが動けなくなっていくので注意しましょう。

バクダンはガエンかハイドラが、テッパンはスパッタリーかガエンが、ダイバーはスプラローラーやスパッタリーが、ハシラはガエンかハイドラが処理しましょう。

対岸のカタパッドはコンテナ側で戦力になりにくいスプラローラーが処理し行くのが理想です。タワーはスパッタリーかガエンが向かいましょう。タワーに関しては、コンテナ側からハイドラの攻撃が届く場合もあります。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【満潮編】
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における満潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房満潮WAVEの特徴トキシラズいぶし工房の満潮は、ほぼ高台の上のみとなる狭いステージです。難易度もかなり高くなっ...

干潮

ザコシャケ処理性能が高い編成なので、各自しっかりザコシャケを処理していきましょう。カタパッドはハイドラ以外の3人で、タワーはスパッタリーかガエンが処理しましょう。テッキュウは誰でも処理できますが、スプラローラー以外が無難です。

バクダンはガエンかハイドラが、テッパンはスパッタリーかガエンが、ダイバーはスプラローラーやスパッタリーが、ハシラはガエンかハイドラが処理しましょう。ダイバーはハイドラが直接処理した方が早いこともあります。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房干潮の特徴トキシラズいぶし工房の干潮はコンテナがある手前側と、中央の海を挟み左右奥に伸びるまっすぐな道があるス...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

スプラローラーがいるので壁は安定する編成です。スパッタリーとガエンが狂シャケ処理の援護と納品を、ハイドラがキンシャケを狙いましょう。誰かが落ちた場合や、処理に手一杯で納品が滞っている場合は、スペシャルや壁セミで時間を稼ぎましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における特殊WAVEヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。ここで紹介する方法が全てではありませんので、参考程度にお考え下さい。サーモンランNWトキシラズいぶし工房ヒカリバエ(ラッシュ...

グリル

スプラローラーがコジャケ処理に専念し、残り3人でグリル本体を処理しましょう。3人の火力が高いのでグリルの処理はスムーズにいくはずです。コジャケの撃ちもらしはスパッタリーが対応しましょう。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【グリル編】集合場所や誘導方法
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。サーモンランNWトキシラズいぶし工房グリルの集合場所トキシラズいぶし工房でのグリルの集合場所は、下図に赤枠で示したコンテナ右後方の段差上です...

カンケツセン・ドロシャケ

コジャケと中シャケはスプラローラーが、ドスコイはハイドラがメインで処理しましょう。キンシャケはスパッタリー、ガエン、ハイドラと高火力が3人もいるのでかなり削りやすいはずです。

サーモンランNWトキシラズいぶし工房の攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWトキシラズいぶし工房における特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。トキシラズいぶし工房カンケツセンの水脈攻略【通常潮】トキシラズいぶし工房におけるカンケツセン通常潮の水脈は下図のようになっています。カ...

ハコビヤ

スプラローラーとスパッタリーはシャケコプターを落としにくいので、ガエンとハイドラが頑張って落としましょう。母艦の追い返しはスパッタリー、ガエン、ハイドラがいるのでスムーズにいくはずです。

ハイドラは母艦を追い返すついでにシャケコプターのリスキルを狙いましょう。

ヨコヅナ

ハイドラはフルチャでヨコヅナ本体をどんどん狙っていきましょう。スパッタリーとガエンも適宜スライド撃ちでヨコヅナ本体を攻撃していきましょう。スプラローラーはオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。

スパッタリー、ガエン、ハイドラがいるので直接攻撃しているだけでもかなり体力を削れるはずです。かなりヨコヅナを倒しやすい編成となっているので、撃破数を稼ぐならオススメのシフトです。

スポンサーリンク

トキシラズ7月21日9時からのサーモンラン最新シフト編成評価と攻略まとめ

  • 7月21日9時から開催されるトキシラズ最新シフトのサーモンラン編成評価は、上から二番目の【まぁまぁ】
  • かなり火力が高い編成だがスパッタリー以外は重めなので遠征はやや苦手
  • 注意すべきオオモノはバクダン、タワー
  • 苦手なWAVEは通常潮、満潮、ハコビヤ
タイトルとURLをコピーしました