ドンブラコ9月22日9時|サモラン編成評価と立ち回り攻略

ドンブラコ9月22日9時サモラン編成評価まとめ

9月22日9時から9月24日9時の期間に難破船ドンブラコで開催されるサモラン最新シフトの編成評価や、武器の役割に各WAVEの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

ドンブラコ9月22日9時からのサモラン最新シフト編成評価は【微妙】

ドンブラコ9月22日9時サモラン編成評価まとめ

9月22日9時から開始される難破船ドンブラコ最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】です。

今回のドンブラコ最新シフトは、トータルで見ると平均的な性能となっていますが、強みがないわりに火力が低めで射程も長くありません。

射程はまだしも火力の低さが問題で、対オオモノ、対ザコシャケともに性能が低く、敵の処理が滞るケースが多くなりそうです。そのため敵が多い満潮や火力が必要なカンケツセンは相性が良くありません。

またタワー処理要員がドライブとスペシュぐらいなので、遠征が多い通常潮や干潮との相性も微妙です。

当サイトの初心者向けサモラン武器ランキングでは、ドライブと96がB+、スペシュがB、スプラローラーがCとなっています。

スポンサーリンク

ドンブラコ9月22日編成最新シフトの各武器の役割

ドンブラコ9月22日編成武器チャート

ドライブワイパー

  • 役割:遠征優先

遠征ではカタパッド、タワー、テッキュウを処理し、コンテナ防衛ではテッパンやバクダン、コウモリ、ダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。

今回の遠征、特にタワー処理要員はドライブとスペシュだけなのでタワー処理は必須ですが、ドライブが遠征しすぎるとコンテナ防衛が厳しくなるので、ある程度はスペシュに任せて早めにコンテナに戻りましょう。

スペースシューター(スペシュ)

  • 役割:遠征メイン

遠征ではカタパッドとタワーを処理し、コンテナ防衛ではハシラやダイバー、モグラ、ナベブタなど火力が必要ないオオモノを中心に処理しましょう。

ドライブと並ぶ今回の遠征枠ですが、ドライブはコンテナ防衛もあるので、スペシュが多めに遠征をこなしましょう。特にコンテナから遠い位置のカタパッドやタワーは、出来るだけスペシュが引き受けましょう。

スプラローラー

  • 役割:コンテナ防衛優先

コンテナ防衛ではナベブタやモグラ、ダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。遠征関連はカタパッドが出たら処理しにいきましょう。

昼WAVEではあまり役に立たない武器なので、ザコシャケ処理やテッパンのタゲ取りなど、コンテナ周りのサポート役として立ち回りましょう。タワー処理は難しいですが、カタパッドの処理には積極的に出向きましょう。

.96ガロン

  • 役割:コンテナ防衛メイン

コンテナ防衛ではバクダンやヘビ、コウモリ、ハシラなどのオオモノや、ドスコイを中心にザコシャケも処理しましょう。遠征関連はテッキュウの処理や、手が足りていなければタワー処理にも向かいましょう。

スポンサーリンク

ドンブラコ9月22日編成で注意すべきオオモノ攻略

ドンブラコ9月22日編成オオモノ相性

テッパン

火力が低いスペシュやスプラローラーでの処理は時間がかかるので、ドライブか96が処理するようにしましょう。スペシュやスプラローラーは、近くに味方がいるなら攻撃してタゲをとり、背中から処理してもらいましょう。

タワー

スプラローラーは処理に時間がかかり、96は機動力が低くタワーまでの移動が大変なので、ドライブかスペシュが処理を優先しましょう。

テッキュウ

火力が低いスペシュでの処理はかなり時間がかかるので不向きです。ドライブか96が処理を優先しましょう。スプラローラーの多段ヒットでもスムーズに処理できますが、スプラローラーだと遠征先から生還できるかは微妙です。

スポンサーリンク

ドンブラコ9月22日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • ドライブワイパー…コンテナ防衛≦遠征
  • スペースシューター…コンテナ防衛<遠征
  • スプラローラー…コンテナ防衛≧遠征
  • .96ガロン…コンテナ防衛>遠征

ドライブは遠征優先でカタパッド、タワー、テッキュウを処理しましょう。遠征が終わればすぐにコンテナに戻ってオオモノやザコシャケを処理しましょう。

スペシュは遠征メインでカタパッドとタワーを処理しましょう。遠征がない時はコンテナ周りでハシラやダイバーなど火力を必要としないオオモノをを処理しましょう。

スプラローラーはコンテナ周りでナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。カタパッドが出たら処理に向かいましょう。

96は船上メインで立ち回り、バクダンやヘビ、コウモリ、ハシラなどのオオモノや、ドスコイを中心にザコシャケも処理しましょう。テッキュウが出たら処理に向かいましょう。手が足りていなければ、タワーも処理しに行きましょう。

サーモンランNWドンブラコの攻略【通常潮編】壁ぬりや立ち回り
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおける通常潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNW難破船ドンブラコの特徴サーモンランNWの難破船ドンブラコは、船の上と下の海沿いからなるかなり難易度が高いステージです。船下から船上に...

満潮

ドライブとスペシュは積極的に金網より奥に出向いてカタパッドやタワーを処理したり、ヘビを間引いていきましょう。スペシュはハシラも処理しましょう。

カタパッドやタワーを処理しに行かないとコンテナ周りが厳しくなるので、出てきたら早めに処理しましょう。処理が難しければすぐにスペシャルを使いましょう。

バクダンはドライブか96が、ハシラはスペシュや96が、ダイバーはドライブかスペシュが処理しましょう。スペシュ以外の3人がメインでしっかり処理していきましょう。

ドンブラコの満潮は位置によってはタマヒロイが利用できないので、金網の奥に出向いた際にこまめに金イクラを持ち帰らないと納品不足になります。

サーモンランNWドンブラコの攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ対策
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおける満潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWドンブラコ満潮の特徴ドンブラコの満潮は、通常潮WAVEであった船下の地面がなくなり船上だけのステージとなります。敵は船尾方向から湧き、...

干潮

ザコシャケはスペシュ以外の3人がメインで処理して遠征への道を開きましょう。カタパッドとタワーはドライブとスペシュで処理しましょう。テッキュウはドライブか96が処理しましょう。

バクダンはドライブか96が、ハシラはスペシュや96が、ダイバーはドライブかスペシュが処理しましょう。

サーモンランNWドンブラコの攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおける干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNW難破船ドンブラコ干潮の特徴ドンブラコの干潮は、コンテナから海側に向かい左と中央に伸びる道が奥で繋がっており、右の道は単独となっているス...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

スプラローラーがいるので壁は安定するはずです。ドライブと69は狂シャケとキンシャケを処理しましょう。スペシュは狂シャケ処理を援護しつつ、メインで納品していきましょう。誰かが落ちたらスペシャルを使うなどして立て直しましょう。

ドンブラコのヒカリバエ集合場所は勘違いしている人が多いので、不安は人は事前に確認しておいて下さい。基本となる集合場所はコンテナ横ではなく金網の前です。タゲがついたプレイヤーは金網より後ろにさがらないようにしましょう。

サーモンランNWドンブラコの攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおけるヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。サーモンランNWドンブラコ特殊WAVEヒカリバエ(ラッシュ)の集合場所ドンブラコにおけるヒカリバエの集合場所は、船尾側に向いた時の右側の通路...

グリル

スプラローラーがコジャケ処理に専念し、残り3人でグリルを処理しましょう。コジャケの撃ちもらしはスペシュが対応しましょう。納品は動きが早いドライブやスペシュが多めにこなしましょう。

ドンブラコのグリルは誘導ミスが多いので、集合位置や誘導方法を確認しておいた方が良いでしょう。間違えて覚えている人も多い印象です。最低限の注意として、野良の時はコンテナ側に誘導しないようにしましょう。

サーモンランNWドンブラコの攻略【グリル編】集合場所や誘導方法
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおける特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。ここで紹介している方法が全てではないので、参考程度にお考え下さい。サーモンランNWドンブラコ特殊WAVEグリルの集合場所ドンブラコグリルの集合場...

カンケツセン

キンシャケはドライブの直接タメ斬りや96で削りましょう。ザコシャケ処理はスプラローラーやドライブの仕事です。

サーモンランNWドンブラコの攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおける特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。ドンブラコ特殊WAVEカンケツセンの水脈攻略【通常潮】ドンブラコ通常潮のカンケツセンの水脈は下図のようになっています。水脈が分かっていれば...

ドロシャケ・ハコビヤ

コジャケと中シャケはスプラローラーが、ドスコイはドライブや96が処理しましょう。スペシュはドロシャケのボム入れメインで立ち回りましょう。

スプラローラーはシャケコプターを落としにくいので、他の3人がメインで落としましょう。トータルの射程は短めですが、スプラローラー以外はそれなりに射程があるので、そこまで不利なWAVEではないはずです。

ヨコヅナ

ドライブは直接タメ斬りでヨコヅナを攻撃しましょう。残り3人はオオモノを処理して金イクラでの攻撃を基本としましょう。

スポンサーリンク

ドンブラコ9月22日9時からのサモラン最新シフト編成評価まとめ

  • 9月22日9時からのドンブラコ最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】
  • 火力が低めの編成
  • 注意すべきオオモノはテッパン、タワー、テッキュウ
  • 苦手なWAVEは通常潮、満潮、ヒカリバエ
タイトルとURLをコピーしました