アラマキ砦9月9日9時|サーモンラン編成評価と立ち回り攻略

アラマキ砦9月9日9時サーモンラン編成評価まとめ

9月9日9時から9月9日1時までアラマキ砦で開催される、サーモンラン最新シフトの編成評価と、武器ごとの役割や各WAVEの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

アラマキ砦9月9日9時からのサーモンラン最新シフトの編成評価は【絶望】

アラマキ砦9月9日9時サーモンラン編成評価まとめ

9月9日9時から開始されるアラマキ砦最新シフトのサーモンラン編成評価は、一番下の【絶望】です。

今回のアラマキ砦最新シフトは、トータルの性能があまり高くないうえに、クセがあるなど使いにくい武器が揃った編成となっています。

特にぬり性能が低くなっているので、WAVEの開始前はもちろん、WAVE中もこまめに床や壁をぬり返さないと動けなっていくでしょう。

何をするにも不自由さを感じることが多く、だいたいのWAVEで苦戦することになりそうです。武器に苦手意識があるならかなり厳しいバイトになるでしょう。

当サイトの初心者向けサーモンラン武器ランキングでは、ラピエリがB+、H3がB-、スプラローラーとスプスピがCとなっています。(※ランキングはたまに変動します)

サーモンランNWの初心者向け武器ランキング!ハズレ武器・最弱武器は?
スプラトゥーン3サーモンランNWにおける初心者向けの武器ランキングを紹介しています。初心者でも使いやすい最強武器、使わない方が良いハズレ武器、最弱武器を把握して挑戦するシフトを選んでいきましょう。
スポンサーリンク

アラマキ砦9月9日最新シフトの各武器の役割

アラマキ砦9月9日編成武器チャート

スプラローラー

  • 役割…コンテナ防衛優先

コンテナ防衛ではダイバーやナベブタ、モグラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。カタパッドが出たらすぐに処理しに行きましょう。

昼WAVEでは活躍が難しい武器なので、ザコシャケ処理など味方のフォローを心がけましょう。

スプラスピナー

  • 役割…コンテナ防衛、遠征両方

コンテナ防衛ではテッパンやコウモリをはじめ、バクダンやダイバー、ハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。タワーやテッキュウが出たら遠征して処理しましょう。

H3と並ぶ今回の編成の主戦力なので、遠征ばかりでコンテナをあけすぎたり、逆にコンテナ防衛ばかりで遠征しないなど、偏った立ち回りにならないよう柔軟に動きましょう。

H3リールガン

  • 役割…コンテナ防衛、遠征両方

コンテナ防衛ではバクダンやコウモリをはじめ、テッパンやヘビ、ハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。タワーやテッキュウが出たら遠征して処理しましょう。手が足りていなければカタパッドの処理にも向かいましょう。

スプスピと並ぶ今回の編成の主戦力です。使いにくさこそあるものの苦手な相手が少ない武器なので、全体の状況を見ながら臨機応変に対応していきましょう。

Rブラスターエリート(ラピエリ)

  • 役割…遠征優先

遠征ではカタパッドとタワーの処理を、コンテナ防衛ではハシラをはじめ、バクダンやヘビ、コウモリ、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。

今回の編成で一番射程が長い武器なので、バクダンやハシラの処理、コウモリのアメダマ対応など射程を活かして立ち回りましょう。

スポンサーリンク

アラマキ砦9月9日編成で注意すべきオオモノ

アラマキ砦9月9日編成オオモノ相性

テッパン

スプラローラーやラピエリだと処理しにくいので、火力が出るスプスピやH3が処理を優先しましょう。

ダイバー

ぬり性能が低い編成なので、枠内をぬりきれないことも多そうです。特にラピエリはぬりにくいので、他の3人が処理を優先しましょう。

スポンサーリンク

アラマキ砦9月9日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • スプラローラー…コンテナ防衛≧遠征
  • スプラスピナー…コンテナ防衛=遠征
  • H3リールガン…コンテナ防衛=遠征
  • Rブラスターエリート…コンテナ防衛≦遠征

スプラローラーはコンテナ周りメインで立ち回り、コンテナ防衛優先でモグラやダイバー、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。カタパッドが出たら処理に向かいましょう。

スプラローラーはコンテナ周りメインで立ち回り、テッパンやコウモリなどのオオモノやザコシャケを処理しつつ、タワーやテッキュウが出たら処理に向かいましょう。

H3はコンテナ周り~砦上メインで立ち回り、バクダンやコウモリなどのオオモノやザコシャケを処理しつつ、砦上からカタパッドやタワー、テッキュウを処理しましょう。

ラピエリは砦上メインで立ち回り、遠征優先でカタパッドとタワーを処理しましょう。遠征がない時は砦上からバクダンやヘビ、コウモリ、ハシラ、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【通常潮編】初動の壁ぬりや立ち回り
ここではスプラトゥーン3サーモンランNWにおけるアラマキ砦通常潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWアラマキ砦の特徴サーモンランNWアラマキ砦は、中央の砦を挟んでコンテナ側と海側に分かれているようなステージです。砦の上に上...

満潮

砦上にあがるのは射程が長いラピエリ一択です。バクダンやヘビ、コウモリ、ハシラ、ナベブタ、カタパッドなどのオオモノを中心に処理しましょう。敵を引き連れてきてしまうので、ラピエリ以外は極力砦上にあがらないようにしましょう。

砦下は3人でしっかりザコシャケを処理しなければ、ザコシャケがあふれてかなり厳しくなるでしょう。特にH3は連射速度が遅いので、スプラローラーとスプスピがザコシャケ処理を頑張りましょう。

左奥のタワーは適任者がいないのでスペシャルを使った方が良さそうです。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ対策
ここではスプラトゥーン3サーモンランNWアラマキ砦満潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWアラマキ砦満潮の特徴アラマキ砦の満潮WAVEは、コンテナから砦方面を見た際の左右は奥にある高台まで、正面は砦上までのステージとなって...

干潮

奥のタワーはスプラローラー以外の誰かが向かいましょう。カタパッドは編成的に誰でもあまり変わりませんが、仕事が少ないスプラローラーが行けると他の周りが良くなるでしょう。テッキュウはスプスピかH3が向かいましょう。

バクダンやハシラはスプラローラー以外の3人で処理しましょう。ダイバーはラピエリ以外の3人で処理しましょう。ザコシャケは全員でしっかり処理していきましょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNWアラマキ砦干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWアラマキ砦干潮の特徴アラマキ砦の干潮は、コンテナがある手前側と海が近い奥側が中央2つと左右1つずつの道の4本で繋がっているステージです。プレイヤーが...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

スプラローラーがいるので壁は安定しますが、アラマキのコンテナ横は後ろから挟まれるリスクもあるので注意しましょう。スプスピは壁まで来た狂シャケ、キンシャケを処理しましょう。H3とラピエリは狂シャケを早めに間引きましょう。

アラマキのヒカリバエは集合場所が揃わなかったり、揃っていてもタゲがついたプレイヤーが誘導を失敗して後ろから回り込まれたりと難易度が高くなっています。誰かが落ちたら壁セミをするか、スペシャルを使って立て直しましょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】集合場所と立ち回り
ここではサーモンランNWアラマキ砦の特殊WAVEヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。紹介している攻略法が全てではありませんので、参考程度にお考え下さい。サーモンランNWアラマキ砦ヒカリバエ(ラッシュ)の集合場所アラマキ砦ヒカ...

グリル

スプラローラーがコジャケ処理に専念し、残り3人でグリルを処理しましょう。アラマキはコジャケがばらけるので、コジャケの撃ちもらしはスプスピが対応しましょう。なかなかスタン出来ない時は、すぐにスペシャルを使いましょう。

アラマキのグリルは集合場所を間違っていたり、誘導を失敗したりと難易度が高くなっています。コジャケがばらけるので、コジャケ処理も他ステージより難しくなっています。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【グリル編】集合場所や立ち回り
ここではサーモンランNWアラマキ砦の特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。ここで紹介する方法が全てではありませんので、参考程度にお考え下さい。アラマキ砦グリルの集合場所はどこ?アラマキ砦におけるグリルの集合場所は、コンテナ周り一択...

カンケツセン

キンシャケはスプスピとH3がメインで削りましょう。他の2人はキンシャケ削りはもちろですが、ザコシャケもちゃんと処理してスプスピとH3のサポートをしましょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWアラマキ砦の特殊WAVEカンケツセンの攻略を紹介しています。アラマキ砦のカンケツセンはそこまで難しくないので、水脈も覚えやすいと思います。アラマキ砦カンケツセンの水脈攻略【通常潮編】アラマキ砦通常潮におけるカンケツセ...

ドロシャケ・ハコビヤ

コジャケと中シャケはスプラローラーが、ドスコイはスプスピやH3が処理しましょう。スプラローラー以外は射程が長めなのでハコビヤも問題ないでしょう。

ヨコヅナ

スプスピやH3はタイミングが合えばヨコヅナを直接攻撃しましょう。基本的にはオオモノを処理して金イクラで攻撃していきましょう。

スポンサーリンク

アラマキ砦9月9日9時からのサーモンラン最新シフト編成評価まとめ

  • アラマキ砦9月9日9時からのサーモンラン最新シフトの編成評価は、一番下の【絶望】
  • 使いにくい武器が揃っており、ぬりを筆頭にトータルの性能も高くない
  • 注意すべきオオモノはテッパン、ダイバー
  • 苦手なWAVEは通常潮、満潮、ヒカリバエ、グリル、カンケツセン
タイトルとURLをコピーしました