8月18日17時から8月20日9時までどんぴこ闘技場で開催されるサーモンラン最新シフトの編成評価や、各武器やWAVEごとの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。
どんぴこ闘技場8月18日17時からのサーモンラン最新シフト編成評価は【まぁまぁ】
8月18日17時から開催されるどんぴこ闘技場最新シフトのサーモンラン編成評価は、一番上の【まぁまぁ】です。
今回のどんぴこ最新シフトは、火力の高さが魅力の編成ですが、身軽で動き回れるような武器がないので遠征は苦手です。
対オオモノに関しては、火力はあるので体力の多いオオモノは得意ですが、一方であまり火力が関係ないカタパやハシラとは相性が良くありません。
そのため遠征が多くなる通常潮や干潮は苦戦することが多くなりそうです。特に干潮はハシラを処理しにくいので、よりハシラを警戒しなければなりません。
当サイトのサーモンラン武器ランキングでは、パラ、デンタル、リッターがA、スプスピがCとなっています。(※ランキングはたまに変動します)
どんぴこ8月18日最新シフトの各武器の役割
パラシェルター
- 役割:遠征メイン
- オオモノ:カタパッド、タワー、テッパン、モグラ、ダイバー、ナベブタ
- ザコシャケ:全て
デンタルワイパーミント
- 役割:遠征優先
- オオモノ:カタパッド、タワー、テッキュウ、テッパン、コウモリ、ハシラ、ダイバー
- ザコシャケ:全て
スプラスピナー(スプスピ)
- 役割:コンテナ防衛優先
- オオモノ:バクダン、テッパン、ヘビ、コウモリ、ハシラ、カタパッド、タワー
- ザコシャケ:全て
リッター4K
- 役割:コンテナ防衛メイン
- オオモノ:バクダン、ヘビ、コウモリ、ダイバー、ナベブタ、テッキュウ
- ザコシャケ:ドスコイ優先
どんぴこ8月18日編成で注意すべきオオモノ
カタパッド
スプスピとリッターはチャージ時間などの隙が大きいので、被弾しないよう注意しましょう。全体的に動きが重めの編成なので、人任せにせずどの武器でも処理する意識を持っておくべきでしょう。処理を優先したいのはパラとデンタルです。
ハシラ
通常潮と満潮は高台の高低差を利用できるので誰でも処理できますが、高低差を利用しにくい干潮は注意が必要です。地面から素早く処理できるのはスプスピなので、スプスピが処理するようにしましょう。
パラではハシラの処理自体が難しく、デンタルはのぼるまでに時間がかかり、リッターはのぼってからの処理に時間がかかるなど、スプスピ以外は相性が良くありません。デンタルはのぼれば素早く処理できるので、他の2人が一面をぬるなどフォローしましょう。
ダイバー
枠内を素早くぬれるようなぬり性能が高い武器がないので、乱戦だと処理できなくなりそうです。一番ぬりやすいデンタルが処理したいですが、いない場合はボムを使うなどしてぬりを補助した方が良いかもしれません。
リッターで処理する場合は、枠内をぬらずにフルチャ2発で直接処理した方が早いでしょう。
どんぴこ8月18日編成の各WAVE立ち回り攻略
昼WAVE(通常)
通常潮
パラは遠征メインでカタパッドとタワーを処理しましょう。遠征がない時はコンテナに戻ってテッパンやモグラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。
デンタルは遠征優先でカタパッド、タワー、テッキュウを処理しましょう。遠征がない時はコンテナに戻ってテッパンやコウモリ、ダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。
スプスピはコンテナ防衛優先で、バクダンやテッパン、ヘビ、コウモリ、ハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。タワーが出たら処理に向かいましょう。手が回っていなければカタパッドの処理にも向かいましょう。
リッターはコンテナ防衛メインで、バクダン、ヘビ、コウモリ、ナベブタなど寄ってくるオオモノを中心に処理しましょう。テッキュウが出たらインクレールを使って処理に向かいましょう。

満潮
タワーはパラやスプスピが処理を優先しましょう。カタパッドは人任せにせず近くの人が処理しましょう。ハシラは満潮なら誰でも処理できるので、見つけた人が素早く処理しましょう。
コンテナ周りに集まってくるテッパンやザコシャケはリッター以外で処理しましょう。バクダンやヘビ、ナベブタは邪魔になるのでコンテナまで寄せずにリッターが早めに処理しましょう。
ダイバーはデンタルが枠内をぬるか、味方と協力して枠内をぬるようにしましょう。リッターなら枠内をぬらずに直接処理しましょう。コウモリのアメダマ対応も重要です。

干潮
カタパッドは動きやすいパラとデンタルで処理したいですが、手が足りていなければスプスピも処理に参加しましょう。タワーはパラかデンタルが処理しに行くか、場所によってはスプスピがコンテナ側の足場から処理しましょう。テッキュウはデンタルかリッターが処理しましょう。
バクダンはリッターが、ハシラはスプスピが、ダイバーはデンタルが処理を優先しましょう。ヘビはコンテナ周りまで来ると邪魔なので、リッターが早めに処理しましょう。コンテナ周りのザコシャケはリッター以外でしっかり処理していきましょう。

夜WAVE(特殊)
ヒカリバエ
どんぴこのヒカリバエはインクレールで誘導できるので、集まっているところを各自攻撃して処理していきましょう。特にデンタルはまとめて処理できるので、積極的に攻撃しましょう。納品も各自こなしていきましょう。
どんぴこのヒカリバエ誘導は、高台下からコンテナがある高台の角に走るインクレールがスタンダードです。分からない場合は事前に確認しておきましょう。

グリル
パラが高台下で傘でコジャケを受け止めて処理し、他3人でグリルを処理しましょう。グリルの処理はデンタルの直接タメ斬りや、リッターのフルチャがあたれば一発でスタンがとれるので、処理しやすいはずです。各自納品もしっかりこなしていきましょう。
どんぴこのグリル誘導も、ヒカリバエと同じく高台下からコンテナがある高台の角に走るインクレールがスタンダードです。高台間を走る直線のインクレールだとグリルが動き回って処理が滞りがちになるので注意しましょう。

カンケツセン・ドロシャケ・ハコビヤ
コジャケと中シャケはパラの傘で、ドスコイはデンタルやリッターが処理しましょう。キンシャケはデンタルの直接タメ斬りメインで削っていきましょう。
射程が短いのはパラだけなので、シャケコプターは落としやすい編成になっているはずです。
どんぴこのカンケツセンは難易度が高いので、カンケツセンの水脈は事前に把握しておきましょう。

ジョー
デンタルは直接タメ斬りで積極的に弱点を攻撃しましょう。スプチャとリッターもタイミングを見てフルチャで弱点を攻撃していきましょう。パラはオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。
どんぴこ闘技場8月18日17時からのサーモンラン最新シフト編成評価まとめ
- どんぴこ8月18日17時からのサーモンラン編成評価は、一番上の【まぁまぁ】
- 火力は高いが遠征が苦手
- 注意したいオオモノはカタパッド、ハシラ、ダイバー
- 苦手なWAVEは通常潮、干潮