ドンブラコ7月14日17時|サモラン最新シフトの編成評価

ドンブラコ7月14日17時サモラン編成評価まとめ

7月14日17時から7月16日9時の期間に難破船ドンブラコで開催されるサモラン最新シフトの編成評価や、武器の役割に各WAVEの立ち回りなど攻略情報を紹介しています。

スポンサーリンク

ドンブラコ7月14日17時からのサモラン最新シフト編成評価は【微妙】

ドンブラコ7月14日17時サモラン編成評価まとめ

7月14日17時から開始される難破船ドンブラコ最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】です。

今回のドンブラコ最新シフトは、火力はあるものの全体的に身重な武器が多く、ぬり性能も低めの編成です。インク効率もあまり良くないので、注意して立ち回らないと浮輪で漂う時間が長くなりそうです。

カタパやタワー処理が厳しい通常潮は苦戦するでしょう。重めの武器が多いので、敵が密集する満潮やヒカリバエもきつそうです。リッターが以外は射程が短いので、ハコビヤとの相性も良くありません。

当サイトの初心者向けサモラン武器ランキングでは、パラとリッターがA、フィンがB+、52がBとなっています。

スポンサーリンク

ドンブラコ7月14日編成最新シフトの各武器の役割

ドンブラコ7月14日編成武器チャート

フィンセント

  • 役割:コンテナ防衛優先
  • オオモノ:バクダン、テッパン、コウモリ、ハシラ、ダイバー、カタパッド、タワーテッキュウ
  • ザコシャケ:全て

.52ガロン

  • 役割:遠征メイン
  • オオモノ:カタパッドタワーモグラ、ハシラ、ダイバー、ナベブタ
  • ザコシャケ:コジャケ、中シャケ優先

パラシェルター

  • 役割:遠征優先
  • オオモノ:カタパッドタワーテッパン、モグラ、ダイバー、ナベブタ
  • ザコシャケ:全て

リッター4K

  • 役割:コンテナ防衛メイン
  • オオモノ:バクダン、テッパン、ヘビコウモリダイバー、ナベブタ、テッキュウ
  • ザコシャケ:ドスコイ優先
スポンサーリンク

ドンブラコ7月14日編成で注意すべきオオモノ攻略

ドンブラコ7月14日編成オオモノ相性

カタパッド

全体的に身重の武器が多いので被弾しないよう注意しましょう。処理に行くのが億劫になりそうな編成ですが、放置していると全員が動けなくなるので、リッター以外の3人でしっかり処理していきましょう。

タワー

身軽な武器が不在で遠征しにくいかもしれませんが、放置するとリッターが動けなくなってしまうので、リッター以外の3人は早めの処理を心がけましょう。

ハシラ

下から素早く処理できる武器がいないのと、パラとリッターの相性が悪いので、今回の編成ではかなり厄介な相手です。必ずフィンか52が処理するようにしましょう。

スポンサーリンク

ドンブラコ7月14日編成の各WAVE立ち回り攻略

昼WAVE(通常)

通常潮

  • フィンセント…コンテナ防衛≧遠征
  • .52ガロン…コンテナ防衛<遠征
  • パラシェルター…コンテナ防衛≦遠征
  • リッター4K…コンテナ防衛>遠征

フィンはコンテナ周りでオオモノやザコシャケを処理しましょう。特にコンテナ近くのカタパッドやタワー処理はフィンの担当です。テッキュウ処理はリッターが向かいにくいコンテナから離れた位置を優先しましょう。ハシラ処理は最優先です。

52は遠征メインでカタパッドとタワーを処理して回りましょう。特にコンテナから遠い位置を優先しましょう。遠征が終わればすぐにコンテナに戻ってダイバーやハシラなどのオオモノやザコシャケを処理しましょう。フィンと同様、ハシラ処理は最優先です。

パラは遠征優先で、カタパッドとタワーを処理しましょう。今回の編成だとパラが遠征しないとかなり厳しくなります。遠征がない時はコンテナ周りでオオモノやザコシャケを処理しましょう。

リッターは船上メインで立ち回り、バクダンやヘビ、コウモリ、ナベブタなどオオモノを中心に処理しましょう。テッキュウは船上から処理しましょう。ダイバーはフルチャで2確なので、余裕があれば床をぬるより直接攻撃した方が早いかもしれません。

サーモンランNWドンブラコの攻略【通常潮編】壁ぬりや立ち回り
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおける通常潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNW難破船ドンブラコの特徴サーモンランNWの難破船ドンブラコは、船の上と下の海沿いからなるかなり難易度が高いステージです。船下から船上に...

満潮

52とパラは積極的に金網より奥に出向いてカタパッドやタワーを処理したり、ヘビを間引いていきましょう。道をふさぐ邪魔なバクダンやナベブタはリッターが処理しましょう。リッターはコウモリのアメダマ対応も重要です。

ハシラはフィンか52が処理しましょう。フィンとパラはザコシャケもしっかり処理しましょう。

ドンブラコの満潮は位置によってはタマヒロイが利用できないので、金網の奥に出向いた際にこまめに金イクラを持ち帰らないと納品不足になります。

サーモンランNWドンブラコの攻略【満潮編】立ち回りやオオモノ対策
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおける満潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNWドンブラコ満潮の特徴ドンブラコの満潮は、通常潮WAVEであった船下の地面がなくなり船上だけのステージとなります。敵は船尾方向から湧き、...

干潮

フィンとパラがしっかりザコシャケを処理して、遠征への道を開きましょう。カタパッドやタワーの処理はリッター以外の3人でこなしましょう。テッキュウは火力のあるフィンかリッターが処理しましょう。

バクダンはリッターが処理しましょう。ハシラはフィンか52が処理しましょう。ぬり性能が高い編成ではないので、ダイバーはリッターが直接処理した方が早いことも多そうです。

サーモンランNWドンブラコの攻略【干潮編】立ち回りやオオモノ処理
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおける干潮WAVEの攻略について紹介しています。サーモンランNW難破船ドンブラコ干潮の特徴ドンブラコの干潮は、コンテナから海側に向かい左と中央に伸びる道が奥で繋がっており、右の道は単独となっているス...

夜WAVE(特殊)

ヒカリバエ

パラが傘をパージせずに壁役となり、フィンが範囲攻撃で壁までに狂シャケを処理して数を減らしましょう。リッターはキンシャケを処理すべきですが、遠くで処理しすぎないよう注意が必要です。52は狂シャケ処理を援護しつつ納品もこなしましょう。

フィンはインク効率が良くないので、インク切れにならないよう注意が必要です。パラの傘がないタイミングとフィンのインク切れが重なると一気に崩れる恐れがあります。壁役が崩れたら、スペシャルを使うなどして立て直しましょう。

ドンブラコのヒカリバエ集合場所は勘違いしている人が多いので、不安は人は事前に確認しておいて下さい。基本となる集合場所はコンテナ横ではなく金網の前です。タゲがついたプレイヤーは金網より後ろにさがらないようにしましょう。

サーモンランNWドンブラコの攻略【ヒカリバエ(ラッシュ)編】
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおけるヒカリバエことラッシュの攻略について紹介しています。サーモンランNWドンブラコ特殊WAVEヒカリバエ(ラッシュ)の集合場所ドンブラコにおけるヒカリバエの集合場所は、船尾側に向いた時の右側の通路...

グリル

パラが傘でコジャケ処理に専念し、他3人でグリルを処理しましょう。コジャケの撃ちもらしは52が処理しましょう。リッターがいるのでスタンは取りやすいはずです。

ドンブラコのグリルは誘導ミスが多いので、集合位置や誘導方法を確認しておいた方が良いでしょう。間違えて覚えている人も多い印象です。最低限の注意として、野良の時はコンテナ側に誘導しないようにしましょう。

サーモンランNWドンブラコの攻略【グリル編】集合場所や誘導方法
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおける特殊WAVEグリルの攻略について紹介しています。ここで紹介している方法が全てではないので、参考程度にお考え下さい。サーモンランNWドンブラコ特殊WAVEグリルの集合場所ドンブラコグリルの集合場...

カンケツセン・ドロシャケ

コジャケ、中シャケはパラの傘で、ドスコイはフィンかリッターが処理しましょう。キンシャケはフィンがメインで削っていきましょう。

サーモンランNWドンブラコの攻略【カンケツセン水脈編】
ここではサーモンランNW難破船ドンブラコにおける特殊WAVEカンケツセンの攻略について紹介しています。ドンブラコ特殊WAVEカンケツセンの水脈攻略【通常潮】ドンブラコ通常潮のカンケツセンの水脈は下図のようになっています。水脈が分かっていれば...

ハコビヤ

リッター以外は短射程なのでシャケコプター落としに不利な編成となっており、ハコビヤとの相性は良くありません。とは言えシャケコプターがほとんど落とせないほど射程が短い武器ではないので、リッターだけに任せず全員でしっかり落としていきましょう。

ジョー

フィンは積極的に弱点を攻撃しましょう。リッターも位置が良ければフルチャで弱点を攻撃しましょう。52やパラはオオモノを処理して金イクラでの攻撃を優先しましょう。

スポンサーリンク

ドンブラコ7月14日17時からのサモラン最新シフト編成評価まとめ

  • 7月14日17時からのドンブラコ最新シフトのサモラン編成評価は、下から二番目の【微妙】
  • 身重な編成なので遠征と乱戦に注意
  • 注意すべきオオモノはカタパッド、タワー、ハシラ
  • 苦手なWAVEは通常潮、満潮、ヒカリバエ、ハコビヤ
タイトルとURLをコピーしました