ムニエール7月23日1時|サーモンラン編成評価と立ち回り

ムニエール7月23日1時サモラン編成評価まとめ

7月23日1時から7月24日17時まで開催される、ムニ・エール海洋発電所最新シフトのサーモンラン編成評価と、武器の役割や各WAVEの立ち回りといった攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

ムニエール7月23日1時からのサーモンラン最新シフト編成評価は【狙い目】

ムニエール7月23日1時サモラン編成評価まとめ

7月23日1時からムニエールで開催されるサーモンラン最新シフトの編成評価は、一番上の【狙い目】です。

今回のムニエール最新シフトは、万能のワイパー種が2人という心強い編成です。ドライブ、ジムともに遠征できますが、機動力のあるドライブが多めに遠征をこなしていきましょう。

ワイパー種2人に加えてバケスロもいるので対オオモノ性能はもちろん対ザコシャケ性能も高いので、しっかりザコシャケも処理していきましょう。

だいたいのWAVEに対応できる編成ですが、強いて言うなら壁向きの武器が不在なので、ヒカリバエとの相性は微妙です。

当サイトの初心者向け武器ランキングでは、ジムがS、バケスロ、ドライブ、スクイクがB+となっています。(※ランキングはたまに変動します)

スポンサーリンク

ムニエール7月23日編成最新シフトの各武器の役割

ムニエール7月23日編成武器チャート

バケットスロッシャー(バケスロ)

  • 役割…コンテナ防衛優先
  • オオモノ…ヘビ、モグラ、ハシラダイバー、ナベブタ、カタパッド
  • ザコシャケ…全て

ドライブワイパー

  • 役割…遠征優先
  • オオモノ…カタパッドタワー、バクダン、テッパン、コウモリ、ハシラ、ダイバー、ナベブタ
  • ザコシャケ…全て

ジムワイパー

  • 役割…コンテナ防衛、遠征両方
  • オオモノ…バクダン、テッパン、ヘビ、コウモリ、カタパッド、タワーテッキュウ
  • ザコシャケ…全て

スクイックリンα(スクイク)

  • 役割…コンテナ防衛優先
  • オオモノ…バクダン、テッパン、ヘビ、コウモリ、ナベブタ、テッキュウ
  • ザコシャケ…ドスコイ優先
スポンサーリンク

ムニエール7月23日編成で注意すべきオオモノ

ムニエール7月23日編成オオモノ相性

カタパッド

ドライブとジムは仕事が多いので後回しにされることが多くなりそうです。バケスロだけに任せず、ドライブやジム、スクイクもしっかり処理しましょう。

タワー

バケスロとスクイクがタワーと相性が悪いので、ドライブかジムが処理しましょう。場合によってはスクイクが処理しにいく必要があるかもしれません。

スポンサーリンク

ムニエール7月23日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • バケットスロッシャー…コンテナ防衛≧遠征
  • ドライブワイパー…コンテナ防衛≦遠征
  • ジムワイパー…コンテナ防衛=遠征
  • スクイックリンα…コンテナ防衛≧遠征

バケスロはコンテナ周り~高台メインで立ち回り、ハシラやダイバー、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理していきましょう。カタパッドが出たら高台から処理しましょう。

ドライブはステージ全体を動き回り、遠征優先でカタパッドやタワーを処理して回りましょう。遠征がない時はコンテナ周り~高台で、ハシラやダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。

ジムはコンテナ周り~高台で立ち回り、テッパンやコウモリなど体力が多いオオモノやザコシャケを処理していきましょう。テッキュウが出たら処理に向かいましょう。カタパッドやタワーは高台から処理しましょう。

スクイクは高台メインで立ち回り、バクダンやヘビ、コウモリ、ナベブタなどオオモノを中心に処理していきましょう。テッキュウが出たら高台から処理しましょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【通常潮編】初動の壁ぬりや立ち回り
サーモンランNWムニエール海洋発電所の通常潮WAVEの攻略についてです。ステージの特徴や立ち回り、初動の壁塗り、優先すべきオオモノなどの情報を紹介しています。

満潮

ザコシャケはバケスロ、ドライブ、ジムを中心にしっかり処理していきましょう。スクイクも貫通性能を活かしてザコシャケを間引いたりドスコイの体力を削っておきましょう。

カタパッドは近くにいるプレイヤーが処理していきましょう。タワーはドライブかジムの担当です。バクダンは誰でも処理できる編成ですが、ハシラはバケスロやドライブが、ダイバーはスクイク以外が処理しましょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ処理
サーモンランNWムニエール海洋発電所における満潮WAVEの攻略についてです。ステージの特徴や注意点、優先すべきオオモノなどを紹介しています。

干潮

カタパッドはバケスロやドライブが処理を優先しましょう。タワーはドライブかジムが、テッキュウはドライブかジム、スクイクあたりが処理しましょう。ハシラはバケスロやドライブが、ダイバーはスクイク以外が処理しましょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
サーモンランNWムニエール海洋発電所干潮の攻略についてです。ムニエール干潮における初動の床・壁塗りや立ち回り、遠征をする時の注意点などを紹介しています。

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

ドライブが壁役となり、バケスロが狂シャケをまとめて処理しましょう。スクイクはキンシャケと射線上にいる狂シャケを狙いましょう。ジムは狂シャケ処理に加えて壁まで来たキンシャケにも対応しましょう。必要に応じて壁役もこなしましょう。

敵の処理でいっぱいいっぱいになりそうな編成なので、納品がかなり厳しくなりそうです。まだ余裕がありそうなのはバケスロかスクイクあたりなので少しずつ納品していきたいですが、難しい場合は壁セミやスペシャルで時間を作りましょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【ヒカリバエ編】ラッシュの集合場所と立ち回り
サーモンランNWムニ・エール海洋発電所の特殊WAVEラッシュ(ヒカリバエ)の攻略です。最初の集合場所や壁セミの場所、立ち回りなどについて紹介しています。

グリル

ドライブが高台にあがってくるコジャケを処理し、残り3人でグリル本体を処理しましょう。少なくともジムとスクイクはグリルに専念したいところです。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【グリル編】集合位置や立ち回り
サーモンランNWムニエール海洋発電所の特殊WAVEグリルの攻略法を紹介しています。グリルの集合位置や誘導方法は野良だと特に合わせにくく間違いやすいので、事前に頭に入れておくと全滅のリスクが減りクリアしやすくなるはずです。

カンケツセン・ドロシャケ・ハコビヤ

コジャケ、中シャケはバケスロやドライブが、ドスコイはジムやスクイクが処理しましょう。キンシャケはドライブとジムの直接タメ斬りや、スクイクのフルチャ連発で削りましょう。短射程武器がいないので、ハコビヤも問題ないでしょう。

サーモンランNWムニエール海洋発電所の攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWムニ・エール海洋発電所における特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。ここで紹介している方法はあくまで一例であり、水脈の繋がりと大小さえ分かっていれば自分のやりやすい方法で攻略するのが良いと思います。ム...

タツ

タツのボム相手に火力を出せそうなのがスクイクぐらいなので、スクイクは積極的にボムを狙っていきましょう。残り3人は基本的にオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。

スポンサーリンク

ムニエール7月23日1時からのサーモンラン最新シフト編成評価まとめ

  • 7月23日1時からのムニエール最新シフトのサーモンラン編成評価は、一番上の【狙い目】
  • ワイパー2人の万能編成
  • 注意すべきオオモノはカタパッド、タワー
  • 苦手なWAVEはヒカリバエ
タイトルとURLをコピーしました