10月21日1時から10月22日17時すじこジャンクション跡で開催される、サーモンラン最新シフトの編成評価や、武器の役割に各WAVEの立ち回りといった攻略情報を紹介しています。
すじこジャンクション跡10月21日1時からのサーモンラン最新シフト編成評価は【狙い目】
10月21日1時からすじこジャンクション跡で開催されるサーモンラン最新シフトの編成評価は、一番上の【狙い目】です。
今回のすじこの最新シフトですが、万能のワイパー種が2人もいる編成で、オオモノやザコシャケに関わらずまともに対抗できる火力の高さが魅力です。
一方で身軽に動き回れる武器がドライブぐらいなので、遠征がおろそかになることもありそうです。遠征の軸になるのはドライブですが、デンタルと張替傘もしっかり手伝いましょう。
周りの立ち回りやオオモノの湧き次第では、遠征が多くなる通常潮は苦戦するかもしれません。
当サイトの武器ランキングでは、デンタルとリッターがA、ドライブと張替傘がB+となっています。(※武器ランキングはたまに変動します)
すじこジャンクション跡10月21日最新シフトの各武器の役割
デンタルワイパーミント
- 役割:コンテナ防衛優先
コンテナ防衛ではテッパンやコウモリ、ダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。遠征ではテッキュウが出たら処理に向かいましょう。手が足りていなければ、カタパッドやタワーも処理しに行きましょう。
コンテナ周りでのオオモノ、ザコシャケ処理がメインの役割ですが、手が足りていなかったり他の武器が反応していないようなら遠征もこなしましょう。
ドライブワイパー
- 役割:遠征メイン
遠征ではカタパッドやタワーを、コンテナ防衛ではハシラやダイバー、モグラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。
身軽で特に苦手なこともない武器なので、遠征の軸として立ち回りましょう。テッキュウ処理は火力が高いデンタルやリッターがいるので遠征ではカタパッドやタワー処理を優先しましょう。コンテナ防衛では床をぬって整地などの役割もこなしましょう。
24式張替傘・甲
- 役割:遠征優先
遠征ではカタパッドやタワーを、コンテナ防衛ではバクダンやテッパン、モグラ、コウモリなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。
コンテナ防衛は火力のあるデンタルとリッターがいるので、今回の編成では遠征組としてドライブを手伝いましょう。ザコシャケは適宜傘をパージしてまとめて処理しましょう。
リッター4K
- 役割:コンテナ防衛メイン
コンテナ防衛ではバクダンやヘビ、コウモリ、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。遠征ではテッキュウを処理しましょう。
長い射程と火力を活かしてオオモノをどんどん処理していきましょう。余裕があればドスコイを処理して他の武器の負担を減らしましょう。
すじこジャンクション跡10月21日編成で注意すべきオオモノ攻略
タワー
リッターはもちろん、デンタルも動きが重めで横振りのため処理に少し時間がかかるので、ドライブか張替傘が処理するようにしましょう。
ハシラ
下から素早く処理できる武器がないので、のぼって処理するのが基本となります。さらに張替傘とリッターで処理するのは難しく時間もかかるため、デンタルかドライブが処理しなければなりません。
また、デンタルは横振りしかできずのぼるのに時間がかかるため、基本的にはドライブが処理しましょう。張替傘やリッターは余裕があればハシラの一面をぬっておき、デンタルでも素早くハシラを処理できるようサポートしましょう。
すじこジャンクション10月21日編成の各WAVE立ち回り攻略
昼WAVE(通常)
通常潮
デンタルはコンテナ周りを中心に立ち回り、コンテナ防衛優先でテッパンやコウモリ、ダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。テッキュウが出たら処理に向かいましょう。
ドライブは遠征メインでカタパッドとタワーを処理して回りましょう。遠征がない時はコンテナに戻り、ハシラやダイバー、モグラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。
張替傘は遠征優先でカタパッドやタワーを処理しましょう。遠征が終わればコンテナに戻り、バクダンやテッパン、モグラ、コウモリなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。ドライブに遠征を任せきりにしないよう、海沿いを常にチェックしておきましょう。
リッターはコンテナ防衛メインでバクダンやヘビ、コウモリ、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。テッキュウが出たら処理に向かいましょう。

満潮
満潮はザコシャケが密集するのでリッター以外の3人を中心にしっかりザコシャケを処理しましょう。リッターはオオモノ処理優先ですが、余裕があれば貫通性能を活かしてザコシャケ処理を手伝いましょう。カタパッドやタワーはリッター以外の3人で処理しましょう。
バクダンやヘビは射程が長いリッターが素早く処理しましょう。ハシラはドライブがのぼって処理しましょう。ダイバーはデンタルかドライブが処理しましょう。

干潮
ザコシャケはリッター以外の3人を中心に処理しましょう。カタパッドやタワーはリッター以外の3人で処理しましょう。テッキュウはデンタルかリッターが処理しましょう。
バクダンやヘビは射程が長いリッターが素早く処理しましょう。ハシラはデンタルかドライブがのぼって処理しましょう。ダイバーはデンタルかドライブが処理しましょう。

夜WAVE(特殊)
ヒカリバエ
ドライブが壁役になり、デンタルが壁まできた狂シャケ、キンシャケを処理しましょう。張替傘は適宜傘をパージして狂シャケを間引きましょう。リッターはキンシャケを狙いましょう。
上手く機能していれば比較的安定する編成ではありますが、誰かが落ちたらスペシャルを使うか壁セミなどで時間を稼ぎましょう。
すじこのヒカリバエ集合場所はこちらで紹介しています。

グリル
ドライブがコジャケ処理に専念し、
すじこのグリル誘導方法についてはこちらで紹介しています。

カンケツセン・ドロシャケ・ハコビヤ
コジャケや中シャケはドライブか張替傘が、ドスコイはデンタルかリッターがメインで処理しましょう。キンシャケはデンタルとドライブの直接タメ斬りメインで削りましょう。
射程が短い編成ではないので、ハコビヤも特に問題ないはずです。

ジョー
デンタルとドライブは直接タメ斬りで、リッターはフルチャで積極的に背中の弱点を攻撃しましょう。張替傘はオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。火力が高い編成なので、直接攻撃でもしっかり削っていきましょう。
すじこジャンクション10月21日1時からのサーモンラン最新シフト編成評価まとめ
- 10月21日1時からのすじこジャンクション跡最新シフトのサーモンラン編成評価は、一番上の【狙い目】
- 火力の高さが魅力の編成だが遠征がおろそかになる可能性も
- 注意すべきオオモノはタワー、ハシラ
- 苦手なWAVEは通常潮ぐらい