9月16日1時から9月18日1時までどんぴこ闘技場で開催されるサモラン最新シフトの編成評価や、各武器やWAVEごとの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。
どんぴこ闘技場9月16日1時からのサモラン最新シフト編成評価は【狙い目】
9月16日1時から開催されるどんぴこ闘技場最新シフトのサモラン編成評価は、一番上の【狙い目】です。
今回のどんぴこ最新シフトは、ぬりと機動力のわかばに、近距離火力のデンタルと遠距離火力のハイドラという強みがはっきりしている編成です。残ったパラは万能なので不足を埋めるように立ち回りましょう。
特にハイドラは動きが重く遠征するのが難しいので、わかばとパラがメインで遠征をこなし、不足があればデンタルが手伝いましょう。
唯一射程が短めなので、ハコビヤとの相性はあまり良くありません。
当サイトのサモラン武器ランキングでは、ジェッスイがA、SブラがB+、パラシェルターがB、シャーカーがB-となっています。(※ランキングはたまに変動します)
どんぴこ9月16日最新シフトの各武器の役割
わかばシューター
- 役割:遠征メイン
遠征ではカタパッドとタワーを、コンテナ防衛ではダイバーをはじめモグラ、ハシラ、ナベブタなど火力が必要ないオオモノを処理しましょう。
遠征とコンテナ周りでのぬりがメインの役割です。テッキュウを処理するには火力不足なので遠征ではカタパッドとタワーを処理し、コンテナ周りではダイバーやモグラを処理して床・壁を適宜ぬり返していきましょう。
デンタルワイパーミント
- 役割:コンテナ防衛優先
コンテナ防衛ではテッパンやコウモリ、ダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。遠征ではカタパッドとテッキュウを処理し、必要に応じてタワーも処理しましょう。
ハイドラ1人だとコンテナ周りの敵が増えると対応できなくなるので、基本はコンテナ周りにいるようにしましょう。火力が必要なテッキュウ処理は当然として、手が足りていなければカタパッドやタワー処理にも向かいましょう。
パラシェルター
- 役割:遠征優先
遠征ではカタパッドとタワーの処理を、コンテナ防衛ではテッパンやコウモリ、ダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。
今回の編成では遠征向きなのがわかばだけなので、基本は遠征を優先しましょう。概ね万能な武器なので、もしデンタルが遠征に出向いているなら代わりにコンテナを防衛するなど、不足を補うように立ち回りましょう。
ハイドラント
- 役割:コンテナ防衛メイン
コンテナ防衛ではバクダンやヘビ、コウモリ、ハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。遠征ではテッキュウ処理や、必要に応じてタワーも処理しましょう。
遠距離火力武器なので、射程を活かしてオオモノやドスコイなどザコシャケを処理していきましょう。特に干潮ではインクレールを使わずにタワーやテッキュウを処理できるので、素早く処理していきましょう。
どんぴこ9月16日編成で注意すべきオオモノ
ハシラ
デンタルはのぼるのに時間がかかり、パラは処理自体が難しいので苦手な相手です。基本は下からハイドラが処理し、放置されていたらわかばがのぼって処理しましょう。
ステージがどんぴこなので、通常潮や満潮だとあまりハシラは問題になりませんが、特に干潮はハシラに注意しましょう。
どんぴこ9月16日編成の各WAVE立ち回り攻略
昼WAVE(通常)
通常潮
わかばは遠征メインでカタパッドとタワーを処理しましょう。遠征がない時はコンテナに戻ってダイバーやモグラなど火力が必要ないオオモノを処理しましょう。
デンタルはコンテナ周りでオオモノやザコシャケを処理しましょう。テッキュウが出たら処理しに行きましょう。手が足りていなければタワー処理にも向かいましょう。コンテナ防衛の要なので、遠征先での長居は禁物です。
パラは遠征優先でカタパッドやタワーが出たら処理しに行きましょう。遠征がない時はコンテナ周りでオオモノやザコシャケを処理し、防衛に参加しましょう。
ハイドラはコンテナ防衛メインで、バクダン、ヘビ、コウモリ、ハシラ、ナベブタなど寄ってくるオオモノやザコシャケを処理しましょう。テッキュウが出たらインクレールを使って移動し高台から処理しましょう。手が足りていなければタワーも処理しましょう。

満潮
タワーは高台からパラかハイドラが処理しましょう。カタパッドは出来るだけハイドラ以外の3人が処理しましょう。ハシラは満潮なら誰でも処理できるので、見つけた人が素早く処理しましょう。
コンテナ周りに集まってくるテッパンやザコシャケはパラとデンタルで処理しましょう。バクダンやヘビ、ナベブタは邪魔になるのでコンテナまで寄せずにハイドラが早めに処理しましょう。
ダイバーはわかばが処理しましょう。どんぴこの満潮はコウモリのアメダマが危険なので、コウモリのアメダマ対応も重要です。ハイドラは射程が長いので、コウモリを見つけたら早めに直接処理しておきましょう。

干潮
タワーはハイドラならインクレールを使わずに処理できるので、素早く処理していきましょう。ハイドラが処理していなければ、わかばやパラがインクレールを使って処理しに行きましょう。
カタパッドは身軽なわかばやパラがメインで処理しましょう。テッキュウはハイドラが射程を活かして処理するか、デンタルがインクレールを使って処理しに行きましょう。
バクダンやハシラはハイドラが、ダイバーはわかばが処理しましょう。コンテナ周りに集まってくるテッパンやザコシャケはデンタルとパラがメインで処理しましょう。

夜WAVE(特殊)
ヒカリバエ
どんぴこのヒカリバエはインクレールで誘導できるので、集まっているところを各自攻撃して処理していきましょう。今回は火力が高いデンタルとハイドラがいるので、2人でまとめて一掃しましょう。納品は身軽なわかばやパラ中心にこなしましょう。
どんぴこのヒカリバエ誘導は、高台下からコンテナがある高台の角に走るインクレールがスタンダードです。分からない場合は事前に確認しておきましょう。

グリル
パラがコジャケ処理に専念し、残り3人でグリルを処理しましょう。デンタルとハイドラがグリルに集中できるようにすれば、スムーズに処理していけるはずです。わかばはコジャケ処理のフォローや納品がメインです。
どんぴこのグリル誘導も、ヒカリバエと同じく高台下からコンテナがある高台の角に走るインクレールがスタンダードです。高台間を走る直線のインクレールだとグリルが動き回って処理が滞りがちになるので注意しましょう。

カンケツセン・ドロシャケ
コジャケ、中シャケはパラが傘で処理し、ドスコイはデンタルやハイドラが処理しましょう。わかばはボム入れ優先です。キンシャケはデンタルの直接タメ斬りとハイドラのフルチャで削りましょう。
どんぴこのカンケツセンは難易度が高いので、カンケツセンの水脈は事前に把握しておきましょう。

ハコビヤ
わかばとパラは射程が短いので、デンタルとハイドラが頑張ってシャケコプターを落としましょう。ハイドラは母艦の追い返しには必ず参加しましょう。
タツ
ハイドラがフルチャで口元のボムを狙い続けることができればほぼ勝ち確です。残り3人はオオモノを処理して金イクラで攻撃したり、ザコシャケを処理してハイドラをフォローしましょう。
どんぴこ闘技場9月16日1時からのサモラン最新シフト編成評価まとめ
- どんぴこ9月16日1時からのサモラン編成評価は、一番上の【狙い目】
- 役割がはっきりしている編成
- 注意したいオオモノはハシラ
- 苦手なWAVEはハコビヤ