10月14日9時から10月16日1時まで開催される、ムニ・エール海洋発電所最新シフトのサモラン編成評価と、武器の役割や各WAVEの立ち回りといった攻略情報を紹介しています。
ムニエール10月14日9時からのサモラン最新シフト編成評価は【微妙】
10月14日9時からムニエールで開催されるサモラン最新シフトの編成評価は、下から二番目の【微妙】です。
今回のムニエール最新シフトは、シャーカーとZAP、ラピエリと96という役割が似通った組み合わせの編成です。火力の低さが大きな欠点となっており、オオモノはもちろんザコシャケもしっかり処理しないと、あっという間に敵で溢れかえることになりそうです。
火力不足により満潮、ドロシャケ、グリル、ヒカリバエ、カンケツセンは苦戦しそうです。射程も短いのでハコビヤとの相性も良くありません。
当サイトの初心者向け武器ランキングでは、ラピエリと96がB+、ZAPがB、シャーカーがB-となっています。(※ランキングはたまに変動します)
ムニエール10月14日編成最新シフトの各武器の役割
シャープマーカー(シャーカー)
- 役割…遠征優先
遠征ではカタパッドとタワーを、コンテナ防衛ではダイバーやモグラ、ハシラ、ナベブタなど火力が必要ないオオモノを処理しましょう。
身軽さとぬり性能の高さを活かして遠征、特にカタパッドの処理や、ダイバーのぬり、モグラの処理などの役割をこなしましょう。
N-ZAP85
- 役割…遠征優先
遠征ではカタパッドとタワーを、コンテナ防衛ではダイバーやモグラ、ハシラ、ナベブタなど火力が必要ないオオモノを処理しましょう。
基本的にシャーカーと役割が同じなので、目的がかぶらないように立ち回りましょう。
Rブラスターエリート(ラピエリ)
- 役割…コンテナ防衛優先
コンテナ防衛ではバクダンやコウモリ、ハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。遠征ではタワーの処理や、必要に応じてテッキュウ処理も手伝いましょう。
今回は火力が低い編成なので、オオモノ処理だけではなくザコシャケもしっかり処理しなければなりません。シャーカーとZAPは射程が短いので、バクダンやハシラなど射程が必要なオオモノ処理を優先しましょう。
.96ガロン
- 役割…コンテナ防衛優先
コンテナ防衛ではバクダンやテッパン、ヘビ、コウモリなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。遠征ではテッキュウや、必要に応じてタワーも処理しましょう。
オオモノ処理はもちろん、ザコシャケもしっかり処理していきましょう。バクダンやハシラなど射程が長いオオモノだけではなく、テッパンやコウモリ、テッキュウなど火力が必要なオオモノも処理しましょう。
ムニエール10月14日編成で注意すべきオオモノ
バクダン
シャーカーとZAPは射程が短いので、ラピエリか96が処理しましょう。
テッパン・テッキュウ
火力が低い編成なので、どちらも相性が悪いオオモノです。まだ火力と射程があるラピエリか96が処理を優先しましょう。可能なら味方と協力して処理しましょう。
コウモリ
シャーカーとZAPは射程が短く火力も低いので、苦手なオオモノです。処理するならアメダマ反射を狙いましょう。基本的にはラピエリか96が処理するようにしましょう。
ムニエール10月14日編成の各WAVE立ち回り攻略
昼WAVE(通常)
通常潮
シャーカーとZAPは遠征優先でカタパッドとタワーを処理しましょう。タワー処理は高台から処理できる位置を優先し、届かない場所はラピエリや96が反応していない場合のみ処理しましょう。コンテナ防衛ではダイバーやモグラ、ナベブタなどを処理しましょう。
ラピエリは高台メインで立ち回り、コンテナ防衛優先でバクダンやコウモリ、ハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。ラピエリは高台からタワーを処理できるので、タワー処理やテッキュウ処理の援護も主な役割です。
96は高台メインで立ち回り、コンテナ防衛優先でバクダンやテッパン、ヘビ、コウモリなどのオオモノをやザコシャケを処理していきましょう。タワーやテッキュウが出たら高台から処理しましょう。

満潮
ザコシャケはラピエリと96を中心に全員でしっかり処理していきましょう。火力が低い編成なので、ザコシャケ処理を怠っているとすぐにステージがザコシャケであふれます。カタパッドはシャーカーやZAPが処理を優先しましょう。
バクダンはラピエリや96の担当ですが、満潮は高台の高低差を使いやすいので他2人でも処理しやすくなるはずです。
ハシラはラピエリか96が、ダイバーやモグラはシャーカーかZAPが処理しましょう。体力が多いテッパンやコウモリはラピエリや96が処理を優先しましょう。

干潮
ザコシャケはラピエリと96を中心に全員でしっかり処理していきましょう。カタパッドやタワーはシャーカーかZAPが処理しに行きましょう。テッキュウはラピエリや96が処理しに行くか、スペシャルも使いながら処理しましょう。
中央の道にたまりがちなバクダンやヘビはラピエリか96が処理しましょう。ハシラはラピエリか96が、ダイバーやモグラはシャーカーやZAPが処理しましょう。体力が多いテッパンやコウモリはラピエリや96が処理を優先しましょう。

夜WAVE(特殊)
ヒカリバエ
シャーカーとZAPが壁役になり、ラピエリが狂シャケを処理しましょう。96はキンシャケを狙いたいですが、狙いにくければ壁まで来た狂シャケ、キンシャケ両方を処理しましょう。
壁が安定する編成ではないので、誰かがおちたり納品が厳しい場合は壁セミやスペシャルで時間を作りましょう。

グリル
シャーカーかZAPが高台に上がってくるコジャケ処理に専念し、残り3人でグリルを攻撃しましょう。高台下のコジャケはシャーカーとZAPを中心に、ボムなども使って処理しましょう。
上手くスタンができないなど、少しでも厳しいと感じたら早めにスペシャルを使いましょう。

カンケツセン・ドロシャケ・ハコビヤ
コジャケと中シャケ処理はどの武器でもいいですが、ドスコイは火力があるラピエリと96を中心に処理しましょう。キンシャケは96を中心に全員で削りましょう。
シャーカーとZAPは射程が短いので、ラピエリと96が多めにシャケコプターを落としましょう。火力が低い編成なので、母艦の追い返しは全員で攻撃しましょう。厳しければスペシャルも使いましょう。

タツ
ムニエール10月14日9時からのサモラン最新シフト編成評価まとめ
- 10月14日9時からのムニエール最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】
- 火力の低さが明らかな欠点かつ射程も短め
- 注意すべきオオモノはバクダン、テッパン、コウモリ、テッキュウ
- 苦手なWAVEは満潮、ヒカリバエ、グリル、カンケツセン、ドロシャケ、ハコビヤ