アラマキ砦8月27日1時|サモラン編成評価と立ち回り攻略

アラマキ砦8月27日1時サモラン編成評価まとめ

8月27日1時から8月28日17時までアラマキ砦で開催される、サモラン最新シフトの編成評価と、武器ごとの役割や各WAVEの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

アラマキ砦8月27日1時からのサモラン最新シフトの編成評価は【微妙】

アラマキ砦8月27日1時サモラン編成評価まとめ

8月27日1時から開始されるアラマキ砦最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】です。

今回のアラマキ砦最新シフトは、性能的には悪くないものの、少々クセのある武器が揃っているため、苦手な人も多そうな編成です。機動力は低くありませんが遠征が得意な武器ではないので、遠征を躊躇してしまい処理が遅れるケースが多くなるかもしれません。

そのため遠征が多くなる通常潮とはあまり相性が良くなさそうです。満潮は火力や手数不足でコンテナ周りが厳しくなるでしょう。ヒカリバエもあまり安定しないと思われます。

それぞれのWAVEとの相性だけだと【まぁまぁ】レベルかもしれませんが、扱いにくい武器が揃っていて苦手な人も多そうなので【微妙】としました。

当サイトの初心者向けサモラン武器ランキングでは、クーゲルがS、キャンプがB+、ボトルがB、ケルビンがCとなっています。(※ランキングはたまに変動します)

サーモンランNWの初心者向け武器ランキング!ハズレ武器・最弱武器は?
スプラトゥーン3サーモンランNWにおける初心者向けの武器ランキングを紹介しています。初心者でも使いやすい最強武器、使わない方が良いハズレ武器、最弱武器を把握して挑戦するシフトを選んでいきましょう。
スポンサーリンク

アラマキ砦8月27日最新シフトの各武器の役割

アラマキ砦8月27日編成武器チャート

ケルビン525

  • 役割…遠征優先

遠征ではカタパッドとタワーを、コンテナ防衛ではテッパンやモグラ、コウモリ、ハシラ、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。

マニューバー種ですがあまり動きが早くなく、手数が少ないためぬり性能も高くないので、ついつい遠征をためらってしまうかもしれませんが、今回の編成の遠征枠なのでカタパッドとタワーはしっかり処理していきましょう。

クーゲルシュライバー

  • 役割…コンテナ防衛メイン

コンテナ防衛ではバクダンやテッパン、ヘビ、コウモリ、ハシラ、ダイバーなど寄ってくるほとんどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。遠征ではタワーやテッキュウを処理しましょう。

今回の編成のメインアタッカーなので、オオモノはもちろんザコシャケもしっかり処理しましょう。火力が高く動けるので遠征もこなせますが、コンテナ周りを守るために引き気味で立ち回った方が良いでしょう。

ボトルガイザー

  • 役割…遠征メイン

遠征ではカタパッドとタワーを、コンテナ防衛ではモグラやハシラ、ダイバー、ナベブタなどオオモノを中心に処理しましょう。火力が低く、インク効率も良いわけではないので、遠征先で無理しないように立ち回りましょう。

キャンピングシェルター

  • 役割…コンテナ防衛優先

コンテナ防衛ではバクダンやヘビ、コウモリ、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。必要に応じてカタパッドやタワー、テッキュウ処理などの遠征もこなしましょう。

スポンサーリンク

アラマキ砦8月27日編成で注意すべきオオモノ

アラマキ砦8月27日編成オオモノ相性

カタパッド

クーゲルとキャンプは攻撃の隙が大きいので、被弾しないよう注意しましょう。動きやすいケルビンとボトルが処理を優先しましょう。

ダイバー

ぬり性能が良い編成ではないので、敵が多い時など枠内をぬりきれないケースも多そうです。味方と協力してぬったり、ボムを使うなどして対応しましょう。

スポンサーリンク

アラマキ砦8月27日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • ケルビン525…コンテナ防≦遠征
  • クーゲルシュライバー…コンテナ防衛>遠征
  • ボトルガイザー…コンテナ防衛<遠征
  • キャンピングシェルター…コンテナ防衛≧遠征

ケルビンは遠征優先でカタパッドとタワーを処理しましょう。遠征がない時はコンテナ周りでテッパンやモグラ、コウモリ、ハシラ、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。

クーゲルはコンテナ周り~砦上でバクダンやテッパン、コウモリ、ハシラ、ダイバーなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。テッキュウが出たら処理に向かいましょう。砦上から届く範囲のタワーも処理しましょう。

ボトルは遠征メインでカタパッドとタワーを処理して回りましょう。遠征がない時はコンテナに戻ってモグラやハシラ、ダイバー、ナベブタなどのオオモノを中心に処理しましょう。

キャンプはコンテナ周り~砦上メインで立ち回り、バクダンやヘビ、コウモリ、ナベブタなどのオオモノやザコシャケを処理していきましょう。砦上から処理できる範囲で、カタパッドやタワー、テッキュウも処理しましょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【通常潮編】初動の壁ぬりや立ち回り
ここではスプラトゥーン3サーモンランNWにおけるアラマキ砦通常潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWアラマキ砦の特徴サーモンランNWアラマキ砦は、中央の砦を挟んでコンテナ側と海側に分かれているようなステージです。砦の上に上...

満潮

砦上にあがるのは射程が長いクーゲルが良いですが、砦下だとキャンプの立ち回りが厳しい場合はキャンプが砦上でクーゲルが下の方が良いかもしれません。どちらが上がるにせよ、砦上にあがるのは1人だけにして、残り3人は砦下で立ち回るようにしましょう。

砦下は3人でしっかりザコシャケを処理しなければ、ザコシャケがあふれて何もできなくなります。ケルビンやクーゲルorキャンプはもちろん、満潮ではボトルもしっかりザコシャケを処理しましょう。

左奥のタワーはケルビンかボトルが処理に向かうか、スペシャルを使いましょう。ハシラやダイバーはクーゲルかボトルが処理しましょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ対策
ここではスプラトゥーン3サーモンランNWアラマキ砦満潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWアラマキ砦満潮の特徴アラマキ砦の満潮WAVEは、コンテナから砦方面を見た際の左右は奥にある高台まで、正面は砦上までのステージとなって...

干潮

奥のカタパッドやタワーはケルビンかボトルが向かいましょう。テッキュウはクーゲルかキャンプが向かいましょう。どちらも厳しい場合はケルビンのスライド撃ちで処理しましょう。

バクダンはクーゲルかキャンプが、ハシラやダイバーはクーゲルかボトルが処理しましょう。ザコシャケはボトル以外の3人がメインでしっかり処理していきましょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNWアラマキ砦干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWアラマキ砦干潮の特徴アラマキ砦の干潮は、コンテナがある手前側と海が近い奥側が中央2つと左右1つずつの道の4本で繋がっているステージです。プレイヤーが...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

ケルビンとボトルが壁役となり、クーゲルは狂シャケとキンシャケを処理していきましょう。キャンプは傘をパージして狂シャケを間引いたり、キンシャケ処理を手伝いましょう。

安定する編成ではないので、誰かが落ちたらスペシャルを使うか壁セミで立て直しましょう。

アラマキのヒカリバエは集合場所が揃わなかったり、揃っていてもタゲがついたプレイヤーが誘導を失敗して後ろから回り込まれたりと難易度が高くなっています。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】集合場所と立ち回り
ここではサーモンランNWアラマキ砦の特殊WAVEヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。紹介している攻略法が全てではありませんので、参考程度にお考え下さい。サーモンランNWアラマキ砦ヒカリバエ(ラッシュ)の集合場所アラマキ砦ヒカ...

グリル

ボトルがコジャケ処理に専念し、残り3人でグリルを攻撃しましょう。コジャケの撃ちもらしはケルビンやキャンプのパージで対応しましょう。クーゲルがグリルに専念できるよう、周りがフォローしましょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【グリル編】集合場所や立ち回り
ここではサーモンランNWアラマキ砦の特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。ここで紹介する方法が全てではありませんので、参考程度にお考え下さい。アラマキ砦グリルの集合場所はどこ?アラマキ砦におけるグリルの集合場所は、コンテナ周り一択...

カンケツセン・ドロシャケ・ハコビヤ

コジャケや中シャケはケルビンやキャンプのパージで処理しましょう。ドスコイはクーゲルが処理しましょう。キンシャケはケルビンのスライド撃ちやクーゲルがメインで削りましょう。射程が短い編成ではないので、ハコビヤも大丈夫でしょう。

サーモンランNWアラマキ砦の攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNWアラマキ砦の特殊WAVEカンケツセンの攻略を紹介しています。アラマキ砦のカンケツセンはそこまで難しくないので、水脈も覚えやすいと思います。アラマキ砦カンケツセンの水脈攻略【通常潮編】アラマキ砦通常潮におけるカンケツセ...

タツ

クーゲルは積極的に口元のボム破壊を狙っていきましょう。ケルビンやキャンプも位置が良ければボムを狙いましょう。クーゲル以外は基本的にオオモノを処理して、金イクラでの攻撃を優先しましょう。

スポンサーリンク

アラマキ砦8月27日1時からのサモラン最新シフト編成評価まとめ

  • アラマキ砦8月27日1時からのサモラン最新シフトの編成評価は、下から二番目の【微妙】
  • 機動力は低くないものの、遠征しやすい編成ではない
  • 注意すべきオオモノはカタパッド、ダイバー
  • 苦手なWAVEは通常潮、満潮、ヒカリバエ
タイトルとURLをコピーしました